2021年5月15日(土)10時10分~13時30分
今日は、加代さんの運転で落合川の地蔵橋迄送って貰った。最近来ていないので、ヒナが出てないか見に来たのだが、子育てに失敗したらしく、親しか居らず、此の処頻繁に交尾をしているらしい。
枝にメスが止まっていたら、手前の枝にオスが来たが並ばずに下流へ

旧河川に入るとレモンの実と花が咲いていた

カワセミに会わないまま「水辺公園」でシオカラトンボのオスが

ハスの花が奇麗に咲いている

「落合川いこいの水辺」では家族が川に入って遊んでいる脇に”センダン(栴檀)の花が

対岸には”サラサウツギ”が満開

”クレマチス”

”ヒルザキツキミソウ”

今日もまだ8羽のカルガモ

川の中に刺さっている傘の柄にヒナが

少し大きくなったヒナ6羽を連れた別のグループが

これからは、あっちこっちでヒナを連れたカルガモが見れるが、川歩きをしている方たちの目も楽しませてくれている。
今日は、加代さんの運転で落合川の地蔵橋迄送って貰った。最近来ていないので、ヒナが出てないか見に来たのだが、子育てに失敗したらしく、親しか居らず、此の処頻繁に交尾をしているらしい。
枝にメスが止まっていたら、手前の枝にオスが来たが並ばずに下流へ

旧河川に入るとレモンの実と花が咲いていた

カワセミに会わないまま「水辺公園」でシオカラトンボのオスが

ハスの花が奇麗に咲いている

「落合川いこいの水辺」では家族が川に入って遊んでいる脇に”センダン(栴檀)の花が

対岸には”サラサウツギ”が満開

”クレマチス”

”ヒルザキツキミソウ”

今日もまだ8羽のカルガモ

川の中に刺さっている傘の柄にヒナが

少し大きくなったヒナ6羽を連れた別のグループが

これからは、あっちこっちでヒナを連れたカルガモが見れるが、川歩きをしている方たちの目も楽しませてくれている。