未熟だけど多彩な趣味

パッチワーク・セーリング、愛犬との散歩、

関越トンネル抜けたら・・・・・

2011年09月28日 | Weblog
先日行った新潟の話


新潟に行くときに通る関越トンネル

小説でトンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・と言うのがあるけど

関越トンネル抜けると本当にお天気が全然違うのよね

3月に父達を新潟に送っていくときはトンネル抜けると雪が路肩に沢山

田んぼも雪が一面にあって春はまだまだって感じだし


今回新潟から帰る日は雨でした





寒かったよ~

雪国まいたけの工場が見えます

美味しいよね!

















トンネルの手前の空は真っ白~

霧で見えません


気温24度でした

トンネル抜けたら





ところどころ青空

ここでお昼を食べました

母お手製のおにぎりですよ





谷川岳です

ここには湧き水があってみんな大きな入れ物に入れてます

沸かしてコーヒー入れると美味しいんだそうです

走っていくと

どんどん青空になります






表の気温が34度

新潟とでは10度も違います

ジリジリ暑かった~

山を降りると渋滞になる関越道

どうにかならないのだろうか

午後3時半に着く予定がどんどん遅くなり

結局6時に自宅到着でした

都内の渋滞がなかったら新潟ももっと近いのにね

今度は11月に両親のお迎えに行きます

今度は行きは新幹線

両親の車に乗って藤沢に帰ります

その頃には紅葉かな~?

四季折々に楽しめる関越道楽しみです




新しい道発見♪

2011年09月27日 | Weblog
今日は区役所に用事があったので

久しぶりに自転車にのって行きました


国道は歩道がしっかりあるので

どじな私には安心して走れるスペース

でも今日は国道だと遠回りなので

違う道

知らない道走ったら

遊歩歩道発見です



車も通らない安全な道

橋の上で写真を撮りましたが両側に遊歩道があって良い道です

この川我が家のそばにもあるのですが

途中遊歩道がなくなってるんです

完成したら一気に区役所まで行けるし駅までも近いのにな~



京都に行ったお土産頂きました

大好きな生八橋

美味しいよね





このほかに京漬け西利さんのお漬物頂いたのでが

美味しいので食べてしまいました

ご馳走様~


日曜日は洋さんと江の島にGO♪今日はライトと一緒だよ~

2011年09月25日 | Weblog
土曜日から娘がライトと泊まりました

お天気も良さそうなので一緒に江の島に行くことに

6時に起きてお昼のお弁当とライトの朝食とお昼の離乳食つくり

朝から大忙し

でもこの忙しさも楽しい

朝食を急いで食べて江の島に行くとなんだか怪しげなお天気





今日は娘がヨットに乗りますよ

二人で記念写真



こっち向いて

ライト君なんだかご機嫌斜め?

お母さんにおいてかれちゃうからね



かなり風が吹いてる中

洋さんと義姉と娘が出港です



ライトとお見送り

やっぱりご機嫌斜め

みんなを見送ってから

二人でハーバー内をお散歩しました



サザエ塔バックにパチリ

でも笑顔がありません



サザエ塔の前には潮溜まりがあって磯遊びが出来るんですよ

今日は寒いから又今度ね




こんなところもあるんですよ

下が網になっていて海が見えます

ライト下見てるでしょう

波が来てるのみてるんですよ

でも笑顔がありません

もう帰ってくるかなと船を捜したら

七里ガ浜の方に向かっていってしまったので

ライトとクラブハウスに戻りました

どうも笑顔がなかったのは

お腹が空いていたからでした

沢山ご飯を食べてご機嫌



今度はヨットに乗って海に出ましょうね



ヨットハーバーは真夏と違って人もまばら

でもまだまだ海は大丈夫いい風が吹いて最高ですよ!

先日の台風の被害ハーバーも凄かったです

隣のヨットですが・・・・

普段は下に書いてある白い枠の中においてあるのですが

斜めになってるでしょ

風に押されてこんなになりましたよ





それからこのアンテナ





完全に根元から折れてます

表の看板もこんなです





風の力って凄いですね

こんな風の中洋さんはバイクで江の島にくるなんて今思えば怖いわ~

橋渡るとき海に飛ばされなくてよかった!

今日は娘も久しぶりに海に出て船の上で

「揺れが気持ちよくて寝ちゃった」と言ってました

心地よい揺れだと本当に気持ちよく寝れるのよね

寺泊に行った話・

2011年09月24日 | Weblog
お新潟の家から30分ほどの所にある漁港

寺泊市場どうり

最近では良くテレビにも紹介されてるし

夕日が綺麗な海岸としても知られるようになりました





車の中からお店を映したら

青空がメチャ綺麗

真夏は海水浴のお客さんも居るから凄い人だけど

この日も沢山の人が来てましたよ

今回は寺泊市場どうりは通過

目的地は
寺泊港



ここから佐渡島に行く高速艇が出ているです





高速艇だから早い~

なんと1時間で着くんですよ

新潟港からフェリーで行くと2時間半

だけどここからだと1時間だから

佐渡島日帰りが出来るんですよね

子供の頃から新潟に来てるけど

佐渡島は一回も行ったことがないんですよ

こんなに簡単にいけるなら一度は行きたいよね

ネットで予約も出来るんだけど

日本海・・・・・

結構荒れるよね

行った日はとってもいいお天気で波もなく最高のお天気だったけど

夕方から凄い風は吹いて海は大荒れ

やっぱり天候の安定したときでないと行かれないよね

行ったけど海が荒れて帰れなくなったら大変~

港には



こんな建物

中から海を見ると








海風が聞こえる建物なんだけど

風もなく穏やかだったから聞こえませんでした





湘南の海と青空

新潟の海と青空

場所は全然違うけど

綺麗さはおんなじだよね

自然は素晴らしい~

お墓参りに行って来ました~でも大渋滞

2011年09月23日 | Weblog
今日は三連休の初日

渋滞するんだろうなって思って早めに八王子に行こうと思っていたのに

なんと1時間寝坊しました

出発は7時

家出たときは順調だったのに

あっという間に大渋滞






八王子に近づくと段々怪しげな空

今にも降りだしそうだよね

でもポツポツってちょっとだけ降られたけど

傘さすほどじゃなくて良かったです

1時間半かかってしまいましたよ

やっぱり三連休みんなお出かけなんですね

お墓に行って

お墓の周りを見回すと

飾ったあったお花がみんな飛ばされてあちこちに落ちていました

「台風で飛んでしまったんだね」話しながら我が家のお墓に行くと

墓誌の石がちょっとグラグラ

風でこんな石もグラグラになっちゃうの?

近くの石屋さんに寄って

修理をお願いしてきました

倒れる前にちゃんとしておかないとね

台風で倒れなくて良かったわ~


マックで遅い朝ごはん

八王子に行くと帰りにお団子購入して帰ります

ここのお団子美味しいのよ~

写真撮らずに食べちゃったけどね

今日は渋滞だったので出発時間遅かったから

開店時間まで八王子にいたので買えました

良かった~

みんなに大人気のお団子です

今朝起きたときからちょっと頭が痛かったんだけど

こんなこともあろうかと

先日もらった偏頭痛の薬飲みました

即効に効く薬

飲んで10分もしないうちに眠くなりだして

帰りの大渋滞の間寝てました

帰りは2時間半

しっかり寝たので

家に着く頃には良くなってました

偏頭痛困ったものです

















父の畑では今こんなものが出来ています♪

2011年09月22日 | Weblog
畑に行くと



ちんげんさいが沢山

メチャ柔らかそうで美味しそう



大きなところを抜いて夕飯に茹でておひたしにしました

次の日は野菜炒めです

小さいけど食感がちんげんさい

父が言うのはちんげんさいって

すぐ大きくなって食べれるようになるんだって

私も作ろうかな



ここは大根がこんなに沢山あります

太くて柔らかい大根が出来るのよ

おでんに入れたら最高

私はスライスして生で食べるのが大好き

美味しいよね



葉っぱは立派だけどまだまだですね

これなんだか分かりますか?



たまねぎの苗です

種植えてやっとこんなに小さく芽が出たの

もう少し大きくなったら

ビニールひいて植え替えるんだそうです

たまねぎって大変だよね

収穫は6月下旬だから食べれるまで長いよね

でも大好き

これは長ネギ



まだ白いところは短いんだけど

しっかり長ネギですよ

父が沢山くれました

根っこつきなので

プランターに入れて使おうと思います

しばらく長ネギは買わなくて良さそう~

母のいとこが猟師さんなので

カニが採れたからと茹でてくれました




小さいけど身が沢山詰まっていて

味噌が沢山で美味しかった~

新潟はおいしいものが沢山で良いね

父たちが行く気持ちがよく分かるよね

これから梨 柿 ぶどう 果物が沢山取れま~す

しゃけもいいよ~

でも

一番はやっぱりお米かな~

新米食べたら何杯でも食べれるよね








台風接近です

2011年09月21日 | Weblog
関東直撃の台風は凄かった

皆さんのところで被害はなかったでしょうか

我が家は大丈夫でしたが

物凄い風で細い家はまるで地震でも来たかのように

ユラユラ揺れていました

日よけのシートは強風で飛ばされてバタバタ

ガンガン窓ガラスに当たって窓も割れるかと思うほど

当たってしまう状態なので洋さんに雨のなか取り外し作業です





窓に当たる雨が凄い勢いで流れてます

風が強くて飛ばされそうでしたよ

こんな雨の中洋さんは今日江の島のヨットハーバーに行きました

今日は船険の検査の日

朝から中止の電話がないなと気にしていたのですが

ないので洋さんは物凄い強風と雨の中出かけました

こんな日でも検査は

ヨットある外です

濡れるならズーっとぬれたままのほうが良いと言って

バイクで出発です

運転は安全運転です

でもこの雨の中

出かけるのはとっても心配しましたよ

途中まで行ったら

船険審査の方から電話で

「今日は取りやめますか」だって

洋さんは「午前中に取りやめの電話がなかったので江の島に向かっています

まっていて下さい」と伝えたようですが

連絡遅いよね~

お役所仕事っていうんでしょうかね~

ヨットハーバーでは職員の方は

船が飛ばされないようにロープでしっかり固定する作業をしていたそうです

もちろん自分の船もしっかりして結わえてきたと言ってました



昨日は友達と日暮里に布購入しに行きました



傘持っていたけど差す機会なかった

今日だったら大変だよね



布沢山購入してきましたよ

がま口の大きいのは娘にパーティー用のバックを作ろうと購入してきました

うまく出来るかな~










新潟での過ごし方・・・・洋さんと私

2011年09月20日 | Weblog
今年3回目の新潟行き

3月に両親を送りに行った時はジャガイモ植えてきました

7月にジャガイモの収穫に行きました

去年は高速道路が1000円だったので8月も遊びに行ったのですが

今年は洋さんの病院受診が週末のお盆の時期に重なり

混む中無理していくこともないだろうと

9月に変更

8月は海がとっても綺麗なので沢山遊べるけど

今回は海もはいれず

何も出来ないから

洋さんは普段出来ない父のお手伝いです

いつもいつも行くと色々なことするのですが

今回は家の横に植わっている松の木の伐採です

1週間前から急に枯れ出してしまったんだそうです

松食い虫の仕業

あっという間にかれちゃうんだそうですよ



松ノ木の上の方切っています



心配そうに下で見守る父



一番高い枝が切り落とされました





枝も切り落とされて後は太い木を倒すだけ


木が倒れるように

切り込みいれています



倒れました

ポチッッとしてね

201109171542



倒れたときなんだか可笑しくて笑っちゃいました


洋さんどうだ~って感じだよね





こんなに枯れています



小雨が降る中

二人でああでもないこうでもないと言いながら

倒してました

枯れた木がとっても気になっていたようなので

洋さんのお陰だと父も喜んでいました

無事に伐採が終わってよかった

洋さんありがとう・・・・

私は洋さんと父が大変な事してるとき

時々写真撮影

家の中で母と世間話してパッチワークしてました

お陰で宿題のダブルウエデングリングのトップが完成しました



三層にしてキルトで~す


新潟行って来ました♪出発偏

2011年09月19日 | Weblog
土曜日早朝洋さんと横浜出発

時間を見たら

3時40分

早起きですよ

環状8号線いつものように車が多いね

渋滞かと思ったら道路の真ん中で居眠りだか故障だかで車が止まってた

迷惑だよね~

その後は順調に走って

関越に乗れました

夜が明けたら



}お天気は曇り

山に入っていくと霧





いつもの赤城高原で朝食です

ここにも人が沢山



曇りです



上州名物の水沢うどんも売ってま~す

でも私たちはおにぎりだけどね

ゆっくり休んで次の目的地

越後川口に向かいます


ここの田んぼまだ稲かりしてないから

田んぼは黄金色



川と田んぼと良い景色です

洋さんは運転の疲れか

大あくび・・・見える?

決定的瞬間激写です

駐車場ではオートバイがツーリングですよ



みんなかっこいいバイクに乗ってました

大きなバイクに荷物沢山積んでどこに行くのかな


山沿いは晴れていたのに

海沿いに行ったら段々お天気が悪くなってしまいました~

今回の新潟行きは

特に何もすることはないので

のんびりパッチワークでもしようともって来ました

洋さんは父のお願い事のお手伝いかな~

又明日ね~