北ユーラシアの歴史
貂主の国
9月28日(木)のつぶやき
2018年3月古代中世ペルシア料理会を開催いたします。
— 音食紀行 (@onshokukiko) 2017年9月14日 - 10:01
ホスロー1世が食べたスープ「シクバージ」の元資料であるイブン・サッヤール・アル=ワッラク著『Kitab al-Tabikh(キターブ・アッ=タビーハ)(意味は料理の書)』を… twitter.com/i/web/status/9…
東北大学出版会から、
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年9月26日 - 23:28
渡辺健哉『元大都形成史の研究 首都北京の原型』が刊行予定。
目次あり。 ajup-net.com/bd/isbn978-4-8…
9月27日(水)のつぶやき
【展覧】先ほどつぶやいた、10月15日まで、福井県敦賀市立博物館で開催されている、特別展「敦賀湊と北前船交易」の紹介記事です >敦賀市立博物館 「北前船」特別展 寄港地の役割紹介 /福井
— 歴史ナビ (@rekinavi) 2017年9月26日 - 12:05
mainichi.jp/articles/20170…
9月25日(月)のつぶやき
トナカイちゃんとフィンランドの「カンサリスプク」 #せかいのフレンズ衣装 pic.twitter.com/bFmfQmOIF6
— ササハラ (@shou_goi) 2017年9月23日 - 21:06
そう言えば、乗り換えのモスクワ、シェレメチボ空港で見つけた珈琲マニアのお店でチェコ名物のハニーケーキが正に驚きの美味さ!プラハで2年間のカフェ歩きで探したどのお店より繊細で上品。
— m-take (@takeonomado) 2017年9月22日 - 03:03
モスクワのカフェ巡りに想いを馳せる😋 pic.twitter.com/Z2qhMd4eCO
今度内陸アジア史学会(@大阪大学)で公演される、Kim Hodong先生の2009年論文
— WATABE Ryoko (@khargush1969) 2017年9月25日 - 17:59
cces.snu.ac.kr/data/publicati…
モンゴル帝国「分裂」以後も存在し、ユーラシア大陸規模の交渉を可能にした「モンゴル帝国の統一性」とはどんなものだったのか、というもの。
@irodori7 いまこそこれを
— 助手さん (@joshu_san) 2017年9月25日 - 20:16
museumsinsel.hatenablog.com/entry/2017/04/…
憤怒 twitter.com/irodori7/statu…
— 貂主の国 (@north_eurasia) 2017年9月25日 - 22:47
【新刊】『戊辰戦争と「奥羽越」列藩同盟』(栗原伸一郎 清文堂出版 9504円)発売。諸藩がどのような条件や価値観のもとで、政治選択を積み重ねていったのか、京都での活動も視野にいれながら叙述。維新史研究に新たな地平を切り開く
— 歴史ナビ (@rekinavi) 2017年9月25日 - 12:35
amzn.to/2hrDJgN
今年の東洋史研究会大会の発表題目が上がっていた。
— 山田崇仁 (@TakahitoYamada) 2017年9月25日 - 15:20
toyoshi-kenkyu.jp/taikai/index.h…
今年は自分も報告者の一人なのだが、自分の後の宮本先生の「周代燕国の東遷」という内容がすごく気になる。
9月24日(日)のつぶやき
行かねば twitter.com/quiriu_pino/st…
— 貂主の国 (@north_eurasia) 2017年9月24日 - 00:32
北方民族博物館友の会季刊誌Arctic Circle104号を発行しました。
— 北海道立北方民族博物館 (@HoppohmMuseum) 2017年9月24日 - 13:19
カムチャッカでアリュートル語の動植物名を調べる/永山ゆかり
ユーコン先住民カスカ(2) 夏のベリー摘み/山口未花子
見えないものの物語 アラスカ先住民… twitter.com/i/web/status/9…
ロシア、中国、朝鮮クラスタなのでロシア中国朝鮮国境地帯へ参拝しに行った。
— 朝鮮ファーストの会党首 (@cider1d1l) 2017年9月23日 - 21:35
3枚目は川の右側が朝鮮、左側がロシア、立ってるのが中国領 pic.twitter.com/riVpUhmOde
9月23日(土)のつぶやき
カレリア共和国の誇り、それは面積の80%を占める森、そして大小合わせて60000にも上る湖。カレリアは観光客を多く惹きつけている。ここにはキジー・ポゴスト、ヴァラーム修道院、ラドガ湖、オネガ湖といった有名な観光スポットがあるからだ。jp.rbth.com/travel/2016/10…
— ロシアNOW (@roshiaNOW) 2017年9月23日 - 14:40
明治大学資源利用史研究クラスターシンポジウム「縄文の塩 -- 土器製塩の技術と展開」 -- 10月8日(日)に駿河台キャンパスで開催 - SankeiBiz dlvr.it/Ppr6z9
— どぐぽた〜土偶と縄文のポータルサイト〜 (@dogupota) 2017年9月23日 - 09:32
#中世宇都宮氏 展の第3章「足利尊氏と宇都宮氏」では、調査で新たに発見された足利尊氏像を展示しております!
— 栃木県立博物館 (@TochigiPrefMuse) 2017年9月21日 - 13:29
写真2枚目の手前が新出の尊氏像です。チラシやポスターにも載っているこちらの作品は、15世紀の作で中世まで遡る尊氏画像として… twitter.com/i/web/status/9…
ライブのお知らせ:10月22日北欧の音楽祭
— ラトビア音楽 ウズマニーブ (@uzmanibu_music) 2017年9月23日 - 08:32
blog.goo.ne.jp/uzmanibu-music… pic.twitter.com/KOQuwlN4hr
俺みたいに旧版地図が好きな人間は、明治時代の今昔マップがマッピングできるカシミール3Dで描く風景にクラクラする。10月7日(土) の鴻池新田会所での歴史講座で気絶するかもしれんわ… #大阪高低差学会 #誇大告知… twitter.com/i/web/status/9…
— 新之介 (@jusojin) 2017年9月23日 - 15:26
サハリン西海岸 pic.twitter.com/uBKgK99otn
— たま@飛ばずに日本海一周 (@fujifox1991) 2017年9月22日 - 11:36
呉座先生が「戦争の日本中世史」の中で書かれていた、「貨幣経済の浸透だの発展だのによる社会構造の変化云々は、解ったような気に成るだけで何の説明もしていないのと一緒」、という言葉は色々目を覚ませてくれたw
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年9月22日 - 09:39
ドゥーチェ!ドゥーチェ! twitter.com/consomme72/sta…
— 貂主の国 (@north_eurasia) 2017年9月23日 - 16:55
本日の「オルシペ アヌ ロー!~物語を聞いてみよう!~」は37名のお客様にご参加いただきました。今回の演題は「カンナカムイのカムイユカラ」。天気が悪く、いまにもカンナカムイ(雷の神様)が下りてきそうな雰囲気の中での語りとなりました… twitter.com/i/web/status/9…
— ainu_museum (@ainu_museum) 2017年9月23日 - 16:03
9月22日(金)のつぶやき
ガンバルトー!
— 把瑠都 (@Baruto_official) 2017年9月20日 - 21:04
#把瑠都 pic.twitter.com/SNJIPrq2lV
9月21日(木)のつぶやき
嗚呼、あと2人以上申し込みがないと、赤字!汗 リツイートお願い~!
— 中央アジア料理プロデューサー (@AsalhonCooking) 2017年9月18日 - 22:30
【中央アジア×ルーマニア料理教室】
ロールキャベツとロールブドウの葉の食べ比べ!
9月30日(土)13:30~17:00@四谷地域センター
申込み・詳細はこち… twitter.com/i/web/status/9…
フィンランドの伝統楽器カンテレといえば、この前、コミケにでていたこれを入手!ものすごくクオリティが高くて丁寧に演奏法が書いてあって、フィンランド人もビックリの教本!ameblo.jp/pleasex-kantel…
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2017年9月19日 - 19:21
#ガルパン pic.twitter.com/2mMOQSKsDK
第66号【 #戦国王列伝 】では、蒲生氏郷、九戸政実はじめ総勢9人を特集!【合戦】は、南部信直打倒へ挙兵した「九戸政実の乱」を解説。【家】は、南部家臣から独立大名となった「津軽家」と、海運で勢力を拡大した「安藤家」、【城】は九戸氏… twitter.com/i/web/status/9…
— 週刊ビジュアル戦国王【公式】 (@sengokuoh) 2017年9月19日 - 10:27
本の後ろの方には契丹が鋳造したした貨幣の現在の値段表までついてたり。ただ最初の注意書きに値段とか利殖については責任とれないとは書かれてますが pic.twitter.com/nTAFTTg7pY
— MURAJI (@murajidash) 2017年9月19日 - 05:53
菊池勇夫先生が『エトロフ島』で江戸初期に日高・十勝の蝦夷がラッコ皮交易に従事していたのが、寛文頃にはクスリ・アッケシ蝦夷が直接松前と交易し、日高の蝦夷が東方交易から断ち切られた事が、シャクシャインの松前への反発を生み、乱の枠組みの一つになっていた、って指摘をしてて面白いなぁと。
— 帆船ハッカ (@kotosakikotoko) 2017年9月19日 - 15:53
#Mehter sergimiz 2 Ekim 14 Ekim tarihleri arasında ziyaretçilere açık olacaktır.
— Yunus Emre Enstitüsü (@yeetokyo) 2017年9月19日 - 18:58
#オットマン帝国 時代の軍楽隊の制服と楽器の展示会を10月2日から… twitter.com/i/web/status/9…
「「坂本龍馬」の誕生」(知野文哉 人文書院)読了。現代日本において大人気を誇る坂本龍馬。その人物像は明治以降の人々による仮託の産物だった? 歴史上の人物の偶像化を巡る歴史の旅。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) 2017年9月20日 - 14:44
本書は「竜馬がゆく」ファンは読んではいけない。そんな本です。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) 2017年9月20日 - 14:45
実を言うと、本書をわたしの立場で紹介するのは非常にリスキーですが、良い本だったので紹介。
本書は坂本龍馬を語ってきた人々たちがどのように脚色を施していったのかを明らかにしています。本書は司馬遼太郎(敬称略)への視線よりも、むしろ汗血千里駒の著者である坂崎紫瀾など、明治・大正期の”歴史家”たちの筆に注目しています。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) 2017年9月20日 - 14:49
「政治小説」(自由民権運動を教化するための小説)という文脈の存在や、坂崎がなぜ龍馬を描かねばならなかったのか、といった問題、そして龍馬を巡る様々なテキスト比較を追い、明治・大正期における坂本龍馬のイメージ変化を丹念に追っています。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) 2017年9月20日 - 14:51
本書はかなり実証的に書かれている本なのですが、ところどころで著者(テレビマンだそうです)のキャラクターのおかげか「イメージとしての坂本龍馬」を擁護するシーンもあって、この手の本には珍しく読後感もよいです。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) 2017年9月20日 - 14:54
繰り返すけれども、坂崎紫瀾から始まり司馬遼太郎「竜馬がゆく」で結実したイメージとしての坂本龍馬ファンの方にはショッキングな話が続く本です。けれども、坂本龍馬の「伝説」を取り除いた姿を見たいという人や、メタヒストリー的なものを好む方にはお勧めできます。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) 2017年9月20日 - 14:58
「貴様歴史クラスタだな」
— しゃーくさめさめ(Op.Fubo) (@same_desu2) 2017年9月21日 - 07:38
「ふわああぁ!いらっしゃぁい!よぉこそぉ↑マイナージャンルへ~!どうぞどうぞ!ゆっぐりしてってぇ!
いやま゛っ↓てたよぉ!やっとお客さんが来てくれたゆぉ!嬉しいなあ!ねえなんにぃ調べるぅ 色々あるよぉ、これね、一次史料って言うん」
#歴史クラスタ狩り
「わーい!動物園たーのし-!」
— 窓木 (@mdgw7) 2017年9月21日 - 00:14
「貴様、歴史クラスタだな」
「えー?なんでー?私は可愛い動物の写真を撮ってるだけだよー?」
「いいからカメラをよこせ!」
「くっ」
「こいつ上野動物園までわざわざ来て、藤堂高虎の茶室を撮ってるぞ!連… twitter.com/i/web/status/9…
「お前歴史クラスタだな」
— センチ村、夕焼け侍。 (@sentimental_z) 2017年9月21日 - 14:32
「い、いいえ、違います!!」
「好きな武将は?」
「織田信長です…(言ってしまった!)」
「好きな新撰組の隊士は?」
「土方歳三です…(も、もうダメだ…)」
「こいつは歴クラじゃない!ほっとけ」
「(えっ…?????)」
#歴史クラスタ狩り
9月18日(月)のつぶやき
モスクワ初の仏塔完成【動画・写真】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2017年9月17日 - 23:37
sptnkne.ws/f2E7 pic.twitter.com/7Pj8GPWZ4V
北アフリカ・チュニジアの北東部沖で、古代ローマ帝国時代の広大な都市遺跡が発見された。afpbb.com/articles/-/314…
— AFPBB News (@afpbbcom) 2017年9月18日 - 00:19
ロシア北東部コルィマ地域は、深く澄んだ川、広大な森林、豊富な鉱物のある美しい場所。だが、ヨシフ・スターリンの時代に、約80ヶ所の収容所が設置され、暗黒のイメージが定着してしまった。 jp.rbth.com/history/79158-…
— ロシアNOW (@roshiaNOW) 2017年9月18日 - 16:24
高麗神社「2~3カ月前に宮内庁から打診があり、準備を進めてきました。天皇陛下のご参拝は実は、神社創建以来、初めてのことです」
— 太安萬侶 (@onoyasumaro) 2017年9月18日 - 09:42
両陛下、渡来人ゆかり「高麗神社」ご参拝へ #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
中東〜中央アジアのパスタと言うと、尾崎貴久子せんせ(旧姓 鈴木)の「中世イスラーム世界のパスタ」その他が面白いのでおぬぬめ|ω・)
— もんけ(歴史) (@mongkeke_tarikh) 2017年9月18日 - 20:06
ci.nii.ac.jp/nrid/900002036…
ci.nii.ac.jp/nrid/900031480…
特に、テュルク由来のパスタ料理としては「トゥトゥマージュ」と「シャシャブルク」が13世紀以降のアラビア語ペルシア語料理書本草書等で頻出するようになり、特にトゥトゥマージュはその代表として元代の「飲膳正要」とか「居家必要項目事類全集」の回回料理の項目なんかにもある程メジャーだった。
— もんけ(歴史) (@mongkeke_tarikh) 2017年9月18日 - 20:09
尾崎(鈴木)せんせも論文で触れられてるけど、トゥトゥマージュは11世紀のカーシュガリー「テュルク語辞典」が恐らく初出っぽいけど、シート状のパスタを使ったニンニクやバター、羊肉をふんだんにつかった汁物料理だったらしい。
— もんけ(歴史) (@mongkeke_tarikh) 2017年9月18日 - 20:14
シャシャブルクの方は、伸ばした生地をコップで円形に切り抜いたりそのまま四角に切り分けたりしたもの(正に餃子の皮のそれw)で、肉や香味なんかを団子状にして、生地の皮で包んで蒸したり茹でたりしたものだったらしい。そこにヨーグルトソースをかけるのがいかにも「テュルク風」だったんだとかw
— もんけ(歴史) (@mongkeke_tarikh) 2017年9月18日 - 20:17
恐らく、現在のトルコ料理や中央アジア料理の「マントゥ」(あるいはネパール料理のモモとか)が「シャシャブルク」の直接の後身だと思うんだけど、うぃき見たら現在でもイラクからパレスチナ一帯の郷土料理で同名で健在らしい(^^;>シシュバラク
— もんけ(歴史) (@mongkeke_tarikh) 2017年9月18日 - 20:23
en.wikipedia.org/wiki/Shishbarak
9/24にツーリズムEXPOでMr.ラトビア、ウギス・ナステビッチ氏とトークショーを行います。「ラトビアのツウな楽しみ方」をテーマに一般の方でも少し深く楽しめるラトビア旅行についてウギス氏とトークしますのでご予約お待ちしております!
— ラトビア雑貨 SUBARU (@subaru_zakka) 2017年9月18日 - 18:19
peatix.com/event/303879
アメブロを更新しました。 『栃木県立博物館会館35周年特別企画展「中世宇都宮氏 頼朝・尊氏・秀吉を支えた名族」』
— 井上渉子 (@kae_fujimori) 2017年9月18日 - 07:57
ameblo.jp/wataruko/entry…
9月17日(日)のつぶやき
【RT200UP】 シベリアで暮らす少数民族の今を撮影したポートレート「顔で見る世界」 karapaia.com/archives/52241… pic.twitter.com/O6Z07oqEjL
— カラパイア (@karapaia) 2017年9月12日 - 07:05
今日は図書館から某榎本さんの南宋元代日中渡航僧伝記集成を借りて来たり。引越しの直前に出版されたものだったのでなかなか見る機会が無かったのだけど、13〜14世紀の渡航僧関係の情報を得るのに中心的な資料になりそうなので、しっかり見ておきたいところ|ω=`)
— もんけ(歴史) (@mongkeke_tarikh) 2017年9月16日 - 22:53
お知らせ。『靴ずれ戦線』全2巻が電書化されました、お待たせ致しました。第二次大戦の東部戦線を舞台に、ソ連軍に従軍する魔女ワーシェンカとお目付けの将校ナージャのコンビが右往左往するフォークロア戦記です。自信をもってお勧めする面白さ。… twitter.com/i/web/status/9…
— Хаями Расэндзин🌀 (@RASENJIN) 2017年9月15日 - 20:04
月刊シロロ9月号を発行。ow.ly/HlS130fbcTU
— ainu_museum (@ainu_museum) 2017年9月15日 - 22:11
・白老ペッカムイノミ(初鮭を迎える儀礼)(木幡弘文)
・ムクという名の野草について(安田千夏)
・食べる4 ヒシ(新谷裕也)
・コタンのデジタル事始め(安田益… twitter.com/i/web/status/9…
13ウォーリアーズでは主人公のイブン=ファドラーン役をやってましたし、なんかあっち方面の繋がりがあるんでしょうか… twitter.com/khargush1969/s…
— 貂主の国 (@north_eurasia) 2017年9月17日 - 09:42
9月14日(木)のつぶやき
斉藤由貴と不倫した医師がパンツを被ってた件、1番重要なことはパンツを被ることが普通かどうかでも、その写真がどこから流出したかでも、不倫でそんな写真まで週刊誌に載せることの是非でもなく、この写真を撮ったであろう斉藤由貴が写真を撮ってた時ノーパンだったかどうかじゃないですか?
— のいず (@Silent__N0ise) 2017年9月12日 - 19:37
« 前ページ |