ユーラシアを喰らう

コメントの方でまじめな人のようなことを書いていたら疲れてしまったので方向を変えて食の話題。

日頃このブログでは「北ユーラシア」とか「中央ユーラシア」とか、
東西南北中央不敗もといユーラシアという言葉はよく使うのですが、
東京という街は怖ろしいところでおそらく世界で唯一、

 中級ユーラシア

という称号を冠する店があったりします。

・・・なんだ「中級」って。

まあとにかく、これを見てください。

「永遠の美女の地の郷土料理、エジプトのコロッケ」
中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒
中級ユーラシア料理「元祖日の丸軒」の怪人

元祖ってなんだろう。なぜ日の丸なのか。むしろ「マッハ軒」の方があっている気がするし。
そしてアンドレ。さすがユーラシア。全てが謎。

まぁそんなわけでユーラシアと言うぐらいだからきっと羊肉もあるでしょう。
ということで参加者募集です。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

イェニセイ川の先史時代

ウラル東麓やオビ川流域タイムィル半島の歴史についての資料がなんとかそれなりに
集められるのに対し、イェニセイ川中下流の情報はほとんど見ることができませんが、
ようやく関連本を入手。

中央シベリアの
言語と先史(2004)

以下、目次。

I.The languages of Central Siberia:Introduction and overview
II.Yeniseic linguistics
Yeniseic counting systems
Patterns of plural formation in Kott nouns and adjectives
On distinguishing loanword from the original Proto-Yeniseic lexicon
Incorporation and word formation in Ket
III.Selkup linguistics
Morphological reanalysis in the Selkup verb
Synonymy, allomorphy, and free variation in Selkup derivational suffixes
The Selkup worldview as reflected in basic number words
Shared Selkup-Ket terminology in ritual and spiritual terminology
IV.South Siberian Turkic linguistics
Shaman and bear: Siberian prehistory in two Middle Chulym texts
South Siberian sound symbolism
Lingistic reflections of Xakas ethnohistory
V.Archeological perspectives on Central Siberian language groups
Cultural origins of the taiga-dwelling peoples of the Middle Yenisei
A Paleoasiatic substrate among the Ket: Evidence from sunken earth dwellings
Prehistoric cultual links along the Yenisei
Revelations from a bronze idol

5章で中央シベリアの考古学を扱っています。ケットとか。
基本的に言語学の本なので歴史については大した分量はないのですが、
それでも貴重な情報です。研究史や参考文献のリストもあるのでここから
手を伸ばしてみようかと。

4章でハカス語に見る借用語について触れているのが興味深いです。
遠くイスラム文化圏からの借用語もある模様。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )