goo blog サービス終了のお知らせ 

★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

沼津港深海水族館のヘンテコ生き物

2012-03-02 | 自然観察(魚)
引き続き沼津港深海水族館の生き物です。
「ヘンテコ生き物」のフロアは、なかなかおもしろかったです。
ヒットした「へんないきもの」の世界ですね。



この鮮やかなカサゴはボロカサゴ。
皮がぼろぼろになって脱皮するのだとか。



なかなかいい面構えですね。



こちらはウミテング。
小さい魚ですが、すごい形です。



色違いのクラゲが、ふわふわ泳ぐ円筒形の水槽もありました。



テレビなどでおなじみ、チンアナゴも。
穴から顔が出たり入ったりする姿は、見ていて飽きないです。



つぶらな瞳がかわいいですね。



同じく巣穴に住むイエローヘッドジョーフィッシュ。
カリブ海に住む魚です。



この顔が気に入りました。
入館者が多くてひっきりなしに見ていたので、「なにじろじろ見てんねん!?」なんて声が聞こえてきそうでした。
いやー、いい顔です。



これぞ「へんないきもの」、群体ボヤの1種。
1つ1つをじっくり見ていると…



叫んでいる顔に見えてきませんか?
自然の造形っておもしろいですね。

実は、このフロアの目玉はメンダコです。
が、人気の生き物だからかメンダコだけは撮影・録画禁止でした。
やっぱりメンダコは、かわいい生き物でしたよ。