雨が残るって、予報でしたが、晴れぇ~~
だったら、何時ものコース。雨戸を閉める前に、シャワーを浴びせ、
非難してた鉢植えを出して、
いつもは台風の後、外に出ると磯の匂いがします。 けど、今日はしません。
充分に雨を貰ってる庭の花たちに、シャワーは要らないでしょう。 けど、水遊びが楽しいので、網戸の洗濯。
我が家は、雨戸にしていない小さい窓には桟をしています。なので、外しにくいのです。
雨も掛かりにくいのか、汚れがこびり付いています。今日は外して、ゴシゴシ、
計5枚。
やっぱり2階の雨戸も、、
高所恐怖症、屋根に上がるのは一大決心が、
梯子を立て、昇り、心なしか水のかけ方が雑、、
終了したところで、梯子を使って降りるのって、怖い。
なので、部屋から 入ろうとしたら、雨戸は開くけど サッシ戸に鍵が
こんな時、何をしてるのか? 呼べど答えず、、
再び意を決して、、 慎重に梯子を降りました。
家中、ジトジトしています。拭き掃除して、トイレとお風呂も、
二日分の洗濯物&マットも洗い。ようやくスッキリ
今回の台風、雨台風だったようで、コースの外側とはいえ 風は差ほどでも無かった気がします。
何時ものことながら、台風といえば、串本町の高台からの映像・もしくは潮岬の突端の映像。
ご心配、頂いてるのだろうなぁ~~
けど、降り続ける雨に、また川の氾濫が心配されます。
昨日は朝から雨、だんだん激しくなり、停電にならないうちに夕食・入浴を済ませ、
PCも早めに切り上げ TVを見ながら 編み物中、突然 停電。11時15分だったか?
懐中電灯の灯りで道具を片付け、しばらく様子を見ましたが、回復の兆しはなく、
朝方、テレビの音で目覚めたのは、、、4時前後かと、
得意の2度寝。
今日も1日 雨。
畑は見たくない。けど、庭を一回り、、雨だったので、花たちは、あまり傷んでいないようです。
安心して、、撮り溜めたビデオ鑑賞。
グウタラ生活をいたしております。
時々、ニュース&天気予報をチェックすると、まだ日本海に抜けていないようです。
今、雨は治まりましたが、風は音を立てて吹いています。
熊野川の恐ろしいほどの水嵩が報道されています。
普段の広い河川敷を見慣れているものにとって、どれほどの水量か
自然の驚異を思い知らされます。
被害に会われた方、お亡くなりになった方もいらっしゃるようです、
お見舞いの言葉しかありません。
予報どおりの雨です。それでも朝方は止み間もあり、それを狙ってゴミ出ししました。
昨日の戦果の4袋を、ウーンと圧縮して家のゴミも含めて3袋にして
一輪車で2往復です。後は、ヒマァ~~
洗濯は、洗濯・乾燥コースです。
実は今まで、乾燥機機能 使わずにきたのです。でも、今年の梅雨は耐え難く使用に至りました。
うちの洗濯機の歴史は、2層式に始まって、息子たちの成長に合わせ 大きい2層式に買い替え、
丈夫でした。息子たちが大きくなっても、ずっと使ってたのですが、
チチ(舅)が倒れ、入院して介護に通うようになり、全自動を買いました。
2層式の方は、チチ(舅)の汚れ物を洗う専用となりました。
その全自動も10年余り使った後、壊れてしまい、、 買い換えることになり、
全自動を買うつもりだったのですが、
確か、、値段もさほど違わない乾燥機能が付いたものを勧められ、
購入した当初、試しに使ってみただけで 状態だったんです。
でも、今年は、、してられません。使ってみました。
何度か使ってみて、一度の沢山の乾燥は乾きにムラが出来ますが、
お二人様の1・2日分ぐらいだったら、充分に気持ちよく乾燥することが判りました。
で、少しの晴れ間に洗濯物を持って、右往左往するストレスがなく梅雨を乗り切ろうとしています。
だって、年々ストレスに弱くなってるんです。楽に生きなきゃ~~
オマケの画像 散歩で見つけた ど根性ランタナ
昨日、あらん限りの洗濯物を処理したのですが、夜 エアロビ教室でたっぷり汗をかき、
洗わずには、いられません。レース編みをしながら、仕上がりを待ちました。
それも片付いて、またテレビ(&ビデオ)を見ながら、編み物に専念する一日になりそうです。
台風に急かされてる感ありの私。
今朝も5時起き、ノーメイクのまま しかし完全武装で畑へ、水遣り、収穫のみ、
ハハ(姑)ンチの草引き。前回、一掃したマンネングサ、、復活しておりました。
これ駆除しにくいのですが、土が乾いてる方がやりやすいように思います。
なので、雨の前に、
まずは表を、築山を、、、7時半、終わりません。
一旦帰って 洗濯を、これも 雨の前に済ませたい。
今日はやる気が漲ってます。再び、ハハ(姑)ンチへ
紫陽花を剪定し、蔓延ってた羊歯とホトトギス刈り取っちゃいました。
ゴミ袋、4杯。更に2時間の作業でした。
内緒だけど、下野の花ガラも切り取りたかったけど、、目を瞑って、
もう一踏ん張り、昼食。食べたら、もう~~~
ついさっき、雨が降りました。通り雨程度、、明日でも大丈夫と思ってた台風対策、
チョコッと確認してきました。
今朝は、5時起床です。30分づつ夏時間に移行中です。
冷やしておいたお茶を持って、出勤。昨日 残った畝を完成。
後は草引き、日が上がるとともに気温も上がり、 7時半のアラームとともに帰宅。
梅雨寒が長く続いたので、その衣類が片付いていません。総ざらえ、
炊飯器のタイマーセットして、久々の体操クラブです。
暑さの所為か?出席率は低く こじんまりと1時間半。
休憩時間に、「お墓の(花瓶の)水が茹ってるよ」って、話題に、
早朝か、夕方で無いと暑くって、、に、一同 大きく賛同。今日は行ってこよう~~
体中が解されて、痛キモ状態です。
〆は、「母さん、お肩を~」と歌いながら輪になって肩たたき、「また、来週~~」
家中が湿ってる感じ、乾拭きしたら少しさっぱりしたけど、また汗
今日は大量の洗濯物、取り込んだら、いっきに室温が上がって、また~~
サッサと仕舞いこんで、チョッと横になったら、、解した効果覿面。
目が覚めたら、4時。チョッと早いけど、お墓に行って来ました。
道中も、帰ってからも汗が止まりませぬ~~