ひねもす宗像 YYY

歳を重ねた女の日々の記録

 和服

2009-06-28 16:06:41 | おしゃべりクラブ

かな文字の展示会に和服姿で美しい方がいらっしゃいました。マッチした雰囲気に是非にとお願いして一枚撮らせていただきました。後姿のみと言う約束で。

半襟にびっしり刺繍した透明のビーズ、涼しさと華やかさを演出、素晴らしい。しじらや絽に入る前の紬の着物、季節感も満点。和服のもつ優雅さに改めて感じ入った今日でした。

Photo

2_2


粘土細工

2009-06-22 20:38:51 | ふれあいサロン

楽しみにしていた粘土細工の日。戦中戦後の混乱期が学生時代のおばあにとって、70数年生きて初めての経験。昨日メニュエル氏病の再発で心配したけれど、どうにか出席できた。

サンプルを見て、写真を横においての作成。中々難しい。厚さ5ミリと言われても実物の立体のイメージが邪魔をする。楽しい時間はあっというまに過ぎて、講師が焼く為に持ち帰られたが、一定していない厚さに上手く焼けて戻るか心配。来月の色付けの際何もなかったらどうしよう。サンプル写真です。

Photo_2 


美しいかな文字

2009-06-19 22:45:54 | おしゃべりクラブ

ワープロからパソコンとめまぐるしく変化して、文字を手書きすることが少なくなった昨今、毛筆は慶弔時のみになって久しいおばあであります。

昔「水茎の跡うるわしく」と表現された、流れるように美しい文字の前に立つと、日本人は素晴らしい文化を持っていると、長く継承して行って欲しいと。改めて思ったしだいであります。

感動のおすそ分け。立派な額縁に入っていたのに上手く撮影できなかったことごめんなさい。作品は堂氏。

Photo_3

Photo_2 

Photo_5


かな文字展始まる

2009-06-17 21:32:44 | ふれあいサロン

書道かな文字展が始まりました。作者関連のお客様が続々お見えになりましたが、結構おばあも顔見知り、旧交を温めたりして楽しい一日でした。

以前書道をやっていて、懐かしくてつい入ってしまいましたというお方もいて、思いがけない友達の輪ができました。この輪が大きく大きく広がることを念じて。

写真で雰囲気をチラット。

Photo_2

Photo_3 Photo_4