goo blog サービス終了のお知らせ 
社民党 京都府連合 野崎靖仁 副主席語録
社会民主党 中央規律委員 野崎靖仁、56歳。
日々の思いを綴ります。
 



「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」主催の集会とデモに参加しました。



「戦争をさせない京都1000人委員会」
「平和憲法を守り生かす京都共同センター」
「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」の3団体が交代で主催し、
毎月19日に京都市役所前で集会とデモを行っています。

安保法制(戦争法)が参議院本会議で強行採決されたのは2015年9月19日。
「19日行動」の集会とデモを行うようになって、ちょうど5年になります。

“安保法”成立・・・与党、心は参院選対策に 野党は?(15/09/19)


今月の担当は「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」です。



安保法制の採決強行から5年ということで、
新社会党、社民党、共産党からスピーチがありました。
立憲民主党と緑の党からはメッセージが届きました。



社民党京都府連合からは、桂川代表、私、もう一名が参加しました。
京都府連合を代表して、スピーチは桂川代表です。



私はマスクを装着しての参加です。



今月の19日は土曜なので、16時30分から集会開始。
17時からデモ行進になります。

立憲民主党ののぼりを見るのは初めてでしょうか。



京都市役所前から御池通りを東へ。
シュプレヒコールなしで、プラカードを手にアピールします。



河原町御池の交差点で河原町通りを南へ。



四条河原町の交差点を過ぎたところまでデモ行進します。
今回の参加者は350人でした。

安倍内閣が総辞職し、菅内閣が成立しましたが、
同じ自公政権である以上、本質的には何も変わりません。

あくまでも立憲野党による政権交代、安保法制廃止をめざします。

社民党は京都でも市民と立憲野党の共闘を続けています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2020年8月1日、ラボール京都にて
社民党京都府連合第21回定期大会が開かれました。



午前中は常任幹事会と総支部財政責任者会議。

入口には消毒液を用意し、マスクの着用、換気などの対策を講じました。
(私はマスクとフェイスシールドを交互に着用しました)



その後、お昼をいただきました。

おなじみ「まつ茂」さんのお弁当です。



温かいご飯に、揚げ物のないおかず。

とてもおいしゅうございました。



午後1時30分から定期大会です。



代表挨拶、物故者慰霊・黙祷の後、党務報告、決算報告、
会計監査報告、規律委員会報告が行われ、質疑応答の後、採択されました。

私は幹事長なので、党務報告を行いました。

休憩の後、第1号議案・運動方針案、第2号議案・予算案について提案が行われ、
質疑応答の後、採択されました。

私は第1号議案・運動方針案について提案しました。

続いて第3号議案・役員選出です。

代表:桂川悟
副代表:飛鳥井佳子
幹事長:野崎靖仁

三役の顔ぶれは変わりません。(三役以外も変わりません)

大会宣言採択の後、団結ガンバローで締めました。
小声での「団結ガンバロー」になりましたが。

と、いうわけで、また2年間、京都府連合の幹事長を務めることになりました。

大会議長をやってみたいのですが、たぶん無理でしょうね…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪のPLP会館で社会民主党近畿ブロック協議会総会が行われました。



「ブロック協議会」について、社民党党則第27条にこう書かれています。

第27条〈ブロック協議会〉
1 ブロック協議会は、衆議院比例代表選挙区ごとに設置する。
2 ブロック協議会は、選挙活動をはじめとする党活動全般にわたる
 都道府県連合の活動の協力と調整を行ない、
 党の基本組織に準ずる機関として設置される。
3 ブロック協議会に関し必要な事項は、本党則に定めるほか別に定める規則による。


もともとは衆議院比例ブロック選挙に対応するための機関で、
比例名簿の順位を決めて全国連合に上申したり、
選挙カーの運行日程の調整などを行うことなどが役割でした。

近畿二府四県は交通の便が良く、日帰りで大阪に集まって会議ができる、
という地理的な特徴があります。

そこで、月1回のペースで幹事会が開かれ、情報交換と協議を行っています。
大会は年1回です。

衆議院大阪9区の予定候補、大椿ゆうこさんが挨拶をしました。



2019年度活動報告
2019年度決算報告
会計監査報告
2020年活動方針(案)
2020年度予算(案)
役員改選

について提案と質疑応答が行われ、提案通り採択されました。

新議長に選出されたのは、北上あきひと兵庫県議です。



私は副議長に再選されました。

各府県連合の代表・幹事長がブロックの役員になるのが通例で、

議長:兵庫
議長代行:滋賀
副議長:京都、大阪、奈良、和歌山

という構成になっています。

京都府連の桂川代表はブロック事務局長、私は副議長です。

任期は2年ですが、2年後まで社民党が存続しているかどうか…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「平和憲法を守り生かす京都共同センター」主催の集会とデモに参加しました。



「戦争をさせない京都1000人委員会」
「平和憲法を守り生かす京都共同センター」
「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」の3団体が交代で主催し、
毎月19日に京都市役所前で集会とデモを行っています。

安保法制(戦争法)が強行採決されたのが2015年9月19日。
「19日行動」として集会とデモを行うようになって、
もうすぐ5年になろうとしています。

今月の担当は「平和憲法を守り生かす京都共同センター」です。



社民党京都府連合からは、桂川代表、私、もう一名が参加しました。



私はマスクとフェイスシールドを装着しての参加です。



今月の19日は日曜なので、16時30分から集会開始。
17時からデモ行進になります。



京都市役所前から御池通りを東へ。
シュプレヒコールなしで、プラカードを手にアピールします。



河原町御池の交差点で河原町通りを南へ。



四条河原町の交差点を過ぎたところまでデモ行進します。
今回の参加者は340人でした。



社民党は京都でも市民と立憲野党の共闘を続けています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




安保法制廃止をめざす市民アクション@京都主催の集会とデモに参加しました。



「戦争をさせない京都1000人委員会」
「平和憲法を守り生かす京都共同センター」
「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」の3団体が交代で主催し、
毎月19日に京都市役所前で集会とデモを行っています。

安保法制(戦争法)が強行採決されたのが2015年9月19日。
「19日行動」として集会とデモを行うようになって4年が経過しました。

今月の担当は「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」です。



4月は中止。
5月はスタンドアピールのみ。
6月は集会と「サイレントデモ」になりました。

社民党京都府連合からは、桂川代表、私、もう一名が参加しました。





平日の場合は18時30分から集会開始。19時からデモ行進になります。



社民党は京都でも市民と立憲野党の共闘を続けています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




安保法制廃止をめざす市民アクション@京都主催の集会とデモに参加しました。



「戦争をさせない京都1000人委員会」
「平和憲法を守り生かす京都共同センター」
「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」の3団体が交代で主催し、
毎月19日に京都市役所前で集会とデモを行っています。

今月の担当は「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」です。

社民党京都府連合の事務所へ行く前に、三月書房さんに寄りました。
今のところ、まだ営業しています。



三月書房から京都府連の事務所へ行く途中、教会の掲示板には聖書の一節が。

この後には、こう続いています。

また賢い者がパンを得るのでもなく、さとき者が富を得るのでもない。
また知識ある者が恵みを得るのでもない。しかし時と災難はすべての人に臨む。
人はその時を知らない。魚がわざわいの網にかかり、鳥がわなにかかるように、
人の子らもわざわいの時が突然彼らに臨む時、それにかかるのである。




安保法制(戦争法)が強行採決されたのが2015年9月19日。
「19日行動」として集会とデモを行うようになって4年が経過しました。

毎年5月3日、11月3日に開かれる憲法集会と同様、
立憲野党の共闘の場でもあり、政党挨拶が行われることもあります。

平日の場合は18時30分から集会開始。19時からデモ行進になります。

今回は私が社民党ののぼりを持って参加。



6時30分から集会。




集会の後、京都市役所前から四条河原町まで約30分かけて歩きます。





今月の参加者は350人。

社民党は京都でも市民と立憲野党の共闘を続けています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




戦争をさせない1000人委員会京都連絡会主催の集会とデモに参加しました。



「戦争をさせない京都1000人委員会」
「平和憲法を守り生かす京都共同センター」
「安保法制廃止をめざす市民アクション@京都」の3団体が交代で主催し、
毎月19日に京都市役所前で集会とデモを行っています。

今月の担当は京都1000人委員会です。

安保法制(戦争法)が強行採決されたのが2015年9月19日。
「19日行動」として集会とデモを行うようになって4年が経過しました。

毎年5月3日、11月3日に開かれる憲法集会と同様、
立憲野党の共闘の場でもあり、政党挨拶が行われることもあります。

平日の場合は18時30分から集会開始。19時からデモ行進になります。

桂川代表が社民党ののぼりを持って参加。



京都市役所前から四条河原町まで約30分かけて歩きます。



今月の参加者は400人。

社民党は京都でも市民と立憲野党の共闘を続けています。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




社民党京都府連合は事務局を閉鎖します。

…といっても、事務所を畳んでしまうのではありません。

「事務局閉鎖」とは、簡単に言えば「お休み」のこと。

原則として事務局は平日に開業しているのですが、
盆や正月は平日にもかかわらず数日間お休みになります。

いわゆる「盆休み」「正月休み」です。

「学級閉鎖」といってもクラスが消滅するわけではないのと同じですね。

閉鎖期間は2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)。

新年は1月6日(月)から事務局を開けます。

私ではなく桂川代表が事務所に詰めているので、
偉そうに言えた話でもないのですが。

社民党は47都道府県に事務所を構える全国政党です。

この先どうなるかはわかりませんが、
来年も粛々と社民党は活動を続けます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1901年に結成された日本最初の社会主義政党「社会民主党」。
その結成宣言たる『社会民主党宣言』を読む記事の3回目です。

生産手段たる土地・資本の公有に続いて、分配の公平を主張します。

さらに進んで社会主義は分配を公平にせんことを目的とす。
けだし生財組織の不完全なる現今の社会において、
配材の不公平に行われつつあることは当然のことにして、
吾人がまず生財組織を改めんとするは、
その目的、配財を公平にするにあるなり。
吾人つらつら現社会のありさまを通観するに、
人々の受くる報酬は必ずしもその人の勤怠賢愚にはよらざるなり。
ゆえに人生の禍福はほとんど運命によりて定まり、
あたかも富簸を引くがごときの観あり。


富裕層に生まれるか貧困層に生まれるかで人生が決まる、
「機会の平等」が保障されない社会を批判します。

人のこの世に生るるや、その富家の子たると貧家の子たるとは
一に運命によりて定まるにあらずや。
幸いにして富家に生れたるものは充分なる衣食住の供給を得、
やや長ずれば贅沢なる教育を受け、さらに活劇社会に立つに及びては、
ただに父祖伝来の資産彼を助くるのみならず、
彼らの地位と信用はまたいくたの便宜を彼に与うるなり。
しかるに貧者の子はこれと異なり、衣食住の不足なるは言うまでもなく、
普通の教育さえも満足には受くるあたわず、
その競争場裡に立つに及びてや、彼には資産もなく地位もなく、
信用もなし、彼は実に空手をもって
自己のために活路を開拓せざるべからざるなり。
人もしこの世に生れ出づるとともに
すでにその出発点を同じくして競争をなすと言わば
これ真の競争に相違なきも、
この世に生まれ出づるとともに
すでにその出発点を異にしたる者を捕え来りて、
これに競争を試みよと言わば、
誰かこれをもって残酷なりと思わざるものあらんや。
しかれども現社会のいわゆる自由競争なるものは
一としてこの種の競争にあらざるはなし。


「機会の平等」の実現と、所得の再分配も主張します。

資本家および地主は独占的事業という金城鉄壁に依り、
労働者は空手にてこれに対抗せんとす、
その勝敗の数すうあらかじめ知りうべきにあらずや。
しかしてそのいわゆる地主資本家なるものは、
一朝社会の風雲に乗じて僥倖を博したる者にあらずんば、
なんらの功績もなくして父祖の資産を相続したるものなり、
これあに公平なる配財と言うべけんや。
我党が最も重要なる主張として掲ぐるところのものは
すなわち公平なる配財にありて、現社会より燒倖なるものを駆逐し、
できうるかぎり人々をして正当なる分配を受けしめんことを期す。
かのすべての消費税を減少し、もしくは全廃し、
これに代うるに相続税、所得税およびその他の直接税をもってするがごとき、
いずれも公平なる配財を実行するの手段にあらざるはなし。


累進課税という言葉はありませんが、それに近い主張です。

要するに社会主義の抱負は何人にも職業を与うるの保証をなし、
公平なる配財法によりて充分なる衣食住の供給をなし、
疾病老衰等に対しては丁寧なる手当をなすにあり。
ゆえに社会主義の実行せらるる社会はすなわち一大保険団体にして、
人民は子孫のために、もしくは自己の病傷老衰のために貯蓄をなすの必要あらず、
ただ自己の力に応じてその職務を全まつとうせば、
社会は彼に幸福なる生涯を送らしむることを保証すべし。


当時の日本には、現在のような医療・年金などの社会保険制度はありません。
社会保障制度の確立は社会主義政党としての独自性を表しています。

社会保障制度のある現在の資本主義を「懐の深い資本主義」と受け取るか、
「社会主義の侵食」と見るかは見解の相違です。

人あるいは社会主義を誤解して全社会の財産をことごとく没収し、
さらにこれを全人口に平分するものなりと思えり。
しかれども誤謬にして
ほとんど吾人の一顧にだも価いせざるものと言うべし。
もし一国の全財産を全人口に平分せば一人の所得は驚くべきほどの少額ならん。
誰かかかる少額の資産をもって安慰なる生活を営むを得んや。
社会主義は決して一国の土地および資本を分配せんとするものにあらず、
ただ生財機関たる土地および資本を公有として、
それにより鬼ずるところの財富を公平に分配せんと欲するのみ。
しかして一人の所得ははたしていかほどなるべきか
これを精算することあたわずといえども、
現社会における生産が自由競争のために
いかに多くその額を減ぜられつつあるかを想えば、
社会主義の実行せらるる日において、
その生産の大いに増加すべきは決して疑うべからざるなり。


このロジックからは地主の土地を小作農に分配する農地改革の主張は生まれません。
現在の中国のような「全人民所有」ということになるのでしょうか。

かくのごとく生存の根本たるべき衣食住
すなわち財富を公平にかつ充分に分配することを得ば、
人々が享くるところの幸福をして比較的公平ならしむることは
あえて困難なることにはあらざるべし。
吾人はまず人々をして
平等に教育を享くるの特権を得せしめざるべからず。
もし吾人の理想を言わんか、義務教育の年限を少くとも満二十歳までとなし、
まったく公費をもって学齢の青年を教育するにあり。
しかれどもこれ現社会制度の下には到底実行すべからざるものなるをもって、
我党は高等小学卒業までをもって義務教育年限となし、
無月謝制度を取り、かつ公費をもって教科書を与うることとしたり。
教育は人生活動の泉源にして、
国民たるものは誰にてもこれを受くるの権利を有するものなれば、
社会が公費をもって国民教育をなすは真に当然のことなりというべし。
吾人がかくのごとく人々の生活と教育とを勉めて公平にせんと欲するゆえんのものは、
貧富の懸隔のよって生ずるところ多くこの二点に存するを信ずるがゆえなり。


「義務教育は20歳まで」という主張は、現代でいえば「高等教育の無償化」。
大学までの無償化も、今の日本に通用する主張ですね。

そもそも人の生をこの世に享うくるや、もとより貴賤貧富の差別あるべき理なし、
いわんや貴族と平民の称号を用ゆるにおいてをや。
貧富の懸隔は現今の経済組織より自然に発生し来りたるところなるをもって、
なおいくぶんか忍ぶべきところあり。
しかれども貴族制度のごときはまったく人為的にして、
みずからを尊大にして他を侮蔑するところの虚栄心より出でたるものなれば、
我党は民主主義の精神により、大いにこの貴族主義を排撃せざるべからざるを信ず。
ゆえに階級制度を全廃すべきはもちろんのことなりといえども、
まずその第一着手として貴族院の廃止を断行するは自然の順序なりと言うべし。


第二次大戦後の改革で華族制度は廃止され、貴族院も廃止されました。

中世以来の伝統を形だけ残したイギリスの上院(貴族院)とは異なり、
明治からの歴史しか持たない華族制度の廃止は当然すぎるほど当然です。

次に民主主義が極力反対せんとするものを軍隊主義なりとす。
今や世界の諸強国は軍備に忙がわしく、
単に腕力によりて事の是非曲直を決せんとす。
ゆえに国際上においては道徳の制裁なく、
ほとんど白昼公然盗みをなすの観あり。
これただに人類同胞主義の敵たるのみならず、
民主主義発達の上に大なる防害を与うるものなり。
それ軍備を拡張する表面のロ実は外寇に備うるにありといえども、
その裏面の目的はまったく他にあり。
諸強国が軍備を増加するは弱国を強迫して市場を開かしめ、
もってその貨物の販路を拡めんとするか、
もしくは内国における民主主義の発達に備えんがためなり。


「外に帝国主義、内に立憲主義」は桂太郎を批判するスローガンですが、
まさにそれですね。

これすなわち資本家という階級を保護せんとするものにして、
平民たるものはこれがために実に堪えがたきほどの租税を負担しつつあるなり。
世界の諸強国は軍備のために二百七十億ドルの国債を起せり。
しかしてこれが利子を払うだけにても、
三百万人以上の労働者が常に労役に服するの必要ありという。
これに加うるに幾十万の壮丁は常に戦役に服して不生産的生涯を送らざるべからず。
かのドイツのごとく最も軍隊熱に病める国においては、
壮丁の多分を兵卒として徴収するがゆえに、
田野に耕転するところのものは、
半白の老人もしくは婦女のみなりと云う。
ああこれなんらの悲惨ぞや。
戦争はもとこれ野蛮の遺風にして、明らかに文明主義と反対す。
もし軍備を拡張して一朝外国と衝突するあらんか、
その結果や実に恐るべきものあり。
我にして幸いに勝利を得るも、軍人はその効を恃たのみて専横に陥り、
ついに武断政治を行うに至るべし。
これ古今の歴史に照らして明らかなるところなりとす。
もし不幸にして戦敗の国とならんか、
その惨状もとより多言を要するまでもなし。
兵は兇器なりとは古人もすでにこれを言えり。
今日のごとくく万国その利害の関係を密にせるに当り、
一朝剣戟を交え弾丸を飛ばすことあらば、
その害の大なる得て計るべからず。
ここにおいてか我党は軍備を縮少して漸次全滅に至らしめんことを期するなり。


ここに「相互依存論」を読み込むのは早計ですが、
第二次大戦後に現れた「相互依存論」の萌芽を見ることができます。

人あるいは社会民主党をもって急劇なる説を唱え、
危険なる手段を採るものとなさん。
しかり吾人の説はすこぶる急劇なりといえども、
しかもその手段はあくまでも平和的なり。
吾人は絶対的に戦争を非認するものにあらずや、
国際の上においてすでにしかり、いわんや個人の間においてをや。
かの白刃を振い爆裂弾を投ずるがごときは、
虚無党あるいは無政府党のことのみ、
我社会民主党は全然腕力を用ゆることに反対するがゆえに、
決して虚無党・無政府党の愚に傲ならうことをせざるなり。
由来大革命を行うに当りて、腕力の助けを借りしこと少からざりしといえども、
これ時勢のしからしむるところにして、決して吾人の傲うべきところにあらず。
我党の抱負は実に遠大にして、深く社会の根底より改造を企てんとするにあれば、
かの浮浪壮士が採るところの乱暴手段のごときは断じて排斥せざるべからず。
吾人は剣戟よりも鋭利なる筆と舌とを有せり、
軍隊制度よりもなお有力なるべき立憲政体を有せり。
もしこれらの手段を利用して吾人の抱負を実行せば、
なんぞ白刃と爆裂弾との助けを借るがごとき愚をなすを要せんや。


社会民主党は政策実現の手段として立憲制度、
すなわち議会を通じた平和的な改革を主張します。

ニヒリスト・アナーキストのようなテロリズムを手段としない、
というところも現代に通ずるものがありますね。

吾人がここに政党の組織をなすゆえんのものは、
すなわち文明的手段たるこれらの政治機関を利用せんとするにあり。
帝国議会は吾人が将来における活劇場なり、
他年一日我党の議員国会場裡に多数を占めなば、
これすなわち吾人の抱負を実行すべきの時機到達したるなり。
しかれども吾人がすでに陳べたるごとく、
今日の議会はまっだく地主資本家の機関にして、
彼らはこれを濫用して自己に便宜を謀るの手段とせり。
ここにおいてか多数の人民は議会において自己の代表者を有するあたわず、
むなしく手を拱して富者のなすところに任ぜざるべからず、
ああこれ立憲政治の目的ならんや。
しからばいかにして多数の人民に政権を分配すべきか。
これをなすの途一あり、
すなわち選挙法を改正して普通選挙法を断行することこれなり。
選挙権にして一たび多数人民の手に帰せんか、
彼らはもはや自己の利福に達すべき第一難関を通過したるものなり。
これに加うるに公平選挙法を採用して、
少数者の意見をも代表しうるの途を開かば、
社会民主党員の数いかに僅少なりといえども、
なお諸君の代表者を議会に送るを得べし。
ゆえに我党はその目的を達する最初の手段として、
まず選挙法の改正を絶叫せんと欲す。


国民のわずか1%にすぎない高額納税者による制限選挙ではなく、
普通選挙制による政治参加の拡大を主張します。

女性参政権の主張がないのは、時代的な限界なのでしょう。
(当時、欧米諸国でも女性参政権は実現していませんでした。)

「公平選挙法」の内容が明確ではありませんが、
おそらくは比例代表制を想定しているものと思われます。
(当時の衆議院は小選挙区制のみ。)

しかれども教育なき人民に選挙権を与うることは多少の危険なきにあらず。
彼らにして自治制に慣れざるかぎりは、
あるいは選挙権を濫用することもあらん。
ことに今日のごとく貧者がまったく富者に圧抑せられおる場合においては、
彼らは必ず資本家たる人の意向に従いて投票せざるをえざるべし。
されば彼らに選挙権を与うるの途を講ずるとともに、
彼らに適当の教育と訓練を与うるは刻下の急務なりと信ず、
吾人は政府が人口の大部分を占むる労働者および小作人のために、
必要なる保護を与うることを要求するとともに、
彼らが自由に団結しうるの法律を定めんことを望む。
団結は労働者の生命にして、彼らのためには唯一の武器なり。
彼らはこれによりて自治の精神を養うのみならず、
いくたの教育と訓練を受くるを得べし。
しかるに資本家は往々にして彼らの団結を嫌忌し、
はなはだしきに至りてはその団結に加入するものを解雇すること少からず。
かの関西紡績業者のごとき、みずからは鞏固なる団体を造りながら、
労働者が団体を結ぶことには極力反対しつつあり。
ゆえに労働者にしてその規則に触るるあれば
たちまち解雇の刑に処せらるるのみならず、
彼は決して紡績業者の団体に加入せる会社においては
その位地を得ることあたわざるなり。
かくのごときはあくまでも労働者を無智無学の境遇に置き、
しかしてこれを牛馬のごとくに酷使せんとするものにして、
吾人は人道のために、かつ経済発達のために
断然これを排撃せざるをえざるなり。
これを要するに、我党は労働組合法なるものを設け、
治安に妨害なきかぎりにおいては自由に労働者の団結を許し、
彼らをして自助自衛の途を講ぜしめんことを期す。


労働者の自治の精神を養うためにも、労働組合の合法化を要求しています。
労働組合は圧力団体というだけでなく、
社会の多数を占める労働者の政治教育の場でもあるのです。

吾人の主張はまさに以上陳べたるがごとし。
我党は実に時勢の必要に応じかくのごときの抱負をもって生れたるなり。
見るべし、社会主義は個人的競争主義、
唯我的軍隊主義に反対するものにして、
民主主義は人為的貴族主義の対照なることを。
これを概言すれば社会民主党は貴賤貧富の懸隔を打破し、
人民全体の福祉を増進することを目的となすものなり。
ああこれ世界の大勢の趣くところにして人類終極の目的にあらずや。


『社民党宣言』は以上で終わりです。

「社会主義」は独占資本主義と帝国主義に反対するものであり、
「民主主義」は参政権の拡大を意味します。

100年以上も前の文書ですが、今もなお輝きを失ってはいません。

今の社会民主党は、間違いなく百年前の社会民主党の後継政党です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1901年に結成届出、即日禁止となった日本最初の社会主義政党
「社会民主党」の結党宣言『社会民主党宣言』を読む記事の2回目です。

ここからは具体的な行動綱領の部分に入ります。

これ我党の理想とするところなれども、
今日これを実行するの難きはもとより論を待たず。
ゆえに我党は左のごとき綱領を定めて実際的運動を試みんことを期す。


政党の行動綱領は、これくらいシンプルなほうがいいと思います。

1.全国の鉄道を公有とすること。
2.市街鉄道、電気事業、ガス事業等すべて
  独占的性質を有するものを市有とすること。
3.中央政府、各府県、各市町村の所有せる公有地を払い下げることを禁ずること。
4.都市における土地は挙げてその都市の所有とする方針を採ること。
  もしこれを速かに実行するあたわざる場合には、
  法律を設けて土地兼併を禁ずること。


この辺はイギリスのフェビアン協会の唱えた「都市社会主義」ですね。
「ガスと水道の社会主義」とも呼ばれ、公有といっても国ではなく
自治体の所有にすべし、というところに、
国家主義ではない分権的な社会主義の魅力を感じます。

5.専売権は政府にてこれを買上げること。すなわち発明者に相当の報酬を与え、
  しかして人民には廉価にその発明物を使用せしむること。
6.家賃はその家屋の価格のいくぶん以上を徴収するあたわずとの制限を設くること。
7.政府の事業はすべて政府みずからこれに当り、
  決して一個人もしくは私立会社に受負わしめざること。
8.酒税、醤油税、砂糖税のごとき消費税はこれを全廃し、
  これに代うるに相続税、所有税およびその他の直接税をもってす。


ここでいう「消費税」は間接税のことですね。
「消費税廃止」は社民党が最初です(笑)。

9.高等小学を終るまでを義務教育年限とし、
  月謝を全廃し、公費をもって教科書を供給すること。
10.労働局を設置して労働に関するいっさいの事を調査せしむること。
11. 学齢児童を労働に従事せしむることを禁ずること。
12. 道徳健康に害ある事業に婦人を使役することを禁ずること。
13. 少年および婦女子の夜業を廃すること。
14. 日曜日の労働を廃し、日々の労働時間を八時間に制限すること。
15. 雇主責任法を設け、労働者が服役中負傷したる場合には
  雇主をして相当の手当をなさしむること。
16. 労働組合法を設け、労働者が自由に団結することを公認し、
  かつ適当の保護を与うること。


第二次世界大戦後に実現した社会権が掲げられています。

17. 小作人保護の法を設くること。
18. 保険事業はいっさい政府事業となすこと。
19. 裁判入費はまったく政府の負担となすこと。
20. 普通選挙法を実施すること。
21. 公平選挙法を採用すること。
22. 選挙はいっさい直接とし、かつ無記名とすること。
23. 重大なる問題に関しては
  一般人民をして直接に投票せしむるの方法を設くること。
24. 死刑を全廃すること。
25. 貴族院を廃止すること。
26. 軍備を縮小すること。
27. 治安警察法を廃止すること。
28. 新聞条例を廃止すること。


時代の限界、と言ってしまうのもなんですが、
女性参政権の主張はありません。

小作人保護は訴えても農地改革の主張もありません。
「土地は公有」なら小作農に土地を分配するのは違う、ということでしょうか。

また、死刑廃止や人民投票など、現在も実現されていない課題もあります。

我党はかくのごとく社会主義を経とし、
民主主義を緯としてその旗織を明白にせり。
しかれども世あるいはこの二大主義に対して誤解を有するものあらん。
彼らのうちある者は社会民主党という名をもってすこぶる過激なるものと思うならん。
我党はなにゆえにかかる党名を選び、かかる綱領を公にするに至りしや。
吾人はこれに対していくぶんか説明するところなかるべからず。


社会主義=社会問題解決のための社会政策の実施
民主主義=政治参加の拡大

こう考えると、社会民主党は社会改良主義の党、となります。

イギリス労働党のようですが、イギリス労働党は1900年に結成されています。
(正式に政党となったのは1906年。)

そもそも現社会の組織は何をもって根拠とせるかというに、
言うまでもなく個人競争主義にして、その結果金権も政権も一方に集注し、
多数の人民はために奴隷のごとき位置に立たざるべからざるに至れり。
昔は労働者いずれも簡単なる手道具をもって生産に従事せしがゆえに、
彼は資本家の力を借るを要せず、まったく独立の生活を営みえしといえども、
今や器械の発明ますます精巧を極め、
数百円ないし数万円の金を投ぜざれば容易にこれを購うをえず。
ここにおいてか労働者は続々自宅工業を廃して工場工業に従事し、
その器械に対するのありさまはあたかも魚の水におけるがごとくなれり。
ゆえに労働なるものは一つの商品と同じく、
需要供給の法則に従ってその価額を有することとなれり。
一朝需要の途絶えて工場閉鎖せらるるに及べば、
数万の壮丁は手をむなしく指摘がの苦境に陥らざるべからず。
これあに現社会組織の不完全なるためにあらずや。


マルクス主義でいうところの「独占資本主義」の段階にある
日本社会の様子が描かれます。

それ自由競争の名ははなはだ美なりといえども、
吾人の組織せる社会においては
まったく競争を許さざる多くの事情あるをいかにせん。
世には独占事業と称するものありて、
人一たびこれを専有すれば何人も
これに向って競争を試むることあたわざるなり。
かの都会における大地主のごときはその適例にして、
彼はその土地のために一臀ぴの労を施さざるも、人口増殖し都市膨張するに従いて、
その財産は数倍ないし数十倍するに至るべし。
都会の土地が往々一坪幾十円もしくは幾千円の価格を有するに至るは、
まったく土地が独占的性質を有し競争を許さざるの結果にあらざるはなし。
その他鉄道のごとき、電気およびガス事業のごとき、
いずれも独占的性質を有するものにして、政府が鉄道の競争線を認可せざるも、
一都市に二個の電気会社およびガス会社を見ること稀なるも、
その理由はまったくここにあり。
ゆえに独占的性質を有するものの私有を許すは、
すなわち少数者を特に庇保するゆえんにして、
その不公平たることもとより論を待たず。
およそ社会の進歩発達に従いて地価の騰貴すべきは経済学上の原理にして、
何人なんぴともこれを拒むあたわざるべし。
しかるにその利益を社会全体に帰せずして、
ひとりこれを地主に与うるとはなんらの不公平ぞや。
これ我党が土地を始めとして、鉄道、電気、ガス等
いやしくも独占的性質を存するものを挙げて公有となさんことを主唱するゆえんなり。


ここでは鉄道、電気、ガスなどの公有が唱えられていますが、
今の日本では「水道の公営堅持」が第一になるでしょう。

「民間でできることは民間で」に対抗するスローガンは
「公営でやるべきことを公営で」です。

「民間でやるべきではないこと」をハッキリさせるのが
社会主義の存在意義です。

しかれども経済上の難問は
これらの事業を公有にするだけにては解釈せらるべきにあらず。
なんとなれば普通の生産事業も
近時ようやく独占的性質を現さんとするに至りたればなり。
かのツラストがいかに広く流行するに至りしかを見よ。
これ生産事業において競争の行わるべからざるを示すものにして、
経済界においてはもはや競争主義に換ゆるに
協同主義をもってするの兆候をあらわしたるものと言うべし。
しかれども吾人はこれをもって、
すでに発達の終極に近づきたるものとは考うるあたわず。
生産者の協同ははなはだ喜ぶべきがごとしといえども、
彼らは自己の間に競争者を有せざるがゆえに、
その物品の価額を上げてその利益を独占するを得べく、
かくて消費者はまったく彼らの犠牲とならざるべからざるなり。


自由競争が支配的な産業資本主義の段階から、
独占資本が支配する独占資本主義への流れが描かれます。

かの米国の「スタンダード」石油会社を見よ。
今やかの国における石油の一手販売をなしつつあるがゆえに、
彼は競争者の恐るべきものを有せず。
ここにおいてか、ガスと電気とに衝突せざる範囲内において、
石油の代価を引上ぐるは彼の勝手になしうるところとなれり。
彼が一昨年において一億一千万ドルの資本に対する八千万ドルの利益を得、
しかしてその株券の相場も現今額面の五倍に達しおることは
決して怪しむべきことにあらざるなり。
近時人々の話柄となりおる合衆国鋼鉄U・S・スチール会社の創立のごとき、
その協同資本は十億ドルにして世界第一の会社と称せらる。
これらの生産事業が将来経済界において、
いかなる影響を及ぽすべきかは最も見やすきのことにして、
資本家と労働者の区画ますます判然し、
金権および政権の分配がますます不公平になりゆくは
火を賭るより明らかなりとす。


アメリカで独占禁止法にあたる「反トラスト法」が制定されるのは、
19世紀終盤から20世紀初頭にかけての時期。

実際には骨抜きにされていたそうですが。

労働は土地および資本の助けを借らずしては財富を生ずるあたわず。
しかるに地主と資本家は生財の二要素を占有し、
労働者がその生産物の大部を彼らに納むるにあらざればその使用を許さざるなり。
多数の人民が貧困の境遇にあるあに怪しむに足らんや。
我党が土地鉄道のごときもののみならず、
すべて生産に必要なる資本すなわち製造所のごとき、
もしくは間接に生産に必要なるすべての交通機関を
公有にせんことを主張するはまったくこれがためにして、
土地、資本、労働の三者を協同一致せしむるは
人民多数の幸福を増進するゆえんなりと信ず。
社会主義は決して資本および土地を無視せんとするものにあらず、
ただ資本家と地主を全廃せんことを期するものなり。
資本と土地を公有にせんとするは、
労働者をして自由にこれらを使用せしめんとするにありて、
ある種の資本家および地主のごとく、
労働より生ずる滋養分を吸収するところの寄生虫を除去せんとするにあり。


生産の三要素は土地・労働・資本ですが、
それぞれの持ち主である労働者・地主・資本家のうち、
地主と資本家は「寄生虫」であって除去すべき存在とされます。

「寄生地主と財閥」と言い換えるといいかもしれませんね。

今回は、ここまでにしとうございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わが社会民主党の「綱領」と言うべき文書は『社会民主党宣言』です。
社民党のウェブサイトで読むことができますので、ご参照を。

さて、日本で最初の社会主義政党は、1901年に結成された「社会民主党」です。
1901年(明治34年)5月20日に結成を届け出、即日禁止になりました。

その結党宣言が安倍磯雄の書いた「社会民主党宣言」です。

20世紀最初の年に書かれた、この宣言文を読んでみます。

全文は「日本社会主義文献類聚」に掲載されていますが、
「現代日本思想体系15 社会主義」(筑摩書房)も参照しました。

いかにして貧富の懸隔を打破すべきかは
実に二十世紀におけるの大問題なりとす。
かの十八世紀の末に当り仏国を中心として
欧米諸国に伝播したる自由民権の思想は、
政治上の平等主義を実現するにおいて大なる効力ありしといえども、
爾来物質的の進歩著しく、
昔時の貴族平民という階級制度に代ゆるに富者貧者という、
さらに忌むべき恐るべきものをももってするに至れり。
そもそも経済上の平等は本にして政治上の平等は末なり。
ゆえに立憲の政治を行いて政権を公平に分配したりとするも、
経済上の不公平にして除去せられざるかぎりは
人民多数の不幸は依然として存すべし。
これ我党が政治問題を解するに当り
全力を経済問題に傾注せんとするゆえんなりとす。


フランス革命のような近代市民革命により、封建的身分制度は廃止。
すべての人は自由で平等な個人であり、
同じ人権を保障された「近代市民社会」になりました。

日本も明治維新で封建的身分制度は廃止されましたが、
参政権は高額納税者に限定される制限選挙の時代でした。

当時の有権者は人口の1%程度。

資本主義の発展による社会問題も生じていましたが、
労働者の権利は認められておらず、社会保障制度も、
ドイツで社会保険制度が導入された程度でした。
当時のイギリスにも日本にも社会保険制度はありません。

国民の99%に参政権がなく、社会保障制度もない時代。

政治参加を拡大し、貧富の格差を是正するという問題意識から、
この文書は書かれました。

今や我国における政治界のありさまを見るに、
政治機関はまったく富者の手中にあるもののごとし。
貴族院が少数の貴族富豪を代表するは言うまでもなく、
衆議院といえどもその内容を分析すれば、
ことごとく地主資本家を代表せるものにあらざるはなし。
されば今日の国会を称して富者の議会と云うも
決して謡言にあらざるなり。


帝国議会は貴族院と衆議院の二院制で、国民が選挙で議員を選ぶのは衆議院のみ。
参政権も高額納税者に限定されていました。

高額納税者の代表が集まる議会ですから、
地主の負担する地租の軽減が民権派の政党の要求でした。

小作人(地主の土地を借りている農民)や労働者の利益を主張する政党は、
まだ存在していませんでした。

社会民主党はニッチといえばニッチ政党ですが、
国民の99%が「ニッチ」でした。

しかれども記憶せよ、国民の大多数を占むるものは
田畠に鍬鋤を採る小作人、
もしくは工場に汗血を絞る労働者なることを。
彼らは何がゆえに参政の権を有せざるか、
何がゆえに自己の代表者を議会に送ることあたわざるか。
これはたして彼らが無智無識なるためか、
はたまた富者に比して彼らの道徳劣等なるがためか、
否々決して然らざるなり。
彼らは資産なきがためにその得べきところの権利を得るあたわず、
その受くべき教育をも受くるあたわざるなり。
彼らに生計の余裕を与えて教育を受くるの途を得せしむるは
まさに富者の務むべきところにあらずや。
彼らのために政治上の権利を伸長するは
まさに政党のなすべきことにあらずや。


当時、義務教育は4年制の尋常小学校のみで、
1900年に授業料の無償化が実現したばかりでした。

現在の中学校に当たる4年制の高等小学校は
義務教育ではなく有償でした。

国民の多数を占める小作人と労働者は、
参政権がなく、義務教育は4年間の尋常小学校のみ。

義務教育だけでなく高等教育、幼児教育を含めた
「教育の無償化」が現在も政治課題になっていることを思えば、
その先見性に驚きます。

逆に言うと、100年経っても実現していない、ということですが。

「小作人と労働者の権利を実現すべし」が社会主義政党のポリシーなので、
戦前の無産運動(社会主義運動)の二本柱は農民運動と労働運動でした。

労働組合が社会民主党と友好関係にあることは知られていますが、
戦前の農民運動の流れをくむ全日農(全日本農民組合連合会)も
社民党と近い関係にあります。

しかるに今日の政党なるものは
まったく富者に使役せらるるところのものにして、
決して多数人民の意志を代表するものにあらず。
今や国民の多数を占むる労働者小作人は無学無識にして、
ほとんど富者の一顧にも価いせざるべしといえども、
彼らは実に財富の生産者なるがゆえに、
将来の社会組織において重要な地位を占むるに至るべきは論を待たず。
しかして彼らをしてその得べき地位を得せしむるは
すなわち社会全体の利福を増進するゆえんなりとす。
我党はここに多数人民の休戚を負うて生れたり。
しかれども貧民を庇して富者を敵とするがごとき狭量のものにあらず。
しかしてその志すところは我国の富強を謀にあれども、
しかも外国の利益を犠牲に供して顧みざるがごとき唯我的のものにあらず。
もし直裁にその抱負を言えば、
我党は世界の大勢に鑑かんがみ、経済の趨勢を察し、
純然たる社会主義と民主主義により、
貧富の懸隔を打破して全世界に平和主義の勝利を得せしめんことを欲するなり。
ゆえに我党は左に掲ぐる理想に向って着々進まんことを期す。


ここで社会民主党の理想が述べられます。

ドイツ社会民主党のエルフルト綱領のような、
マルクス主義的な理想ではありません。

1.人種の差別・政治の異同にかかわらず、
  人類は皆同胞たりとの主義を拡張すること。
2.万国の平和を来すためにはまず軍備を全廃すること。
3.階級制度を全廃すること。
4.生産機関として必要なる土地および資本をことごとく公有とすること。
5.鉄道、船舶、運河、橋梁のごとき交通機関は
  ことごとくこれを公有とすること。
6.財富の分配を公平にすること。
7.人民をして平等に政権を得せしむること。
8.人民をして平等に教育を受けしむるために、
  国家はまったく教育の費用を負担すべきこと。


(7)の普通選挙制以外は21世紀の現在も実現していませんね。

土地や資本といった生産手段、鉄道や船舶など交通機関の公有は、
いかにも「社会主義」という目標です。

平和のための軍備全廃という理想は日本国憲法9条に受け継がれてますね。

ただ、あくまでも理想なので、当面の課題として具体的な政策を掲げています。
それは次回で。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月11日夜、佐々木允福岡県議のツイートを目にしました。




もしや?と思って京都府連合のアカウントを確認すると、こちらも凍結。
異議申し立てをすると、このようなメールが返ってきました。
(京都府連合アカウントの「中の人」は私です。為念。)

ご利用ありがとうございます。

お客様のアカウントに関する異議申し立てを受け取りました。
このメッセージに返信し、
このメールアドレスが使用可能なことを確認してください。
いただいた情報を確認次第、ご連絡します。

通常は、Twitterルール(https://twitter.com/rules)
または利用規約(https://twitter.com/tos)への
違反があった場合にアカウントを凍結します。
さらに、Twitterルールへの違反が繰り返されると
永久凍結となることがあります。

よろしくお願いします。

Twitterサポートチーム


他の県連合のアカウントも凍結されているか調べたところ、
凍結されたのは福岡県連合と京都府連合のアカウントだけでした。

この事態を私の個人アカウントでツイートすると、反響がありました。

しばらくやきもきしていたのですが、夜明けまでには凍結が解除されました。

そして、このようなメールが。

ご連絡ありがとうございます。

Twitterには、
複数の自動スパムアカウントを
一括して排除するシステムがあります。
残念ながら、お客様のアカウントは
誤ってスパムと判断されてしまったようです。
只今アカウントの凍結を解除いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

よろしくお願いいたします。

Twitter サポートチーム


京都府連合のアカウントはbot(自動投稿)として運用しており、
それがスパムと判断されたのかもしれません。

深夜にもかかわらず、ツイッターで異議を表明していただいたみなさま、
凍結解除のためご尽力いただいたみなさまに感謝いたします。

アカウント凍結を訴えるツイートは、
凍結解除後、混乱を避けるために削除しました。

一夜の騒動ではありましたが、備忘のために記事にしておきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月4日から参議院議員通常選挙が始まります。

参院選 来月4日公示、21日投開票 臨時閣議で決定(19/06/26)


社民党は参院選の公約を発表しました。
会見には復帰した又市党首が出席し、元気な姿を見せています。

社民党が参院選の公約を発表(2019年6月27日)


参院選を前に京都府連合として街頭宣伝を行いました。

選挙期間中の運行ルートや街頭演説できる場所の下見、
宣伝車に不具合がないかのチェックも兼ねています。



宣伝車の運転は、桂川代表ほか府連役員が交代で行います。
実は、この宣伝車、普通車なので大型免許は必要ありません。



私は免許を持っていないので、音響担当。
全国連合で作成した宣伝用の音源を流します。

音声に反応するのは小中高生くらい。まあ、そんなもんですよね…



主に京都市内を回りました。

母校の前を通りがかったので、車中から記念撮影。

立て看板がすべて撤去されてしまったので、
あの独特の雰囲気はなくなってしまいました。

私の美的感覚には合いませんが、「ゲバ字」を見ることができないのは残念です。
共産趣味者としては。



お昼は京都市内某所にあるうどん屋さんでいただきました。



店内には4人掛けのテーブルが3つ。
タイミングよく全員(といっても5人)入ることができました。



注文する前に、冷奴とサラダが出てきました。



「カツカレーうどん おにぎり」(880円)を注文。



おにぎり一つとカツカレーうどん、香の物のセットです。
(おにぎりを食べてから写真を撮っていないことに気づきました)

学生向けの店ではないのですが、けっこう量は多めです。
カツではなく油揚げの入ったカレーうどんの方がよかったかな?

カレーが優しい味なので、そう思いました。



社民党の存亡のかかった参院選。

とりあえず参院選モードになりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ホテルセントノーム京都で、
社民党京都府連合の旗開き(新年会)が行われました。



今年も私がMCを担当します。



来賓として、門川大作京都市長、



安田守向日市長から挨拶をいただきました。



毎年、全日農から「九条ねぎ」をいただいております。
憲法九条にちなんでの「九条ねぎ」です。



門川、安田両市長が冒頭の挨拶を終えてすぐ退席されるので、
主催者の桂川悟代表の挨拶は、来賓の後になりました。



飛鳥井けい子副代表の音頭で乾杯。



京都市では「清酒で乾杯」条例を制定しており、
社民党でも乾杯は日本酒で行うことにしています。



私は司会なので、会費を支払いながらも、ほとんど飲食はできません。



去年6月に再選を果たした、河原末彦宮津市議からの挨拶。



そして、ことし7月予定の向日市議会議員選挙で再選をめざす
飛鳥井けい子向日市議から決意表明がありました。



4月の統一自治体選の候補者もいれば、お披露目できるんですが…



盛況のうちに、旗開きはお開きとなりました。
食べ物も、ほとんど食べ尽くしました。

社民党の存亡をかけた2019年が、スタートします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




丹後文化会館で行われた
「米軍基地いらんちゃフェスタin丹後2018」に参加しました。

京都市内から社民党の宣伝カーに乗って、
まずは経ヶ岬の米軍Xバンドレーダー基地に向かいます。

航空自衛隊経ヶ岬分屯基地に隣接して米軍基地があります。



近畿地方で唯一の米軍基地「米軍経ケ岬通信所」です。
ミサイル防衛用の「Xバンドレーダー」が配備されています。



経ヶ岬の基地から丹後文化会館へ。




開始時間に遅れてしまいましたが、集会に参加しました。




集会の後はピースウォークです。社民党ののぼりを立てて歩きました。





社民党京都府連合は、米軍基地撤去の取り組みを続けます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »