goo blog サービス終了のお知らせ 

★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

朝霧高原「ふもとっぱら」の花 ヌスビトハギ

2011-09-18 | 自然観察(植物)

ヌスビトハギの小さな花も咲いていました。
漢字で書くと「盗人萩」。実の形が盗人の足跡のようだ、ということで名付けられました。

この実は、ズボンの裾にくっつきます。
街中に生えるアレチヌスビトハギの実は、さらに個数が多いので、これからの野外歩きで悩まされる実ですね。取るのが大変なんだよな…。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花マクロ (JOKER)
2011-09-18 07:59:24
綺麗に撮れてますね(^o^)
とくにゲンノショウコが綺麗だなあと思いました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。