ひねもす宗像 YYY

歳を重ねた女の日々の記録

切り絵 3

2018-07-10 21:11:16 | アート・文化

藤城清治の「影絵の世界」をユリックスで借りました。
昭和40~50年代に「銀河鉄道の夜」「西遊記」など、 
テレビで鑑賞したお方なら、切り絵と光と影の素晴らしい作品を、
記憶していらっしゃると思います
その原点が切り絵です。

85歳のおばあも発奮させられました。
と言っても大きく変われる訳はありません。
ま、ボチボチ。
保存の良い方法があったら教えて下さい。

 


切り絵 2

2018-06-10 22:47:50 | アート・文化

わくわくしならカッターを入れました。
初めての経験です。
こんな風で良いのかと試行錯誤の連続。
でも何とか仕上げました。
この歳でこれほど根詰めたことないくらい。
わーいわいわい。誰かに話したい、見せたい。

思い通りにカッターは動きません。
花の部分は線を細くとか、カーブつけてとか、
切ってしまったとかあるのですが内緒、よく見ないでください。


切り絵 1

2018-06-09 20:42:58 | アート・文化

切り絵の展示会に行き、素晴らしさに感動、やってみたいと思いました。
85の手習いはお笑い草ですが、今やらないと先がない。

友人からお借りしたパターンを使って、まずは切ってみようと思います。
上手く出来たら拍手喝采お願いいたします。

下絵です。


出光美術館・近代日本の美

2018-06-03 19:55:19 | アート・文化

出光美術館・「近代日本の美」鑑賞に出かけました。
門司港レトロの区域内にあり素敵なロケーションです。

先ず門司港駅に降りたつと、人力車の出迎えを受けます。
(おばあが乗っての撮影は気恥ずかしい。そこでお子さんの撮影に便乗、悪しからず。)
乗りたいとの思いはありますが、徒歩8分を車ではねー。

 

歩け歩けで美術館に。
上村松園の絵は申すに及ばずですが、陶器も素晴らしかったし、会場がきれい。
初めて行った場所ですが、出光さんゆかりの宗像から、
もっと何回も足を運んで応援したかったと思いました。
駅に向かう道で中は駐車場ですが塀が素晴らしいのでパチリ。

三井物産で昼食と思ったのですが満席、カリイ本舗で、これがまた素晴らしい。
焼きカレーレディス用があって満腹、珈琲のサービスも、美味しかったです

トロッコ列車で門司港駅に。一日の楽しい旅が終わりました。
私、85歳、元気で良かったとつくずく思いました。蛇足!

 

 


ゑほんの蔵 清水耕蔵・絵本館

2018-02-11 21:36:59 | アート・文化

「ゑほんの蔵 清水耕蔵・絵本館」に行きました。
何度も足を運んだところですが、宗像市にこんな場所が、
あるというのは素晴らしい。
展示作品も素敵だけれど、ロケーションも又格別。
蛍の季節には光の乱舞を見ることもできる場所にある。

今回は手作りのお雛様を見せていただきました。