「仮面ライダークウガ」放送20周年を記念して、
東映特撮YouTube Officialで「仮面ライダークウガ」全話が
無料配信&プレミア公開されます。
【平成仮面ライダー大紹介スペシャル】①仮面ライダークウガ紹介映像*
「てれびくん」1月号(11月29日売り)付録DVD映像
毎週土曜に2話ずつ更新され、
21時からは1本目の、21時30分からは2本目の、
チャットでのコメント参加が可能なプレミア公開が行われます。
その後1週間は東映特撮YouTube Officialで見ることができます。
仮面ライダークウガ EPISODE 1 復活
西暦2000年。日本アルプスで謎の古代墳墓が発見された。
遺跡に記された古代文字の解析を任された沢渡桜子は
そこから「死」と「警告」という不吉な意味を読み解く。
その夜、発掘現場で異常が発生。
翌朝、現場に到着した五代雄介は遺跡で不思議なベルトを目撃。
雄介は桜子にベルトの古代文字の解読を依頼する。
仮面ライダークウガ 第01話[公式] 平成仮面ライダー20作品記念
仮面ライダークウガ EPISODE 2 変身
五代雄介が白い戦士に変身し、クモのような怪人と死闘を繰り広げたその夜。
長野市内では、翼を持った謎の存在が人々を襲撃する怪事件が起きていた。
未確認生命体と命名された怪人を追う長野県警の一条刑事は、
事件現場に向かう途中、雄介と再会し、
雄介がベルトの力で白い戦士に変身して戦っていたことを知る。
仮面ライダークウガ 第02話[公式] 平成仮面ライダー20作品記念
第23話・第24話でゲゲルに挑戦するのは、「メ」集団最後のグロンギ、
カマキリの力を持つメ・ガリマ・バ(未確認生命体第36号、B群6号)です。
第22話で倒されたメ・ガルメ・レ(未確認生命体第31号、B群4号)の後、
本編には登場しませんが、以下のグロンギが倒されています。
メ・ギネー・ダ(未確認生命体第32号)
メ・ゲグラ・ギ(未確認生命体第33号)
メ・ガベリ・グ(未確認生命体第34号)
メ・ジュウマ・ダ(未確認生命体第35号)
メ・ガリマ・バは「ゴ」集団への昇格を意識して、
「ゴ」のルールに準じて武器を用いるゲゲルを行います。
「10時57分お茶の水駅発、総武線の千葉行電車の4両目」の乗客に
お香でマーキングを施し、大鎌ですれ違いざまに首を切断して殺す、というもの。
直接的な描写はありませんが、老人から小学生まで、次々と首を切断します。
「ゴ」集団からは、以下の2人が登場。
ゴ・バダー・バ(未確認生命体第41号、B群8号)
ゴ・ブウロ・グ(未確認生命体第37号)
そして、「ラ」集団からラ・ドルド・グが登場。
「バラのタトゥの女」(ラ・バルバ・デ)と共に、ゲゲルの審判役を務めます。
仮面ライダークウガ ゴ・ガドル・バ VS ラ・ドルド・グ
それでは、第23話と第24話をご覧ください。
仮面ライダークウガ EPISODE 23 不安
未確認生命体と戦っている内に、
体に電流が走ったような感覚を意識するようになった雄介は、
その謎を解くため、桜子にさらなる碑文の解読を頼んでいた。
しかし桜子は、ある碑文を見つけたことから思い悩み、
関東医大病院の椿を訪ねる。
その帰り道、桜子が乗った電車の中には、なんと未確認生命体B郡6号の人間体が……。
仮面ライダークウガ 第23話[公式]
仮面ライダークウガ EPISODE 24 強化
クウガはトライゴウラムで
未確認生命体第36号怪人メ・ガリマ・バに立ち向かうが、通用しない。
一条たちは、第36号の殺人の法則性を探るため、
被害者の多くが持っていた遺留品のライターを手がかりとして、
聞き込み捜査を続ける。
一方、図書館に出かけた桜子のバッグには、第36号の被害者が持っていたライターが……。
仮面ライダークウガ 第24話[公式]
| Trackback ( 0 )
|