goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

終着

2024-11-27 13:20:46 | 🚘 プチドライブ
隣町の古座川へのドライブは片道1時間も掛からないので、足を延ばして、
もう咲いているだろうとコスモス畑へのリベンジも予定。
虫食い岩を過ぎたあたりから上り坂 山道に入っていきます。
そう~いろは坂もさもありなんような道を登り、登れば下ります。
ようやく平坦な道に入ったと思うと国道42に繋がって、
お腹が空いています。食事にありつけず、、、
やっと昼過ぎに入った道の駅はオーダーストップ!!

もう~~諦めてコンビニ弁当ならぬスーパー弁当を持って
コスモスは見頃を少し過ぎてはいましたが



横目に見ながら、まずは弁当 ( ̄▽ ̄;)

ところで、
高齢者の運転、否定的な意見が圧倒的でしたが、
運転能力を見極めたうえで、運転を継続する事は良い。とか、



先客さんが一組



遠慮していましたけど
たまには他所に行くのも良いんじゃない。
自分自身も怪我をしないよう充分注意しての運転は当然ですが、他人様は乗せられません。
なので、一人ドライブも良いんじゃない。
カテゴリーにプチドライブを設定しました。(⌒▽⌒)アハハ!



コメント (6)

虫食い岩

2024-11-26 13:49:41 | 🚘 プチドライブ
光泉寺は山間の町 古座川町です、帰り道景色を楽しみながら走ります。
綺麗に手入れされた芝生が眼をひきました。降りてみました。
グランドゴルフorゲートボール? どちらもやったことが無いので、判断できません。
お昼過ぎ、これから集まってこられるのかな?

左側は公衆トイレも綺麗に手入れされて気持ち良い。右は芝生とつながっています。
駐車場でしょうか?

行き合う車も少なく、景色を楽しみながらのんびり再びドライブ。
途中、左に折れる道は途中までしか行った事がない道、
先は、、たぶん、、、行けるはずと、野生の感が言います。
進んでみました。
いろは坂って、こんな感じ?な、山道。カーブの道をひたすら下ります。
坂道はこの後でした。狭いけど、地元の道と変わりなく待てる方が待つ、の判断は思いやり、
で進みました。
あ、ここだったんだぁ~

奇岩の虫食い岩(天然記念物)です。
以前誰かに連れてきてもらった、位置が定かじゃなかった。^^;

案内板に説明もあったけど、、
は、良い。すごい!!見事!!と、思わぬ出会いに感激。


興味のある方、もっと詳しくは、こちら をクリックして下さい。

旅(話)は、まだ続くのです。。


コメント (8)

光泉寺の銀杏

2024-11-25 19:41:30 | 🚘 プチドライブ
今年も行ってきました。
ニュースでは、23日(土)から子授け銀杏のライトアップが始まって法要もあるとか、
山の中のお寺です。道は狭くうねっています。ライトアップの時間には、
ムリ!!
お天気に恵まれた、今日 昼間。

階段を登りきる手前に真弓の木があります。これも楽しみにしていました。
今年は綺麗な状態を見る事が出来ました。
まだ暖かい日が続き、黄葉は遅れているとも聞いていたのですが、
やっぱりね、黄色と言うより青いレモン
子授け銀杏の謂れでもある ながい気根、解りますか?
お地蔵様の手前に見える四角い黒いもの ライトアップ用の器材。
お寺への階段途中に何方が置かれてるのか?生姜と銀杏の無人販売。
生姜一袋 300円也、に、100円玉が5枚しか無い。千円札でお釣りってわけにいかないし、、
3袋買って、100円寄付って、思いつかなかった。ケチ(汗)

毎年の経験で比較的、良い道を選んだのですが、 一部 こんな感じ、
対向車が見えたら、広い方が待機しての譲り合い。
そして電波状態も良くないのか 
何カ所か見られた。電話ボックスがお洒落、こんなだった?


ブログネタ不足なので、明日にも続きまする~~~

コメント (8)

那智山にて(プチドライブ2)

2024-10-25 13:33:24 | 🚘 プチドライブ
コスモス畑から帰り道、時間はあるぞ。
キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑)にも会って行こうと、那智山へ向かいました。
久しぶりです、10年余り行っていないかも、、
そうそうヘアピンカーブが続くのです、、って、こんなに何度もだった?
通いなれた道も随分忘れたり、まだ有ったぁ~な所も
そして奥の駐車場に車を止めて 
ここを登ります。
青岸渡寺から見上げる那智の滝は、
あいにくの曇り空で霞んでいます。
神社の傍の宝物殿が開館されていましたので、拝見させてもらい、
その横の小さな池にキイジョウロウホトトギスが咲いていました。
キイジョウロウホトトギスは水辺が好きだそうです。
でも池に阻まれ近づけません。
これが精一杯。
八重のシュウメイギクは池の手前に咲いていました。

確か、、、もう一ヶ所、池の傍に咲いてるはず、記憶をたどり

ありました。が、ここでも池に阻まれ近づけません。
 つややかな花。
花を捜すまで階段を上がったり降りたり、、、疲れました。
つい横着をしようと選んだ道が、、、、、、
迷ってしまいました。工事中の行き止まり!!また戻る。。(涙)
の時、工事の若者(輝いて見えた)が「迷子になったみたいで~~」
私が行きたい場所は分からないけど、と、工事中の場所を通って、
神社前まで案内してくれました。ここまで戻れば大丈夫(嬉)
順路通り、戻ります。もう少しです。
 古い那智山郵便局
登り口に移転したようです。
観光案内所みたいな雰囲気ですが、ポストが郵便局だと言っています。

汗だくになりました。
駐車場の売店で ソフトクリーム(那智黒をチョイス)を買って
一息入れて
ヘアピンカーブを下ります。


コメント (6)

コスモス畑へ(プチドライブ)

2024-10-24 16:34:44 | 🚘 プチドライブ
 先日、新宮へ向かった時 この先にコスモス畑があったはず、と、探したけど
今年は無かった。
早かっただけ、、^^;

先日、新聞に今年は生育が良くないけど、見に来て下さいと、案内記事がが載ってた。
なかなか行けなかったけど、やっと今日。

国道沿いの休耕田をコスモス畑に、今年は花が少ない、、

向こうが海。バス停傍でもあります。

でもよく見ると
蕾がいっぱい付いてる。またまた早かったのかぁ~~

車を反対側の海側に止めました。
曇り空の中、サーフィンしてる姿も 




コメント (8)