ひねもす宗像 YYY

歳を重ねた女の日々の記録

麻雀

2013-01-30 20:18:10 | ともだち

思いを一つにする友人が集まって、ボケ防止に最適,各地で盛んに行われていると言うことで、楽しめるし一石二鳥と、麻雀が始まりました。

先ずは呼び名と完成の形、牌の配り方を習って開始です。自分の牌13枚、何を集めたらいいのか決定しないうちに、気付いたら必要な牌は捨てられている有様。上がりはなくても楽しかった。

2_2 

Img_2253


今思うこと

2013-01-26 20:48:51 | 日記・エッセイ・コラム

いかに生きるべきかで悩んでいると「馬鹿の考え休むに似たり」と言っていた父の声が聞こえた。この年で今更変更なんかできるわけない。

そこで連れ合いと話し合って、もしものことがあったらどうしてほしいかを、USBメモリーに記録したので、この存在を子供たちに連絡すればすべて解決、バンザイバンザイ。元気にわがままおばあで生きていこう???

パソコン机の一番上の引出しにしまってあるからね。

Photo


頂き物

2013-01-25 22:34:31 | 日記・エッセイ・コラム

ひとつ前のブログに書いた「中村 仁一」著「幸せなご臨終」「大往生したけりゃ医者とかかわるな」が適応年齢になっているために頭から離れない。どんな死に方をするかは、いかに生きるかにかかっていると言われ、頑張ってきたように思っていても自信がない。

医療費が不足をきたし終末医療のことが、最近テレビでも大きく取り上げられて、覚悟が定まっていないおばあは浮足立つてしまいそう。

何となく鬱なところに元気が出そうな癒される「しょうがぱうだー」と、懐かしい故郷の「外郎」をMさん・Sさんから頂きました。本当にありがとう、嬉しいです。

Photo


2013-01-16 20:43:26 | 旅行記

愉しい旅のことをアップしたいと思ったけれど、日が経つにつれてモチベーションを保つことが難しい。日々新しい情報が入ってくるしお正月を挟んだことが影響しています。

そこで旅の写真のみ、旅館は「翠嵐楼」と「秀水園」です。

Photo

2_2   


お久しぶり

2013-01-08 23:25:13 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます。

年末年始ご無沙汰いたしました。

理由、息子夫婦と私たち四人で、始めての旅に出たのです。

そして年明けから友人お薦めの二冊の本を読み、水彩画の「はがき絵」を模写し、「平山 郁夫」展を観に行き、忙しく楽しくこんなに時間がたってしましました。旅行記がまとまったらアップします。読んでくださいね。今日は本の写真のみ・・・。

Honn