ひねもす宗像 YYY

歳を重ねた女の日々の記録

ブロッコリー

2008-12-31 14:40:58 | 園芸

この秋、青虫と争奪戦を演じた”ブロッコリー”、季節を味方に付けたおばあの勝利。見てください、この立派なこと。忙しい大晦日にどうしてもアップしたい気持ちも、わかるでしょ。

Photo

種を蒔いたビオラも順調に生育し、”ビオラ・ビオラ”の庭になっている。「移植」「定植」のたびに写した写真が、PCから消えてしまって証拠をお見せできないのが残念。PC・園芸・野菜つくりと楽しい一年でした。だんだん。


NO5 モミジ葉ゼラニューム

2008-12-30 22:33:29 | アート・文化

みそかです。明日いちにちを残すのみとなりました。泣いても笑っても新年はやってきます。せめて明日一日だけでも48時間欲しい。素晴らしい作品をものにする事ができるかもしれない。夢のようなことを考えながら、今年最後の作品をアップします。

Photo_2

我が家に咲いたゼラニュームです。名前どおりモミジのような可愛い形の葉です。


復習

2008-12-20 16:31:05 | 学問

年末、師も走るという12月、奥が深いフォトショップの、復習をしている後期高齢者、仕合せをかみ締めているおばあであります。働く時期には働いてきたという自負も少々。

今回は、「インターネットphotoshop講座」を見ながら学んだ「フォトショップで夏の夜を描く方法」です。講師の意図したものと同等に仕上がっているか心配ですが、おばあとしては中々のあがり具合だと、またまた自賛しています。が、講師の完成画像は水面に映った月がもう少しはっきり見えていたなと???

Photo


復習

2008-12-17 21:06:07 | 学問

Photo

お待たせしました。(待っていない?)テキストです。基本形だけです。

前にアップした缶バッチにも入力しているように、このほか多種類の変化させたテキストを習いましたが、すべてを網羅することはできない。後は操作する人の想像力で組み合わせを考えて、おばあまでご連絡を下さい。期待しています。


百円寄席

2008-12-16 20:22:24 | 芸能ネタ

Photo

またまた行ってきました”日曜百円寄席”笑い声が響く場所。今回初めて、高座とうまい具合に掛け合いをするお客さんと隣り合わせた。聞いて笑うだけの場合とは又違った面白さがあった。歌舞伎の「○○やー」とか民謡の合いの手とか、かなり熟練した人でないと間が悪く台無しになる。どこにでも達人が居るものだと感心した。

今時、100円で何が買えるだろうか。1時間半たっぷり楽しませてもらえるなんて、本当に有り難い。片道30分かけて歩き、運動もかねたおばあの落語観賞でありました。