やたらたくさんいるんだけど、ちっともとまらないので、網で捕ってみました。
やはりウスバキトンボでした。
翅の根本が黄色なので、眼が慣れてくると飛んでいる姿でもわかります。

頭部を拡大。
前脚を上げて「離せーっ!!」と言っているみたいですね。
よくよく見ると、結構きれいな体をしています。
このトンボ、夏が過ぎて利用されなくなったプールに大発生します。
人知れずプールの壁で羽化していることが多いです。
でも南方系のトンボなので10月ぐらいには死滅してしまうんですが。

まいどおなじみのコシアキトンボもいました。
このトンボもホバリングしながらよく飛んでいます。
ようやくとまったところで撮りました。メスのお尻からのアップになってしまいましたがwww
↓「にほんブログ村」ランキングに参加しています。

よろしければクリックをお願いします。
やはりウスバキトンボでした。
翅の根本が黄色なので、眼が慣れてくると飛んでいる姿でもわかります。

頭部を拡大。
前脚を上げて「離せーっ!!」と言っているみたいですね。
よくよく見ると、結構きれいな体をしています。
このトンボ、夏が過ぎて利用されなくなったプールに大発生します。
人知れずプールの壁で羽化していることが多いです。
でも南方系のトンボなので10月ぐらいには死滅してしまうんですが。

まいどおなじみのコシアキトンボもいました。
このトンボもホバリングしながらよく飛んでいます。
ようやくとまったところで撮りました。メスのお尻からのアップになってしまいましたがwww
↓「にほんブログ村」ランキングに参加しています。

よろしければクリックをお願いします。