ヤマホトトギスにはルリタテハの幼虫がいました 2011-10-05 | 自然観察(昆虫) イモムシの苦手な方には、ごめんなさい。 ヤマホトトギスに、ルリタテハの幼虫がいました。 成虫は、翅裏に「く」の形の瑠璃色の紋があります。 避雷針のようなトゲがありますが、触るとゴムのような感触です。 痛くはありません。 派手な色と、派手なトゲで鳥を威嚇しているのでしょうかね。 ルリタテハは、ホトトギス類やサルトリイバラなどのユリ科の植物を食草にします。 山地性のチョウですが、時々街中でも見かけます。 庭のホトトギスなどに卵を産むこともあるようですね。 #東京都 « 昭和記念公園の花 ヤマホト... | トップ | 昭和記念公園の花 ナンバン... »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おおおおお! (JOKER) 2011-10-08 19:13:05 これはすごいって毒はないんですよね??綺麗だなあ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
って
毒はないんですよね??
綺麗だなあ。