goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

運が良かった。

2024-12-14 13:31:35 | 🚘 プチドライブ
花の巌谷神社の前の海岸から、鬼ヶ城の辺りを⇧

一昨日は免許書の更新&買い物に
無事帰ってきたサングラスと行ってきました。
仔細は
お昼時の忙しい時に電話してしまったにもかかわらず、
ざっと見たけど無い、お昼営業の後再確認して電話しますって、
で、再確認の電話では、お店の駐車場に落ちていたそうです。
新宮辺りで頂いて、取りに戻りました。
お店の方々、お騒がせしました。親切な対応で感謝です。
&夫も文句を言うことなく(呆れてたのか?)戻ってくれ、感謝です。
(この感謝の念が持続するとは思えないのでは、ありますが。。。^^;)
のドジ2でした。
そして、ドジ1が抜けてるって気付かれた方。
帰り着いて、夫が「半ドアになってるぞ!」と、
何???
どこが???
私の車でした!!
出かける前に、車の中のものを取り出したとき、閉めるのが甘かった。
半日、半ドア状態のままだった!!
よくぞ、エンストもせず待っててくれたことよ~~

ドジ3の無謀な散策も行ってみて良かった。(*´艸`*)
でも ふらついて、って事も考えなきゃのお年頃、、、反省。
一昨日(プチドライブの翌朝)目がぼやけてる。疲れ目ってやつです。

そんなこんなで1日の休息後の一人ドライブは一人も楽し、でした。

買ったものは無印良品の正月飾りと冬用の帽子(散歩用)。

更にユニクロの極暖ヒートテックが今日限りの千円引きにのせられて
買っちゃいました。2枚。


コメント (8)

鬼ヶ城

2024-12-13 13:17:55 | 🚘 プチドライブ
息子たちが小学生ぐらいの頃に来た(寄った)ような、、
随分、お洒落な趣になってる。
 逆光になってしまいましたが、赤鬼青鬼のお出迎え
湾になっています。 
地図を見ると海岸沿いつうか岸壁を30分ほどで回れるもよう
夫はアイスを食べてから行くと言うので、先に出発。


まずライオンのような岩が見え、
ここは平

しかし、

手すりが付いてるとは言え、断崖だぜ!!
行くのか?後期高齢者目前(数日だけど)の私。
聞こえない、、行くのです。下を眺めると、、綺麗な海。(怖い)

これは夫には無理、電話を入れると「そう思って引き返した」
休んでるとのこと「じゃ、私は行ってみるね」
夫は止めない。言っても無駄って思われてる?


こんなとこばっか、

時間的にはもうすぐのはず、のところに現れた一団に聞いてみた、
道には出るけど、元の駐車場に戻るにはトンネルが歩行者が通れないかも
先っちょまで行って引き返すところだと仰る。
この緊張、もう続かない。一人は不安にもなってきた。
「ご一緒して良いですか?」快諾してもらって、総勢4人の真ん中に
ご夫婦?ご兄弟のお二人と、ご両親のようなお二人だった。

見晴らし台まで戻ったところで、景色を楽しみたい4人お礼を言って駐車場へ、
無事戻れたけど、行ってみて良かったのだけど、ちょっと無謀だったかな?
3つ目のドジって言うか、失敗。

夫は売店のミカンを食べて休んでる。(笑)
ミカンを食べつつ事の顛末を話し、美味しい。
そうだ!!お礼に差し上げよう~~
ちょうど若い女性が戻ってきたので差し上げると
「じゃ、半部っこしましょうよ」って、可愛いね。
大丈夫、うちの分もありますから、(*´∀`*)
良いご家族?でした。

三重県もミカンの産地、沿道には柑橘類が鈴生りでした。


この後、【花の窟神社】にもう一度寄って海の写真を撮りました。





コメント (6)

花の窟(イワヤ)神社

2024-12-12 13:30:04 | 🚘 プチドライブ
新宮紀宝道路を渡って三重県に入って、鬼が城へ行くという計画だそうです。
途中、花の窟神社が変わってるようだと(地図案内情報)
これまで通っても神社の看板のようなものはあっても
木々の覆われて入り口も駐車場も分からず、、素通りするのみでした。

神社の前に大きな駐車スペースができ、食事もでき土産物屋さんもありました。
進行方向の左手にあるので、入りやすい駐車場に入ると【道の駅 熊野·花の窟】と、ありました。
降りて、サングラスを、無い!!(ドジ2つ目)
うどん屋さんに入る前に、ジャケットのポケットに入れた。
ずっとポケットの中と思い込んでた。
電話を入れてみる。
落とし物の届けは無く、、、もう一度探して有っても無くても連絡をくださるとのこと
半ば諦めたものの、陽射しがまぶしい。。。。
ともかく神社内へ
 稲荷神社と併設?
奥 大きな岩?壁?
その横にも 
帰り道、海側に車が止められるスペースがあり(私だけ)海岸に降りてみました。
砂利です。とても綺麗だけど、歩くのは、、、足にくる。早々に引き返しました。
(夫が後で「運動部の筋トレ使ってるらしいに」って、早く言ってよ~)
神社の方を見ると
あの岩です。更に

降り立ってみないと、歩かないと見られない景色があるのですね。

鬼が城に続く
コメント (8)

新宮紀宝道路 渡り初め

2024-12-11 13:30:00 | 🚘 プチドライブ
和歌山県新宮市と三重県紀宝町を繋ぐ道路が開通し、12月7日式典が行われたそうです。
当日は渡り初めに長い行列になったとか、、


夫も渡り初めを計画、
とは言え、混雑を避け、昨日(12/10)個人的に渡り初めをしてきました。(笑)
10時過ぎ出発
写真は行き帰り混ざっていますが、
奥に見えてるのが古い橋です。左が新宮市、右が紀宝町
熊野川は太い川です。
新しい橋はさらに海寄りに渡しました。
 紀宝町側の橋の手前、まだ工事は続くようです。
紀宝町この先に熊野川、新宮市
 ⇒ 
海側 紀宝町から新宮(右手)へ

この距離、どのくらいだと思われます?


2.6キロなんですって、、
あっと言う間の渡り初め
新宮まで1時間ちょっと、ちょうどお昼どき
先に進んで、夫が前に行った事があると言う うどん屋さんへ
(先日、鍋焼きうどんが食べたぁ~い。といったのを覚えててくれたようです)
各種ある鍋焼きうどんの中から、海老天と牡蠣の煮込み
熱い熱い、美味しいと、食べてしまって写真無し
熱いのだから、写真など撮って冷ましてから食べればよかったのに、
なんとかの後知恵です。

で、ドライブは続きます、しばしお付き合いください。



コメント (6)

食べてかんし

2024-12-10 13:40:01 | 愚痴
貼り付けた花はツルグミ、名前の通り蔓性で気に絡んでいます。
斑点のついた花が面白い。
今日は愚痴でーす。お花の下から愚痴話が始まります。なので、スルーもご自由に



先日、夕食の時間。
いきなり勝手口が開いた!!
「回覧板です」と、明るい声。
正面にいた夫はムッとした顔を取り繕って、「郵便受けに入れといてくれたら良いんやで」
「あ、そうやね」と、屈託なく帰って行った後、
「前にもゆう(言う)といたんやけどなぁ~」
「そう言えば、何時もは郵便受けに入ってるね」
「明日まで気ぃつかなんだら悪いと思ってかなぁ~」
どっちでもいいけど、食事の気分がドーンと落ちた。
そう言えば、ハハ(姑)は食事時に来た人に「食べてかんけぇ~」と言ってた。
そんな文化?

ハハ(姑)も食事時に来ても構わず入ってテーブルの上を見回す。。
何の遠慮もなく見るのです、何も言わないけどね。。。
で、居間で待つ。。。。

そう言えば、叔母も食事中に来た事があった。
サッサと上がって居間に座り込み「わたしゃ食べてきたから、あんたら食べやんし」
って、落ち着かないんですけど、出直すって選択は無いの、、、(涙&笑)
お茶だけ出して、夫(晩酌の習慣はない)は急いで食べ終わって話を聞いていた。
そう言えば、ご近所さんが朝早くまだ鍵がかかってる戸をドンドン叩いて呼び出されたことがあった。


こういうのって、、、チョッと
まぁ~~最近は、、、ハハ(姑)達の世代までだったのかな?

コメント (4)