ひねもす宗像 YYY

歳を重ねた女の日々の記録

百円寄席

2009-06-14 22:38:49 | 芸能ネタ

08年12月16日の寄席を最後に歯科通院と、作者の顔が見える小さな展示場オープンで、百円寄席から遠ざかっていました。図らずも今日、新築成った地区公民館のお披露目で、懐かしい方にお会いしました。「粗忽家酔書」そこつやよいしょさんです。

思えば酔書さんの紙きりが欲しくて、長いこと通いました。友人に助けられて一枚ゲットしたのが嬉しくてブログにアップしました。

今日は人数も少なく、何となく顔見知りと言う安心感から、ゲットすることができました。展示場が軌道に乗ったら又寄席に通いたいと思いました。

Photo_6


百円寄席

2008-12-16 20:22:24 | 芸能ネタ

Photo

またまた行ってきました”日曜百円寄席”笑い声が響く場所。今回初めて、高座とうまい具合に掛け合いをするお客さんと隣り合わせた。聞いて笑うだけの場合とは又違った面白さがあった。歌舞伎の「○○やー」とか民謡の合いの手とか、かなり熟練した人でないと間が悪く台無しになる。どこにでも達人が居るものだと感心した。

今時、100円で何が買えるだろうか。1時間半たっぷり楽しませてもらえるなんて、本当に有り難い。片道30分かけて歩き、運動もかねたおばあの落語観賞でありました。