バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
猛暑
今年は記録的な暑さみたい。それでふと猫が感じていることをメモっておこうかと。
関東地方で気温の最高記録が出るところといえば、昔は「熊谷」にゃどで、これは今も多分変わらないのだけど、今年(去年あたりから?)、よく挙がる地名が「練馬」。しかも練馬の場合は高温の範囲が狭い感じで、ヒートアイランド現象かという噂も。
猫の家のあたりでは、昔に比べて大雨(ゲリラ豪雨ってやつ?)になることが増えた気がする。
で、この2つには関連があるような気がするのにゃ。都心の方で暖まった空気が流れ込んで、練馬あたりに熱が溜まるのだけど、それがもっと西に流れてこようとすると、急に冷やされるから大雨になるのではにゃいだろうか(猫仮説)。にゃんで急に冷えるかって・・・練馬区より西になると、急に緑が増えるからにゃ(畑とか林とかが多いのだ~)。
暑い空気と冷えた空気がぶちあたって、いい具合に不安定になるのがちょうど猫の家あたりなのでは?・・・orz
こんなに暑くなるのは世界的な原因があるだろうけど、東京なんぞはもっとコンクリやアスファルトを減らして、土を出して、木を植えて、ビルの屋上も壁ももっと積極的に緑化したら、もう少し暑さはマシになるんじゃないかにゃあ・・・。
炎天下の道を歩いていると、上からと下からの熱で、はさみ焼きに合っている気分だもの。
(木になってるリンゴなら満遍なく赤くなって良いだろうけど~動物には辛いわにゃ~)
熱中症で亡くなる方も、結局はお年寄りとか、経済的に苦しい人とか、相対的に弱い人からになってしまうのが悲しい・・・。
なんでこんなに暑いのか、どうやったら異常気象がおさまるのか、一人の力じゃ変わらないとしても、もっと真剣に考えたり、有効な対策をしないと、これから先もっと大変になっちゃうんじゃなかろうか・・・。
関東地方で気温の最高記録が出るところといえば、昔は「熊谷」にゃどで、これは今も多分変わらないのだけど、今年(去年あたりから?)、よく挙がる地名が「練馬」。しかも練馬の場合は高温の範囲が狭い感じで、ヒートアイランド現象かという噂も。
猫の家のあたりでは、昔に比べて大雨(ゲリラ豪雨ってやつ?)になることが増えた気がする。
で、この2つには関連があるような気がするのにゃ。都心の方で暖まった空気が流れ込んで、練馬あたりに熱が溜まるのだけど、それがもっと西に流れてこようとすると、急に冷やされるから大雨になるのではにゃいだろうか(猫仮説)。にゃんで急に冷えるかって・・・練馬区より西になると、急に緑が増えるからにゃ(畑とか林とかが多いのだ~)。
暑い空気と冷えた空気がぶちあたって、いい具合に不安定になるのがちょうど猫の家あたりなのでは?・・・orz
こんなに暑くなるのは世界的な原因があるだろうけど、東京なんぞはもっとコンクリやアスファルトを減らして、土を出して、木を植えて、ビルの屋上も壁ももっと積極的に緑化したら、もう少し暑さはマシになるんじゃないかにゃあ・・・。
炎天下の道を歩いていると、上からと下からの熱で、はさみ焼きに合っている気分だもの。
(木になってるリンゴなら満遍なく赤くなって良いだろうけど~動物には辛いわにゃ~)
熱中症で亡くなる方も、結局はお年寄りとか、経済的に苦しい人とか、相対的に弱い人からになってしまうのが悲しい・・・。
なんでこんなに暑いのか、どうやったら異常気象がおさまるのか、一人の力じゃ変わらないとしても、もっと真剣に考えたり、有効な対策をしないと、これから先もっと大変になっちゃうんじゃなかろうか・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )