goo blog サービス終了のお知らせ 

★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

田んぼの上で群れているトンボがいました

2009-07-18 | 自然観察(昆虫)
やたらたくさんいるんだけど、ちっともとまらないので、網で捕ってみました。

やはりウスバキトンボでした。
翅の根本が黄色なので、眼が慣れてくると飛んでいる姿でもわかります。


頭部を拡大。
前脚を上げて「離せーっ!!」と言っているみたいですね。
よくよく見ると、結構きれいな体をしています。

このトンボ、夏が過ぎて利用されなくなったプールに大発生します。
人知れずプールの壁で羽化していることが多いです。
でも南方系のトンボなので10月ぐらいには死滅してしまうんですが。


まいどおなじみのコシアキトンボもいました。
このトンボもホバリングしながらよく飛んでいます。
ようやくとまったところで撮りました。メスのお尻からのアップになってしまいましたがwww

↓「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
よろしければクリックをお願いします。

今、田んぼのあぜ道を歩くと

2009-07-18 | 自然観察(両生類)
ヌマガエルがたくさん飛び跳ねます。
まぁ、よくこんなにいるなと思うくらいわらわらと出てきます。
まだ成体になりたててで、顔つきもまだかわいいですね。


ヌマガエルは、背中の真ん中に白い線がありますが、なかには線の無いやつもいます。このカエルとは、レンズを通して見つめ合っちゃいましたww

これだけカエルがいるから、先の記事に書いたチュウサギなんかがいつもいるんでしょうね。


田んぼの脇に染み出た水では、クロベンケイガニがいました。
ちょうど死んでしまった子ブナを見つけたようで、食べようとしていました。