goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

我が家は

にゃんこにもノックされているのかも・・・^^;


写真は玄関ドアの外側、下の方。

こらこら、そんな泥あし(手!?)で・・・
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

雪の日

この前の雪、結局猫地方では25センチ位積もりました。

昨日は勝負!で車での出勤を試みたけれど・・・大通りに出てもかなり雪が残っていてパニック(うちの車、今年はノーマルタイヤです)。
途中で駅の近くの時間貸し駐車場に向かい、車を置いて電車+タクシー(痛かった!懐がっ)で出勤することに。そして約40分の遅刻。
何がなんでも10時までにするシゴトがあり、焦ったなあ・・・。やっぱり雪を甘くみてはいけませんな・・・。

そしてここ数日は深夜のTV。
録画しておいてもついつい見てしまう・・・。
いい加減にしないと寝不足~orz

写真はうちの3にゃん。
ベランダへの窓を開けると、いつもみんな我先に外に出るのに、この日は窓際で急ブレーキ。
しばし困惑・・・の図。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

寒くなってきたので

庭の池ではサカナが冬を越せないようなので-_-;
今年は屋内の水槽に引越しをさせることにしました。

もっと数は入れたはずなのですが、生き残ったのは金魚1匹にメダカ1匹・・・(ごーめーんー)

それでもかろうじて水槽に移してみたら・・・にゃんこが興味津々で。
特にもふにゃんはしば~らく水槽の周りに張り付き、観察していた模様。

写真はそんな間の1枚。

手を出してみるものの「捕れにゃい!?」な場面 ^_^

金魚は「ととさん」メダカは「ダカさん」と命名 笑
環境が急変したので、なかなか落ち着かないようです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

3にゃん

9月に行ってきた3にゃんの血液検査、結果はどうであったか・・・

もふ・・・特に問題なし
むぎ・・・中性脂肪が多すぎ!要ダイエット 半年後に再検査推奨
のわ・・・肝機能の値の1つが上限超。中性脂肪やや多め。コレステロールやや多め。
3か月後に再検査推奨

意外にものわにゃんに問題が多かった。一番気になるのは肝機能。でも今回の検査では正常値を超えているということだが、ネットで調べたら、その値は正常値の範囲、というものもあり、そもそもの正常値ってどこからどこまで?という問題にぶち当たった。
ようするに、超えているかもしれないけど、今すぐ病気になるというほどのものでもないのかも(油断は禁物にゃが)。

むぎにゃんはもっと深刻かと恐れてはいたけれど、それほどでもなかった(これまた油断は禁物だけど)。

全体的にカロリーオーバーということか。

ので、むぎにゃんとのわにゃん用に、Lowカロリーのフードを買った。食べなかったらどうしよう~と思ったけど、心配無用でよく食べている(それでもあんまり食べ過ぎないことに越したことはないのだが~)
本当はもっと遊んでやって、運動させた方が良いのだろうな・・・まあ、ときどき取っ組み合い&追いかけっこをしてはいるが・・・。

あとは経過をみるだけ。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

3にゃん

夏の間中、怠惰に暮らした我が家の3にゃん。
特に心配があるわけではないのですが、かかりつけの動物病院で「ねこさん限定血液検査キャンペーン」というのが始まったため、行ってきました。
なんと通常価格の半額以下なのです!

しかし3にゃんとなると、一家総出になってしまう。
病院は駅に近い立地だからか?駐車場が少し遠い。ので、たいがいおトンが車で病院の前まで送り、終わればピックアップ。猫とむすこが搬入・搬出(物かよ!)及び、つきそい。車から降ろすにも3にゃんで20kgぐらいありますから。猫一人では無理にゃんですわ。

病院行き、むぎにゃんともふにゃんはあまり苦労ではないらしい。大変なのはのわにゃん。内弁慶な性格なので(笑)

採血前の問診では、むぎにゃんが要ダイエットなこと、のわにゃんはこれ以上体重を増やさないようにすること、もふにゃんは特に問題なし、とのこと。
なんとむぎにゃん、9.8kg超だった・・・約半年前の予防接種の頃から、また0.5kg位増えた(彼には夏バテというものはないのだろうか・・・)
採血のために奥の処置室に運ぶ方が大変そうで・・・思わず、「腰を入れて抱き上げてくださいね!」と言ってしまった。
終わってから連れてきてくれた方も、顔には「重いです・・・」と書いてあった。

で、今日はそんなむぎにゃんをいつもより抱きかかえていた猫は・・・腕が筋肉痛です。
肩は五十肩再発だし(←ばばくさい)

検査の結果は1~2週間で郵送されてくるそうな。
ドキドキ・・・


写真はあくび中のもふにゃん(コワイ~!)
最近もふにゃんはなぜか、おトンやむすこに「わたし」と呼ばれている・・・
例)ごはんをあげる時 「ほら、わたしは食べないの?」
  まったりしている時 「わたし、ブラッシングしようか」 等々
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »