浮島ヶ原自然公園でガイドの時には、メダカの生体展示もしています。
園内のカダヤシと比較して見てもらうためです。
並べてみると、違いがなんとなく皆さんにもわかるようです。
まぁ、慣れてきても水面の上から見て見分けるのは時々難儀しますが。
冬越しの個体たちなので、ちょっとヒレがぼろぼろな個体も多いです。
でも、メスはぷっくりと太ってきているので、今年もたくさん卵を産むでしょう。
子メダカで用水路がいっぱいになるのも、もうすぐですね。
園内のカダヤシと比較して見てもらうためです。
並べてみると、違いがなんとなく皆さんにもわかるようです。
まぁ、慣れてきても水面の上から見て見分けるのは時々難儀しますが。
冬越しの個体たちなので、ちょっとヒレがぼろぼろな個体も多いです。
でも、メスはぷっくりと太ってきているので、今年もたくさん卵を産むでしょう。
子メダカで用水路がいっぱいになるのも、もうすぐですね。