ひねもす宗像 YYY

歳を重ねた女の日々の記録

第21回 「赤坂工房木工芸」展 8

2011-01-26 09:22:35 | おしゃべりクラブ

第21回 「赤坂工房木工芸」展  も今週で終わりです。四季の変遷よりも一ヶ月毎の展示変えの方が、時の流れを強く感じさせるこの頃です。

今日は赤坂工房主宰「小方 康吉」氏とっておきの作品をご紹介します。

Photo

万年筆とボールペンです。手紙を書いても、サインをしても、優雅に感じられるのではないでしょうか。自分だけの隠れた楽しみを見つけませんか。3500エンで夢がかないます。


第21回 「赤坂工房木工芸」展 7

2011-01-24 11:56:33 | おしゃべりクラブ

さてどんじりにひけーしは、知らざー言って聞かせやしょう。その名も高き伊川 泰彦・利子のめおとが作りしさくひんなーり。

昨年8月に展示して下さった伊川さんです。以前も書いたと思いますが、几帳面な性格を表す作品はとても素晴らしい。

今回のピカイチを角度を変えて写してみました。この値段でいいのと言いたくなるほどの、お買い得価格です。

3_2


第21回 「赤坂工房木工芸」展 6

2011-01-23 08:55:35 | おしゃべりクラブ

協賛展示作品「ステンドグラス」のご紹介です。若い作家の息吹が感じられる作品です。ストラップ・翔鳥・犬など作品はいろいろありますが、おばあ特選のライトのみ。それ以外は見てのお楽しみ。

Photo

若い作家「あき」さんの応援です。

体験講習をされるとのことですので、お知らせいたします。なんでもやってみなくては大変さも良さも半分しか理解できない、是非体験してみてください。

Photo_2


第21回 「赤坂工房木工芸」展 4

2011-01-21 08:35:28 | おしゃべりクラブ

木工芸品の素晴しさはさておき、協賛で展示して下さった作品のご紹介。

以前押し花の展示をした折、絢爛豪華な作品に圧倒されましたが、今回はそこにストーリーがあって清楚。これがまた本当に素晴らしい。写真を持ち帰ってみると光が入っていたりして使い物にならないものばかり、今日は2枚だけ、明日はもっとすばらしい作品をご紹介します。ご期待下さい。

Osibana