未熟だけど多彩な趣味

パッチワーク・セーリング、愛犬との散歩、

寒い朝

2008年10月31日 | Weblog
なんだか急に寒くなりましたね。
軽井沢ではスノボーできるんだそうです

ビックリです。朝息子が起きてきてもうストーブつけようよ何て言うのでですが・・・

まだ早いですよね。

いよいよ明日から11月

残すところあと今年も2ヶ月です

我が家ではお客さんに配るオリジナルカレンダーの製作で洋さんは大変です。
でもとっても使い勝手の良いカレンダーなんですよ

年賀状の印刷受付もあるし本当に忙しい毎日です
一日洋さんといますが中々ゆっくり話す暇が無いですね。

忙しいと言うのは良いことなんですが・・・・

今日はミシンキルトのお稽古の日でした

可愛い小物入れ作りました

簡単に出来て可愛くて良いのですがファスナー無いので今日は完成できないです

完成したら写真載せますのでみてくださいね。

11月はいよいよ横浜で開かれるキルトウイークの始まりです。

今年はパッチワークの先生がキルト初めて15周年の年になるので

ブースを借りて大々的に作品を展示します

皆で作ったグループキルト6枚です
中には賞をもらった作品もあるんですよ
先生のキルトもあります
お時間のある方は是非見に来て欲しいですね

ブース案内は又載せますね



オーストラリア旅行記・・・・Ⅵ

2008年10月30日 | Weblog

いよいよ最後の観光
シドニー湾クルージング
夕食食べながらの観光です

でも乗船ギリギリだったので
慌てて食べて外の出ました
だってグズグズ食べてたらオペラハウスの前とうりすぎてしまいそうだったんです


すごい慌てていたので
これだけしか写真写すの忘れてしまいました
美味しかったですよ
今回もお魚。
白身魚」のムニエルでした
















海からのオペラハウスです

あっという間にとうり過ぎました
寒かった~・












機会があったら又行きたいですね。
すごく忙しかったのでもう少しのんびりと市内の観光や町を散策したりとかしたかったです
それには言葉ですね。

べらべら話せたら最高だけどちょっとムリだから英会話頑張ろうと思いましたよ

帰ってから子供たちにも英会話習った方が良いよと言いましたよ

頑張ろうっと


オーストラリア旅行記・・・・Ⅴ

2008年10月30日 | Weblog

シドニー観光の目玉
ブルーマウンテンズに行きます
シドニーの町はどんよりと雲が掛かり今にも雨が降りそうでした
これからいく所は山
今日は雨だ~
暖かい洋服にして出発しました
で一時間半もかかります。








カトゥーンバと言うところまで行きます
ユーカリの葉が発する油分の為青く澄んで幻想的に見えるところから

ブルーマウンテンと呼ばれているそうです。

そこのスリーシスタズと呼ばれる奇岩の観光です



グランドキャニオンみたいです。



変わった形の岩が3つ
不思議な形です
残されている伝説
アボリジニの美しい3姉妹が父親と一緒に暮らしていたのですが

一人の娘がうっかい魔王の眠りを妨げてしまい3姉妹は魔王の怒りをかってしまうんです

父親は魔王の手から娘たちを守るため魔法の杖を使って岩の形に変えて

自分も鳥になって魔王から逃げたんだけど逃げる時に魔法の杖を落としてしまい

3姉妹は岩のままになったそうです

鳥になったお父さんは今でも杖を探してブルーマウンテンズの上空を飛んでいるという伝説が残ってるそうです
それがこの岩です

顔に見えますよね










下を見るとユーカリが一面にあります





原住民のアボリジニの人が観光客と写真取らせてくれていましたが

なんだか怖かったので辞めました
一緒にとった人が横腹モミモミされたと怒ってました
良かった~
撮影しなくて・・・・


イエローフラッグ
江ノ島みたいだったのでつい写してしまいました

結構吹いてました

シドニーではどんより厚い雲に覆われていたのに
着いたらスカッと青空。
おまけの暑いのなんのって・・・・・

こんな山奥まで来て天気が悪かったら最悪だったので本当にラッキーでした。








レールウェイ
トロッコ列車で52度の傾斜をスリル満点に急降下谷底に降ります

まっ逆さもですよ
ジェットコースタみたいでした
面白かったですね



ランチはバイキング

今回はチキンにしました
このチキンメチャクチャ美味しかったです
2本食べたかったのですが
辞めときました

だって又すぐバスに乗って降りたら夕ご飯だから
控えめにしたのですが美味しかったです。

ダッチオーブンで作ったチキンみたいだった


帰り道は又ヨットが係留してある横をとうって帰るのですが

大きなヨットが
一年間日本円で5万円で係留できるんですびっくりですよ。

日本は高すぎですよね

洋さんの停めてる所は県営だし小さなヨットなので安いんですよ
クルーザは高いですよね

良い眺めでしたね
海にはヨットが良く合いますね。





オーストラリア旅行記・・・・Ⅳ

2008年10月30日 | Weblog
いよいよシドニーに出発

前日夜に土ボタルツアーに出かけました
世界遺産に指定されているので写真が撮れなくてないのですが

真っ暗闇に幻想的な光を放つ珍しい生き物です

シャープペンシルの芯ぐらいのミミズのような生き物らしいのですが
真っ暗闇で唯その土ボタルが光って綺麗でした
ジャングルで恐かったですけどね

ホテルに帰るのが11時近かったのに
飛行機の時間があるので朝5時に出発と言うハードなスケジュールでした

8時には飛行機に乗ってシドニーに行きます・

シドニーは日本と時差が2時間
早くなります。






シドニー湾入り口です。


ボンダイビーチ

ライフセーバ発祥の地だそうです。
お日様ぎらぎら
浜辺のハ沢山の人がいました








いよいよオペラハウス
客船も泊っていました
こんな客船で来たら最高ですよね

オペラハウスの良く見えるレストランで昼食食べました
お昼は中華
美味しかったですね
日本人にあう味付けだからかな。

お腹一杯なのに又食べてしまいました


ハーバーブリッジ
歩行者専用道路があって端から端まで歩けるそうです
橋のアーチの部分を頂上まで登るツアーもあるようで人が歩いているのが見えましたよ
ブリッジクライムと言うそうで安全のためハーネスもつけるんだって

面白そうですよね。










ここからの眺めは最高でした

青い空・海オペラハウス
絵葉書の景色そのものです

ヨット爽快に走ってました
風が結構吹いていましたね

日曜日だから洋さんもヨットの乗ってうみかななんて思ってたのですが
日本は強風で乗れなかったそうです。



ヨットも停泊できるマンション
家賃も安いそうです。



オペラハウスの前でパチリ!
以外とおおきいのでビックリ





かなり大きな客船でした
どこの国だったんだろう。




慌しいツアーでここも30分ぐらいしかいられなくて慌しく写真をとって移動でした。



オーストラリア旅行記・・・・Ⅲ

2008年10月29日 | Weblog



トロピカルフルーツ園は自然になってるフルーツをその場で切って食べさせてくれました
写真はマカデミアンナッツの殻付
殻を割って中身をだして食べます

上の写真はてこの原理で割ります
失敗はほとんどないですが勢いよくやると中身まで割れてしまうので加減が
大変かな・

下の写真はトンカチで割るのですが結構難しく中々割る事が出来ませんでした

はねて飛んでいってしまうんです
押さえてると自分の手まで叩いてしまいそうになるのでちょっと恐かったですね


マカデミアンナッツってどんぐりみたいですね。
ハワイが原産かと思ったら
実はオーストラリアが原産なんだそうですよ・
わさび味や蜂蜜味のが沢山お土産で売っていました
わさび味買いました
以外と美味しいのでビックリです。


このおじさんがフルーツ切ってくれました
バナナに名前忘れたのですが何かフルーツかけて食べてのですがちょっとすっぱくなって美味しかったです

パイナップル
アボガド
マンゴー
沢山食べたのでわからなくなりました
とにかく美味しかった
最後に食べた紫色のフルーツはアボガドみたいなサツマイモみたいな
バニラアイスと食べるんですが本当に美味しかったです

おなかがいっぱいなのに出されると食べてしまいましたよ。





バナナばかりですがつい食べるのが忙しく写真取り忘れてしまったんです

オーストラリア旅行記・・・・Ⅱ

2008年10月29日 | Weblog

ゴールドコーストから車オーストラリア大陸の最東端に行ってきました

南太平洋・・・・でかい!
でも北太平洋と同じ

母は日本海と同じ・・・・
灯台も新潟の近くにある灯台と同じ・・・を何回も繰り返していました。
まっ!同じと言えば同じですが・

オーストラリアにいるという気持ちで見ないといけないですよね

違うところと言えば・・・・
南極に帰る鯨が見えたことでしょうか

救いだったのは

お天気が良くて本当に良かった
天気が悪かったら最悪の観光ですよね。

さらに下に下りる階段があるのですが時間の関係で行く事は出来ませんでしたが
そこまで行ったら最東端ですね








お昼はまたまたバイキング

今日はお魚にしました。
白身のお魚のフライ
最高に美味しかったです。

白ワインがとっても美味しいのですが昼から飲んでられないのでやめました

早々ビールも美味しいそうです
残念ながら飲みませんでしたが・・・・

白いのはご飯です。
パサパサしていていました
パンはフランスパンの食感ですね。
美味しかったですよ
たまねぎの炒めたのも美味しかったです
後サラダ・フルーツ西瓜・オレンジ・バナナ・アボガドどれも美味しかったです

でも昼食の後に
フルーツランドに行く予定なのでちょっとお昼は控えめにしました・

レストラン結婚式が行われるようで外の椅子が並べられ花びらが道にまかれていてとっても素敵でした
残念ながらお嫁さんを見ることは出来ませんでしたけどね





オーストラリア旅行記・・・・Ⅰ

2008年10月28日 | Weblog
やっと写真できましたので旅行の話

16日夜9時30分成田発ブリスベン行きの飛行機に乗って行きました

到着は次の日の朝7時長い長いフライトです。

成田までは横浜から成田エクスプレスに乗って一時間半
本当に便利になりましたね

大きな荷物は前日に宅配便で成田にこれまた便利
手ぶらでいけるなんて・・・・
普段荷物を持つ癖の無い私には良かったです。

搭乗手続き自分でするんですね。
ツアーだとまとめてなのかと思ったら自分でした

通関済ませいよいよ飛行機に乗り込みます。

座席は何と2階席
機長さんの後ろあまり衝撃も無く揺れも無く一安心でした。

本当に久々の飛行機なので見るものすべてが新鮮。

ワクワクして眠れないかなと思ったけど意外とグウグウ寝れました。

でも前の座席の人は3人シート独り占め
リラックスして寝てるではないですか

良いな何て思いながら
早い物勝ち?なのでしょうか
短い足の私ですが足が疲れました。


ブリスベンの飛行場に到着。
ここから地元のガイドさんの運転の車で観光の始まりです。




ここはパラダイスカントリー
コアラ抱っこして記念写真撮りました
思ったより小さくて抱っこするとちゃんとしがみ付いて抱っこするんです。

でも抱っこしながらウンチしたりするのでドキドキ
母はうんちされてしまいました


ひつじおいショウー
20頭のひつじを見事に一匹のワンコが小屋に追い込みます
賢い犬ですね


ここはひつじの毛がりのショウー
まん丸のひつじが見事に毛を剃られ丸裸に。妹は選ばれて刈っていました

刈った毛をもらいましたが持ち出せないというので残念ですが捨てました。

ふわふわで気持ちよかったですよ。

以前テレビで見たのですが毛の発育を止める注射を打っておいて一瞬で丸裸にする毛がりビックリするくらい早い毛がりです

洋服を脱がせるように一瞬で丸裸
ネットでも見れるので探してください。
ここでは電動のバリカンみたいなので刈るのですが
まっるはだかになった羊は所々血がにじんでました
やっぱり痛いんでしょうか。

刈られてる時はすごくおとなしいのでビックリしました。
逃げ出してしまいそうですよね。




昼食はバイキング。
オージービーフ
あまりお肉好きでない私は一口で良いかなって感じ。
ちょっと硬かったです。
お魚・ポテトとベーコンサラダは美味しかったです
あと果物何を食べても美味しいですね。



車に乗ってゴールドコーストに移動。

サーファーズパラダイスに行ったのですが時間がなくて車の中から説明だけ

お土産も買えないのでホテルについてから3人でシャトルバスに乗って再びサーファーズパラダイスに行ってきました
帰りはタクシーでホテルに・・・・

片言の英語でどうにか買い物したのですがもっと勉強すればと・・・・

身振り手振りで欲しいもに買ったのですが
見るものみんな欲しくなってしまいました

免税店でオパールのネックレス娘に買いました。
デザインが良いなーと思うと良いお値段で

でもやっぱり買うなら気に入ったデザインが良いのでふんぱつしちゃいました。
娘喜んでくれたので良かったです

10月生まれ誕生石はオパール何ですってね
知りませんでした。
誕生石だから更に嬉しかったようです。



ここは超高層アパートメントQ1展望台からの景色です。

南太平洋がドーンと広がりすごかったです

77階に展望台があります
速いエレベータでした
一瞬で77階まで行くんですよ。

横浜のランドマークタワーみたいと言えばそれまでですが

景色が良かったですね
海の色とヨットがよく合いますね。

家の前に自分のヨットがおいてあるんですよ

日本では中々そんな所ないですものね

湾では海の真ん中にヨット停泊しても良くて
が浮かんでいたりするんですよ
それも良いそうです。
台風も来ないから大丈夫なんでしょうね。



まだまだ旅行の話は続きますが適当に読んでください。

娘と買い物

2008年10月27日 | Weblog
娘と買い物に行きました。

娘と買い物に行くと

あ~これ可愛い!これも良いね

と可愛い欲しいばかりで大変。

誰も止めてくれないの二人で旦那さんに怒られちゃうねと言いながら

良いもの沢山買ってきました

買ったのはクリスマスグッツ

娘は先日大きなツリーも購入し見せてくれました

思わず「欲しい~」って言ったら一緒に居た次男に

又お母さんの欲しい欲しい病が始まったといわれてしまったのですが

良い感じで飾りたいですよ。

でも飾るスペースが我が家には無いので諦めます

洋さんが作ったトナカイも並べて実に良い感じ。




クリスマス用のタペも作ったのでそれも一緒に飾ってねとお願いしてきました

早く作らなくては・・・・・

いや~参った

2008年10月27日 | Weblog
日曜日

いつものように江ノ島にGO!

お弁当つくり

朝食つくり
洗濯をして準備もOK!

さあ~行くましょうと思って玄関で靴を履こうとしたら


天気予報 のおねーさんが急に

「雨の予報になりました」

「お出かけには傘をお持ちください」とTVからの声

急遽バイクから車に変更

荷物を詰め込み

出発


天気予報大当たり~。


途中まで行ったらどしゃ降りに

洋さんとバイクで来なくて良かったねと話しながら

周りの景色見ていて

「はっと・・・・・・!」

きずいた事が・・・・・

何と洗濯したけど干すの忘れてきてしまったんです。

雨なのに外に干してある洗濯物見てきずいた私。トホホ・・・・


洋さんに

「大変洗濯干すの忘れた」って大きな声出したら

洋さんに呆れられてしまっんです

やっぱり呆れられますよね・

でも次にいっった言葉は

「次男に頼めば大丈夫だよ」と

そうか今日はお休みで家にいる

早速メール

きっと寝ているだろうに申し訳ないと思いつつ丁寧な言葉でメール。

お昼に電話をしたら干してくれたと・・・・
ありがたい感謝感謝

でも次男にも呆れられてしまいました

やっぱり

誰にいっても呆れられてしまいますね。

以後気をつけま~す


あわてんぼう?
ドジ?
どっちかな・・・・・

母帰る

2008年10月27日 | Weblog
なんだか久しぶりにPCの前に座りました

長かった母の滞在も土曜日で終わり新潟の父の所に帰りました

今回は11日間

旅行もあって本当に長い時間母とすごせて良かったなと~
(旅行の話はまだ写真が取り込めなくてしばらくお待ちください)

母は今年74歳60歳までバリバリ働いていたので本当に元気です

でも膠原病なのでもう10年以上も薬と切れない生活です

でも元気

でも何時どうなるかわからないので

本当に母と過ごす時間は大切にしたいと

今回の旅行では楽しい思い出沢山で来たので良かったです

今度はヨーロッパに行きたいと行っていたので

元気ならいっでもいけるから元気でいてねと御願いしました

次回は洋さんも一所にとさかんに行っていたので

今回お留守番だったのが気になっているようです

洋さんにも本当に迷惑かけてしまいましたが

どうにか一人で何でも出来たようで安心しました

これなら又行ける・・・・なんてね。

でも今まで何でも一緒の思い出だったので楽しかったね~というのが無くて寂しいですね

オーストラリアは洋さんと結婚した時から行きたいねと話していたところなんですよ

でも費用がとっても高くとてもとてもいかれなくて

その代わりにエジプトにピラミッド見に行ったり

ロス、グランドキャニオン、ラスベガスなど沢山連れて行ってもらいましたが

やっぱりオーストラリアには又洋さんと行きたいですね

ツアーでなく個人で色々回りたいです。

海が凄く綺麗だしヨットが沢山。

良いところですね