考えてみれば、
「日本はジェルションの地の現代版、
そのこころは両方とも兄弟分のような存在に守られて暮らしてきた。」
(Facebook のあるグループに掲載した文と同じ)
. . . 本文を読む
中国公船による沖縄県・尖閣諸島周辺の領海侵入が頻発している。5日から10日までの6日間で延べ28回と過去最大規模になった。(時事通信8/11) 私は時事問題について反町理(そりまちおさむ)のプライムニュースをよく視聴している。以前は右寄りすぎて敬遠していた櫻井よしこ氏であったが、最近氏の説明や主張に共鳴を覚えるようになってきた。
. . . 本文を読む
この2月1日に関西電力の高浜原子力発電所第三号機が発電、送電を開始し、4日にフル稼働すると伝えられる。75.9キロは福島原子力発電所で言えば、東北新幹線、JR東北本線、東北縦貫自動車道をすっぽり包む距離(近さ)である。
地震や津波が襲うことを予期するわけではないが、日本列島に住む限り可能性を無視することもできない . . . 本文を読む
同時通訳として活躍し、参院議員も務めた国弘正雄氏が25日亡くなった。私の心の中で親しみを覚えていた著名人であったので、衷心からご冥福を祈りたい。
個人的になるが、彼の英語習得法の本に「只管朗読」(ただ一途に音読する)というのがあって、私はそれに倣って教科書の本文を20回音読・・・ . . . 本文を読む
今晩、BSフジテレビのプライムニュースを見ていて、慰安婦問題で朝日が訂正記事を出したことについて議論があり、自民党外交部会長の城内(きうち)実や司会の反町理(おさむ)より、金氏の方が理にかなった論陣を張ったのを見て感心した。 . . . 本文を読む
中国はアヘン戦争(1840-42年)以来の欧米列強による侵入と支配に、
また後の日本による侵入と蹂躙(1931-45年)に対してリベンジの心
理が深く浸透しており、韓国は日本の35年にわたる植民地支配(1910
-45年)と戦時の民族濫用に対してリベンジの心理が沈潜し「恨」
(ハン)の思いが交錯している。
. . . 本文を読む
私はかねてより、南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)政策と闘い、廃止させたネルソン・マンデラ氏(Nelson Mandela)を尊敬し、その功績を称える気持ちでいっぱいだった。 . . . 本文を読む