バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
雨の土曜日
とりあえず雨の降り始めは平穏で良かった(^^
今度は雨上がりにちょっと注意か???
ここ数週間、週末は前からやっているパソコン仕事に追われていた。平日はあまりやれないので、どーしても細切れになり、効率が悪かった(自分で作ったものも、すぐに忘れてしまうので、いちいち思い出す時間が必要~)。
ようやく壁になっていた部分の見通しが立ち、あとは細かい手直しや確認(それもまだ手間はかかるんだけど)。ここまで来るのは辛かった!
にゃにしろシミュレーションを頭の中でシミュレーションするわけで・・・寝ても覚めても考える日々・・・。
でも保険屋をやっていたら、まだ終わらなかっただろう~。3月に入ってからは平日も夕方から、おトンが帰るまでの間も集中してできたからにゃ~。
これが終われば、多分もう滅多なことでは次はないだろうから、早く何とか終わらせたいものにゃう。
そんなこんなでゲートはさぼりっぱなし(きゃ~)。「せめて週1」のペースも守れず・・・1度このペースになってしまうと、いきなりちょっと上(でも一番上じゃないぞ)のクラスは無理かにゃ?になり、クラスの選択範囲が狭まって、余計に行きずらいという悪循環・・・。気が付けば3年目に入っていたというのに・・・orz
それから、押し絵の方もまる1年が経過していた。保険屋の頃も、最近も、細々とやっていたのは・・・やっぱり好きなんだろうな(^^
やっている内容はあまり・・・というか、全然進歩してないけど。いつかは、パーツだけじゃなくて、ひとつのまとまったものが作れるようになれたら良いな(ばばあになる頃にはできるかもだ 笑)。
昨日は保険屋の内勤さんから電話が来て、はんこが必要と言われた。交通費の精算書類があったんですと。
引き伸ばすのも面倒なので、昨日行ってきた。事務所への階段を上がるとき、“この間まで毎日ここ上がってたんだよにゃ~”と思ったけど、全然そんな実感はなかった(^^
今になってみると、保険屋の仕事ってなんだったんだろ?????
今度は雨上がりにちょっと注意か???
ここ数週間、週末は前からやっているパソコン仕事に追われていた。平日はあまりやれないので、どーしても細切れになり、効率が悪かった(自分で作ったものも、すぐに忘れてしまうので、いちいち思い出す時間が必要~)。
ようやく壁になっていた部分の見通しが立ち、あとは細かい手直しや確認(それもまだ手間はかかるんだけど)。ここまで来るのは辛かった!
にゃにしろシミュレーションを頭の中でシミュレーションするわけで・・・寝ても覚めても考える日々・・・。
でも保険屋をやっていたら、まだ終わらなかっただろう~。3月に入ってからは平日も夕方から、おトンが帰るまでの間も集中してできたからにゃ~。
これが終われば、多分もう滅多なことでは次はないだろうから、早く何とか終わらせたいものにゃう。
そんなこんなでゲートはさぼりっぱなし(きゃ~)。「せめて週1」のペースも守れず・・・1度このペースになってしまうと、いきなりちょっと上(でも一番上じゃないぞ)のクラスは無理かにゃ?になり、クラスの選択範囲が狭まって、余計に行きずらいという悪循環・・・。気が付けば3年目に入っていたというのに・・・orz
それから、押し絵の方もまる1年が経過していた。保険屋の頃も、最近も、細々とやっていたのは・・・やっぱり好きなんだろうな(^^
やっている内容はあまり・・・というか、全然進歩してないけど。いつかは、パーツだけじゃなくて、ひとつのまとまったものが作れるようになれたら良いな(ばばあになる頃にはできるかもだ 笑)。
昨日は保険屋の内勤さんから電話が来て、はんこが必要と言われた。交通費の精算書類があったんですと。
引き伸ばすのも面倒なので、昨日行ってきた。事務所への階段を上がるとき、“この間まで毎日ここ上がってたんだよにゃ~”と思ったけど、全然そんな実感はなかった(^^
今になってみると、保険屋の仕事ってなんだったんだろ?????
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
ぐらぐら
13日には2つの大きな地震(三陸沖と千葉沖)。でもって夕べというか今朝は埼玉南部。
ちょっとまた警戒かにゃあ、これは。
三陸沖の震源は、少し塊になってきていて、去年の3.11の前に雰囲気が似ている気が(雰囲気であって、何かれっきとした根拠があるわけじゃないですよ)。
千葉の方も前回の割れ残りの部分なのでは? そしてその後も小さな揺れが連続している・・・。
意表を突かれたのが埼玉南部。猫の棲家は北多摩、つまりほとんど埼玉南部と変わらん(^^;
半分寝ぼけながら、「近いな」と思った。結構長かったし。
この頃ときどき地震の夢も見るので(--; 一瞬夢だか現実だか分かんなくなっちゃうのよね~。
今晩は天気が悪化するというので、また雨の降り始め頃は要注意か??
関係があるのかどうか、全然まだ分からないけど
13日の昼に、札幌から「(時刻を合わせる)電波が入らないんですけど~」という電話があった(別に機器には異常がなかったんだけど)。
でもって、今日は猫のいる部屋の電波時計のうちの1つが20秒ぐらい遅れた(上司がなにやら不思議なものを手にして、確認していたが・・・にゃんだったのだろう??)。おそらく電池で動いているわけではにゃいので、他の理由。
一応、日用雑貨、備蓄食料、キャットフードの確認にゃっ。あ、今度は猫砂がない!!!
ちょっとまた警戒かにゃあ、これは。
三陸沖の震源は、少し塊になってきていて、去年の3.11の前に雰囲気が似ている気が(雰囲気であって、何かれっきとした根拠があるわけじゃないですよ)。
千葉の方も前回の割れ残りの部分なのでは? そしてその後も小さな揺れが連続している・・・。
意表を突かれたのが埼玉南部。猫の棲家は北多摩、つまりほとんど埼玉南部と変わらん(^^;
半分寝ぼけながら、「近いな」と思った。結構長かったし。
この頃ときどき地震の夢も見るので(--; 一瞬夢だか現実だか分かんなくなっちゃうのよね~。
今晩は天気が悪化するというので、また雨の降り始め頃は要注意か??
関係があるのかどうか、全然まだ分からないけど
13日の昼に、札幌から「(時刻を合わせる)電波が入らないんですけど~」という電話があった(別に機器には異常がなかったんだけど)。
でもって、今日は猫のいる部屋の電波時計のうちの1つが20秒ぐらい遅れた(上司がなにやら不思議なものを手にして、確認していたが・・・にゃんだったのだろう??)。おそらく電池で動いているわけではにゃいので、他の理由。
一応、日用雑貨、備蓄食料、キャットフードの確認にゃっ。あ、今度は猫砂がない!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
W.D.

前の会社を辞めてから収入激減にゃので、税金も安いもんだにゃ~。
で、今日はホワイトディ。
今年は珍しくおトンからのお返しがあった。例年なかったのにどうしたもんやら。ただ今日は早く帰ってサッカーを見たいとのことで、1日前倒しで昨日渡されたにゃう。また、これが猫の好きなフロランタン風ので、さらにびっくり(こっちの好みを考えた物って、ホントに少なくてね~)。
雪でも降ったらどうしましょ(^^;
さらに、新しい職場でも次々と。2月にワタシはまだ働いていなかったのにもかかわらず・・・。個々に下さる方までいらして、恐縮恐縮(来年は贈りますからね~)。
中には皆さんでどうぞ~というパターンもあったのにゃが、これまた珍しいものが(写真)。
「東京大学」のチョコレート詰め合わせ(^^;
中味はMary'sのだけど、驚いたことにはチョコレート自体にもロゴが入っていたこと(写真なし)。
にゃんとまあ、お菓子までアカデミック・・・。
今日は派遣会社の方からも、「当初予定の1か月は経っていないけど、この先もOKが出ましたよ~」という連絡が入り、一安心。
良かった良かった(^^
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
そら似
日曜日はまた静岡に遊びに行っていた。
猫はまだシゴト(パソコン仕事)が終わっていないし、確定申告もまだで、とても遊ぶ余裕はにゃかったのだが~。
先月学生時代の、おトンと共通の友人のお父さんが亡くなり・・・少し遠いところに住む同級生たちの香典をおトンが立て替えたため、その回収というのが名目にゃった(しかし、回収金額より足が出てるよ!)
そんなわけで、ここ10年以上は会っていなかった友人にも会った。伊豆で高校の教師をしているんにゃが、学生時代は一見くら~くて、恐そうで、とても先生になるタイプではないと思っていたのだが・・・(当初はスネイプ先生を若くした感じ?)
実はとても面倒見の良い先生になっているらしい。にゃにしろ担任を持ち続けたいからと、教頭試験を受けないというし。久々に見たら、風貌もジョン・レノンみたいになっていた(笑)。
おっかしいのは・・・
体型やファッションをはじめ、たたずまいがなぜかうちのぼーずと似ていること。(あらら?父親はこっちだったか?と不穏当な発言が出そうなほど)。声や話し方もどことなく似ている・・・。
友人はうちのおトンと仲が良いので、お互い影響し合っているということもあるかもだけど、ようするに、ぼーずも含めて同類項???
しかし・・・懐かしかったにゃあ・・・今回はぼーずが行かなかったから、今度は無理にでも連れて、また遊びに行こうっと(^^
猫はまだシゴト(パソコン仕事)が終わっていないし、確定申告もまだで、とても遊ぶ余裕はにゃかったのだが~。
先月学生時代の、おトンと共通の友人のお父さんが亡くなり・・・少し遠いところに住む同級生たちの香典をおトンが立て替えたため、その回収というのが名目にゃった(しかし、回収金額より足が出てるよ!)
そんなわけで、ここ10年以上は会っていなかった友人にも会った。伊豆で高校の教師をしているんにゃが、学生時代は一見くら~くて、恐そうで、とても先生になるタイプではないと思っていたのだが・・・(当初はスネイプ先生を若くした感じ?)
実はとても面倒見の良い先生になっているらしい。にゃにしろ担任を持ち続けたいからと、教頭試験を受けないというし。久々に見たら、風貌もジョン・レノンみたいになっていた(笑)。
おっかしいのは・・・
体型やファッションをはじめ、たたずまいがなぜかうちのぼーずと似ていること。(あらら?父親はこっちだったか?と不穏当な発言が出そうなほど)。声や話し方もどことなく似ている・・・。
友人はうちのおトンと仲が良いので、お互い影響し合っているということもあるかもだけど、ようするに、ぼーずも含めて同類項???
しかし・・・懐かしかったにゃあ・・・今回はぼーずが行かなかったから、今度は無理にでも連れて、また遊びに行こうっと(^^
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
1年
震災から1年・・・本当に早い。現地の方もそう感じるだろうか・・・。
まずは亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りします。そしてまだ行方の分からない方々が、一刻でも早く帰れますように。
阪神のときも、そりゃ大変だったと思うけど、そのときと比べて復興が遅いのは・・・一番には規模の違いだろうにゃ。
まずは大量のがれきの処分にゃけど・・・他の地方も協力しないと片付かないだろーに、いざ、そういう話になると近隣住民の反対に遭うのよね。協力と自分の近くの環境保全は別物、というご都合主義はどうなんでしょね??
震災直後は援助などで気が回らなかったのかもしれないけど、首都圏で地震や津波の対策を具体的に考えるようになったのは、例の「首都圏でも震度7以上の確率が・・・」なんて話が出てからのような気がする・・・。自分の足元がホントに危ない!っていうイメージが湧かないと、警戒心が薄かったり、他人事のよーに思えていまうのかしらね。そういうときこそ、CGやシミュレーションなんてものが説得力を増すんだけどにゃ~(やりすぎると恐いけどね)。
震災で変わったことの一つで、世間では不思議と取り上げられないこと。
「地球温暖化防止」(^^;
日本は官民あげて必死だったのにね~。
福島の原発災害で反原発に大きく傾き・・・節電やら計画停電で大騒ぎをして、結局火力発電に頼らざるをえなくなると・・・「温暖化ガスの排出に歯止めを!」なんてことは一切?聞えなくなったし、目にしなくなった。
長い目で見たら地球温暖化も放射能も、同じくらい重要な問題にも思えるけど・・・とりあえず「目先の危険」「目先の利便」なのよね・・・(と、猫も反省しないといけないのだけど)。それもどうかと思ったり。
地球で長く幸せに暮らすには、人間も大いに我慢が必要で、何を優先するか、本気で考えないといけないと思う・・・。
あとは伝えていくことも大事にゃね。
子供ももっと自然の風雨に当てて、厳しさも体感させておかないと~
まずは亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りします。そしてまだ行方の分からない方々が、一刻でも早く帰れますように。
阪神のときも、そりゃ大変だったと思うけど、そのときと比べて復興が遅いのは・・・一番には規模の違いだろうにゃ。
まずは大量のがれきの処分にゃけど・・・他の地方も協力しないと片付かないだろーに、いざ、そういう話になると近隣住民の反対に遭うのよね。協力と自分の近くの環境保全は別物、というご都合主義はどうなんでしょね??
震災直後は援助などで気が回らなかったのかもしれないけど、首都圏で地震や津波の対策を具体的に考えるようになったのは、例の「首都圏でも震度7以上の確率が・・・」なんて話が出てからのような気がする・・・。自分の足元がホントに危ない!っていうイメージが湧かないと、警戒心が薄かったり、他人事のよーに思えていまうのかしらね。そういうときこそ、CGやシミュレーションなんてものが説得力を増すんだけどにゃ~(やりすぎると恐いけどね)。
震災で変わったことの一つで、世間では不思議と取り上げられないこと。
「地球温暖化防止」(^^;
日本は官民あげて必死だったのにね~。
福島の原発災害で反原発に大きく傾き・・・節電やら計画停電で大騒ぎをして、結局火力発電に頼らざるをえなくなると・・・「温暖化ガスの排出に歯止めを!」なんてことは一切?聞えなくなったし、目にしなくなった。
長い目で見たら地球温暖化も放射能も、同じくらい重要な問題にも思えるけど・・・とりあえず「目先の危険」「目先の利便」なのよね・・・(と、猫も反省しないといけないのだけど)。それもどうかと思ったり。
地球で長く幸せに暮らすには、人間も大いに我慢が必要で、何を優先するか、本気で考えないといけないと思う・・・。
あとは伝えていくことも大事にゃね。
子供ももっと自然の風雨に当てて、厳しさも体感させておかないと~
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |