goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

引き続きにゃんこ話

今日は朝から仕事に行かないといけなかったので、春休み中のぼーずに声をかけて外出。

心配をよそに、にゃんこ達には特に問題はなかったよーだ。

帰宅すると、のわとむぎはお出迎えをしてくれるのにゃが、釣られて“もふ”もやって来る。3匹が接近遭遇~。と、ものすごく腰が引けて唸ってばかりいた、むぎにゃんともふが鼻と鼻をくっつける猫挨拶を交わしていた!
(のわにゃんとは初対面ですでに挨拶済み)

確実に距離は縮まっている?

まだいきなり顔を突き合わせてしまうと、お互いに“しゃ~っ”になるけど、なんとかなりそうな気配(^^

当のもふが、実は一番のびのびしているかも。今朝は、のわにゃんお気に入りのバスケットに入って日向ぼっこしていたし(のわにゃん、思わずボー然)。そんなでも、実はのわにゃんは面倒見が良い。起きている間は少し離れたところから、じっと見てる。ハタからすると、もしかして危ない場所(稼働中の炊飯器とか、洗濯機の中とか・・・)、行っちゃいけないところ(食料品が置いてあるところ)に行かないよう、見張ってる?とも取れる。

あの毛なので(パパかママ、少なくともグランパ、グランマに長毛猫が居たに違いにゃい)、外を出歩いていたとも思えないのだけど、彼女は窓の外を眺めるのが好きなよーだ。こたつの中にいるか、窓辺にいるかって感じ。
大きく見える・・・最初はタヌキかとも思った(笑)が、測ってみると体重は4.4kg。のわにゃんよりも軽いし、むぎにゃんの約半分。やっぱり華奢なんだと思う。

インターネットで見つけたのにゃが、他の子にくらべて、なかなか引き取り手が居なかったようなので、最初はその理由を聞いたのだった。何か性格に問題でも?って。でも答えは毛色だったそうな。茶色や黒がごちゃごちゃに混じった(一応は三毛なんだけど)あの手の子は、普段でも人気がないのだとか。

・・・そんなもんかしらね~。
ワタシは顔の真ん中が黒くて面白いにゃ~と思ったし、顔立ちも良く見るとファニーフェイスののわ似だし、問題の毛色も、のわとむぎを混ぜこぜにしたみたいで気に入ったのだけど。
ただ、長毛の子は面倒をみたことがないので、その辺の不安はちょっとある。
前脚なんて、傑作な柄~(今度写真を撮りましょう)。

しかし人間も落ち着かないにゃ~(^^;


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

パニック?

わりと平穏な一晩を迎え・・・どうなることやら、と思っていたら事件!

新入り猫さんを気にして、ちょっかい?挨拶?を試みたのわにゃん。少しの間“しゃ~”だの、”ふぁ~っ”だの言い合っていたのだが、それを見たむぎにゃんが、何をカンチガイしたのか、こともあろうにのわにゃんに本気攻撃!
のわとむぎは日に1回くらいはじゃれ合い(レスリング?)するし、遊んでいるうちにかなり本気になって、一触即発な事態に発展することもあるのにゃが、今日のはその限度を超えていた・・・orz 二匹を別々の部屋に隔離して、気が治まるのを待つ。走り回りつつ猫玉(とっくみあいの様子を我が家ではこう呼ぶ)になったので、あちこちに二匹の毛のかたまりが抜け落ちていた・・・。
毛の抜け具合から、こりゃ怪我でもしたか?と思って、個々に点検したけれど、どちらもそんなに明確なキズはなく一安心(一体どこからそんなに抜けたのやら?)。発端の新入りは涼しい顔・・・。

むぎにゃんはパニックになると、相手かまわず攻撃的になることがあって(前にこむぎが来たばかりのときには、にゃんと猫の脚に襲いかかってきた!)、多分またそれが起きたのだと思う。

意外な展開に驚いたにゃあ・・・。

でも落ち着いたらむぎにゃんの誤解?も解けて、二匹は普通に戻った。しかし新入り彼女との距離感はあまり変わっていない。

彼女・・・は、ボランティアさんの所では仮称で「ベッキー」と呼ばれていた(ベッキー・・・レベッカか~(^^;くまさん♪のロンドンでの初彼女の愛称でもあったような・・・)。可愛いので、本にゃんがその自覚があるなら変えなくても良いかと思った。
けれども・・・ベッキーと呼んでもあまり明確な反応がないorz
それどころか、どんな名前で呼んでみてもあまり反応しない。元々の名前はよっぽど変わっていたのか、忘れてしまったのか?
ので、今のところはこれまた仮称だけど、「もふ」と呼ばれている。もちろんその外見が「モフモフ」しているからなんだけど。我が家の慣例で、うっかりすると「もふ蔵」とも。女の子なのに(笑)。ま、「もふ」と呼んだところで、これまた反応するわけでもないのだけど。

もふは・・・ものすごく食いしん坊。おそらく人間の食べるものもかなり貰っていたのではなかろうか。試しに焼き海苔をあげたら、あっという間に食べた。ビニール系の袋をがさがさすると目の色が変わる。キッチンのキャットフードが置いてある場所をすぐに嗅ぎ当てる。魚焼きのグリルも冷蔵庫も知っている様子(二本足で立って覗き込むから)。かといって、人間の食卓から奪い取ろうとまではしないようにゃ。初めて会ったときに顔を舐められたのも・・・その前に海鮮丼を食べていたからだと思う(^^;
で、お腹が一杯になると機嫌もよくなるのか、遊びたがる。暇だと自分のしっぽを追いかけてぐるぐる回っている(バターになりませんかね~)。眠くなったら勝手に寝る。
超マイペースな性格。にゃんこらしいといえばその通り。

まだ先住猫とくっついたりはしないので、写真は単独。
顔が黒いので(マスクを被っているみたいだ~)、のわにゃん同様表情がわかり難いし、写真を撮りにくい・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )