goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

にゃんぱいあ

暑さもあって、我が家のデカにゃん、むぎの動きがことさら鈍い。ごはんの時間になってもなかなか立ち上がらないし、水を飲むときも寝そべりながら・・・気がつくといつも腹を出して寝ている・・・

こりゃまた体重が増えたかな?と思い、測ろうとだっこをして(自分で体重計に乗って大人しくしているわけがないので、だっこして測って、自分の体重を引く)足元の数字をのぞきこもうとしていたら・・・

首筋を噛まれましたにゃう。ばっくりと!

むぎにゃんは甘えて甘噛みをすることがあるけど、甘噛みでも力が強いのだ~。首筋なんて噛まれたのも初めて。

しかもなかなか離さない orz 
いつもならあんまり長いと、手で口を開けさせて逃れるのにゃが、彼を抱いていては両手が空かない。いや、重くてでかいから片手も空かない。下ろすにはかがまないといけないけど、少しでも動くとさらにイタイ・・・声も出せない・・・

仕方がにゃいのでしばらく噛まれていたけど・・・
ヴァンパイアに噛まれるのって、こんな感じかにゃあ・・・などとも空想してみたり(かなり嫌な感触です)。
クロロック伯爵なら良いかな?なんて妄想したり(でもやっぱり嫌かも・・・)。


後で見たら、ホントにくっきり牙の跡がついてましたわ。
アザになったら嫌なので、急いで冷やしましたけどね・・・

で、問題のむぎにゃんの体重は・・・ちょーど9キロになっていた orz
やっぱり増えていたか~~
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

もふにゃんの夏

一見すると何だか分からない物体・・・もふにゃんの寝相。
背中側には白い毛はないのにゃが、オナカにはある(穴があいているわけではない・・・笑)

ちんまり座っている茶色い姿を見て、ぼーずは「しいたけ」と表現。orz
もふにゃんはやたらとあちこち(人間も含めて)舐めるので、しいたけと言うよりは「なめたけ」でしょう。

フルネームは “○○(←うちの苗字)・なめたけ・もふリーヌ”か?
「もふリーヌ」、我が家のにゃんこの呼び方は、名前に「蔵」がすぐに付いてしまうのだが、一応?もふは女の子なので、「蔵」」はないだろうと。
なんだか偉そうな名前なら・・・ということで、おトンが「~リーヌ」と付けたのが由来。
しかしミドルネームが「なめたけ」じゃ、しょーがないね(^^;

本人(にゃんこ)は、どう呼ばれようと気にしていない様子。とりあえず「もふ」と聞えればやってくる。

写真のように油断しまくりで寝ているけれど、他のにゃんこよりうなされることが多い。
怖い夢を見ているのだか、かなり頻繁に寝ながら鳴いたり、唸ったりする・・・ので、そういうときは「大丈夫~」と撫でることにしている。
そうすると「はっ」と目が覚めるもふにゃん。その後は安心するのか嬉しいのか?興奮気味になって、人のことを舐めまくるのだった(くすぐったいから、耳は止めて欲しい・・・)

本にゃんは明確には覚えていないかもしれないけれど、やっぱり福島では怖い体験をしてきたのかもしれないにゃあ・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

これは

まだちょっと寝不足の疲れがとれていにゃいので、今晩はむぎにゃんの寝姿写真(にゃんのこっちゃ?)

にゃんこって寝ているときに前脚をクロスして、ぎゅーってストレッチ?することがあるけれど、その名残りでしょーかね。
しばらくこんな姿で寝ていた。

・・・ジゼル!?
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

その後の3にゃん

もふにゃんが来て、早1ヶ月以上。

最初のうちはなんと呼んでもほとんど無反応だったもふ。でも、最近はようやく自分が「もふ」と認識したらしい。ごはん前(にゃんこ達はごはんの前が一番おしゃべり、「早くちょーだい!」とか「缶のじゃなきゃやだ!」とか言ってるのだと思う)には会話もできるようになった(^^;

もふはのわにゃんと猫玉(とっくみあいのじゃれ合い)になることが多い。のわVSむぎの場合は、のわのスピードが圧倒的にゃが、もふは同じくらい身軽なので、苦戦の様子。疲れが出るのか、前にもまして寝ていることが多いような気がする。

むぎVSもふは、スピードではむぎが勝てないけど、パワーは圧倒的にあるので、もふがあまり仕掛けない。でもお互いのしっぽ(どっちも長い)が気になるらしく、近づくとお互いにちょっかいを出す。

もふは変なクセもある。お腹が空いているとき、ビニールを舐める・・・どこのといわず、目につくところの。
休日で寝坊した日、横の方から「ざりざりざり・・・ガサガサ・・・」と謎な音がして目が覚めたにゃが、そこにはLOFTの黄色いビニール袋(中味はただの紙)を舐めるもふの姿が・・・orz
何かにゃんこが好きなものでも付いていたかと思ったけど、そんなことはなく・・・
その後あちこちのビニールを舐めるので、別段LOFTの袋が好きなわけではなかったのだと分かった。

のわは寝ている人の髪の毛を、掘るようにして引っ張って起こすし(痛いっちゅうの)、むぎは踏んで通るし(しかも横切るんじゃなくて、縦に通る!)うかうか寝坊もできにゃいのであった・・・


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

もふ騒ぎ

新入りにゃんこの“もふ”は、今日不妊手術を受ける予定にゃった。
夕べから絶食、朝一で病院に預けに行った。特に問題がなければ一泊入院・・・。

が、午後になって病院から電話が。

手術のために毛がりをしたら・・・すでに縫った跡があったとのこと(^^;

今がとても元気なことと、跡の位置から言って、それは不妊手術だろうという見解になったそうな。エコー検査もしてくれたらしいが、それらしいものは写らないらしい(でも炎症などがないとエコーじゃはっきりしないのだとか)。
これから半年~1年、発情があるかどうかを経過観察すればはっきりするらしい。

事前の血液検査(全く問題なし)や、麻酔、毛がりまでの費用は・・・病院が持ってくれた(うちがお得意様になっているからか、もふが被災猫だからか???)出費を覚悟していただけに、かなり嬉しい~~。

手術に関しては、本当に良いのか・・・(後で二世が欲しくなったりしないかとか)、本にゃんの意思はどうなんだ?とか、術後は痛いよにゃあ・・・とか、実のところ迷いがあったのにゃが、済んでいるなら悩みようがない。
反対に、それだけやっぱり手をかけられていたのに・・・とも思う。

もふが病院に行っている間、のわにゃんとむぎにゃんは、つかの間の平和?を満喫していた。のわは最近もふに取られているカゴで寝ていたし、二匹でまったりしてはいたけど、ときどき、“あれ?あいつが居ないぞ?”な顔はしていた。

で、帰ってきた時、もふはまだほんの少し麻酔の影響があって、うごきがぎこちなかったのと、記憶が混乱してる風で、所在無くうろうろしていたのにゃが、のわにゃんはずーっと心配そうに後をついて回っていた(むぎにゃんが来たばかりのときも彼はそうしていたな~)。
もちろんレスリングを仕掛けることもなく・・・。

毛がりでお腹が冷えるかもしれないけど、痛い目をみなくてよかったね→もふ

写真はもふの後足の裏。どれもこんな風に長い毛が生えてる!
だからフローリングでのグリップがイマイチ。走って急に曲がろうとすると、ドリフト状態になることも(笑)
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »