先日主人が静岡に出張
その際に仕事でご一緒だった人が
お茶の本を書いているほどお茶に
詳しい方だったらしいのです。
私のお茶好きの話をしたところ、
その方が数々の茶園を見た中で
今日本で一番のお茶所を紹介して
くれたそうです


それが静岡のお茶でも一番おいしいお茶と
言われる川根という場所のお茶
しかも無農薬栽培で、緑茶をはじめ、
紅茶、中国茶も栽培、製造しているというから
ちょっと驚いてしまいました。
紅茶もわざわざインド大使館のインドの方が
わざわざ買いに来るそうです。
ということで、緑茶の「みらい」という種類と
紅茶を買ってきてもらいました
今日、さっそくその緑茶「みらい」を
飲んでみました
普通、緑茶の製造方法は摘み取って
すぐ熱を加えるのですが、ここは
一日置いて、空気に触れさせてから
熱を加えるようで、昔ながらの製法を
守っているんだそうな・・・
いただいた感想は
すごくさわやかな青々しい味でした
何も悪いものが入っていないというのを
実感するような自然の味
50gで500円というのも嬉しいお値段です
紅茶も50g600円の「紅茶ふぁすと」というものと
800円の「紅茶セカンド」というものがあり、
有名紅茶店よりはかなりお手頃な価格。
パッケージもちょっとレトロで
可愛いのです

東京の日本茶カフェからも買い付けに来る人が
結構いるそうで、今注目のお茶屋さんです
HPは無いようなのですが、
全国発送してくれるそうなので、
ご興味のある方はお試しくださいね♪
無農薬川根茶 益井園
電話0547-59-2407
Novy

その際に仕事でご一緒だった人が
お茶の本を書いているほどお茶に
詳しい方だったらしいのです。

私のお茶好きの話をしたところ、
その方が数々の茶園を見た中で
今日本で一番のお茶所を紹介して
くれたそうです



それが静岡のお茶でも一番おいしいお茶と
言われる川根という場所のお茶

しかも無農薬栽培で、緑茶をはじめ、
紅茶、中国茶も栽培、製造しているというから
ちょっと驚いてしまいました。

紅茶もわざわざインド大使館のインドの方が
わざわざ買いに来るそうです。

ということで、緑茶の「みらい」という種類と
紅茶を買ってきてもらいました

今日、さっそくその緑茶「みらい」を
飲んでみました

普通、緑茶の製造方法は摘み取って
すぐ熱を加えるのですが、ここは
一日置いて、空気に触れさせてから
熱を加えるようで、昔ながらの製法を
守っているんだそうな・・・

いただいた感想は
すごくさわやかな青々しい味でした

何も悪いものが入っていないというのを
実感するような自然の味

50gで500円というのも嬉しいお値段です

紅茶も50g600円の「紅茶ふぁすと」というものと
800円の「紅茶セカンド」というものがあり、
有名紅茶店よりはかなりお手頃な価格。
パッケージもちょっとレトロで
可愛いのです


東京の日本茶カフェからも買い付けに来る人が
結構いるそうで、今注目のお茶屋さんです

HPは無いようなのですが、
全国発送してくれるそうなので、
ご興味のある方はお試しくださいね♪
無農薬川根茶 益井園
電話0547-59-2407
Novy
