未熟だけど多彩な趣味

パッチワーク・セーリング、愛犬との散歩、

忙しい毎日を過ごしています

2012年11月27日 | Weblog
今日はライトはお父さんがお休みなので我が家にはきません

来ない時はさぞかし色々な事が出来るだろうと思うのですが

これが中々出来ないんですよね

今日も一日予定の事は終わらなかった~

掃除 洗濯 布団干し をすませお店の掃除して

物凄い風ではいた落ち葉が次から次と飛んでいってしまいました

父が作った長ネギをプランターに植えて

こうしておくと何時でも新鮮な長ネギが食べれます

毎日飲んでる薬がなくなってしまったので

近くの病院に行って来ました

12時近かったのですが

空いてました~

親父ギャグ言う先生ではじめは驚きましたが

最近なれました

次回は採血

3週間後に行かなくちゃいけません

逆流性食道炎になって一年

まだ薬を飲んでいます

いつまで飲むのかな

もういい感じなんだけどな~

年明けには胃カメラやるのでしょうか

歳のせいか一度体調崩すとなかなかもとの戻らないんですね

健康に気をつけなくちゃ~

楽しいことも出来ませんものね

新潟と藤沢にいる両親に毎朝元気にしてるか確認の電話しています

母も新潟で車がないのでどこにも行かれず

更に天候も悪く家に閉じこもりきりのようです

電話も長話です

もっと早くに歯の治療初めて一緒に帰宅したらよかったのにね

父も声が寂しそう

父と母いつも喧嘩してるけど離れてるとやっぱり寂しいんでしょうね

明日の朝又電話を掛けましょう~









新潟から帰宅♪

2012年11月25日 | Weblog
あわただしく新潟から帰宅しました
昨日夕方6時に着いて
今朝10時には藤沢に父を送ってきました

新潟の滞在時間16時間
母は歯医者さんの治療が終らないとのことで

一人新潟に置いてきました

30日に新幹線で帰宅です

それまで父は猫のちーちゃんと藤沢で生活です

藤沢の家には何も食べるものがないので

帰宅してすぐに食材の買出しです

4日分の買出し調理はしないという父

仕方ないので

カップラーメンとかインスタントラーメンとか

朝食のパン ジャム チーズ ハム

お菓子など適当に購入して冷蔵庫に入れてきたのですが

スーパーも近いので後は一人でお散歩がてら購入しに行けばいいなと思うのですが

中々買出しには行かない頑固な父

私もそうそう行ってられないし

ちょっと心配ですが仕方ないですよね

洋さんも運転 買出し と灯油の補充と色々してもらって感謝です

父も一人になると寂しいのか

帰ろうとすると色々言い出して

中々帰宅できず

9時に自宅に戻れました

明日から庭の手入れしたり忙しく働くのかな~

怪我とかしないようにして欲しいですけどね・・・・・

関越道は渋滞もなく順調に走ることが出来ました


お天気もよく車窓は綺麗でしたよ

高い山は雪で真っ白

空が青かったのでメチャ綺麗でした



湯沢のスキー場もう滑れそうでしたよ

山の頂上付近の白いところがゲレンデです
まだ誰も滑っていなかったけどね


紅葉もあるし雪山はあるしいい眺めです




関越トンネルもガラガラです



もう少ししたらここも雪で真っ白になるんでしょうね

沼田あたりでパラグライダー発見

小さくて見えないかな~





小さな黒い点なんだけど見えますか?

気持ち良さそうでしたよ

ラジオ聞いていたら

私たちが関越降りてから事故があり渋滞になったと言っていました

良かったです

無事に帰宅できたことも良かった

次回は4月に新潟に送りです

その時はジャガイモ植え

春まで両親と楽しい時間が過ごせそうです

大変なことも多いいのですけどね

洋さんが色々と協力してくれるので本当に助かります

感謝ですね!






新潟に来ました~

2012年11月24日 | Weblog
今日は午前中ダンスの練習
ワルツの練習しましたなかなか難しい
二人で特訓でした(T-T)
足が痛い
でも午後からは
春から新潟に来ている両親秋も深まり雪の知らせも聞こえて来たのでいよいよ藤沢に帰って来ます
お迎えに洋さんと来ました
今回は車を持って行かなければならないので新幹線〓
新幹線は早いね~
東京駅から二時間
家出てから五時間で両親の家に到着です
連休の土曜日新幹線は満杯混んでいました
乗ってすぐ寝ちゃいました~
揺れがきもちよいよね
関越トンネル抜けたら山には雪~北国にきた~(^-^)/まだ下の方の山は紅葉してましたよ
でもすぐ真っ白なんでしょうね
明日車で帰りま~す
両親しばらく藤沢だからまた江ノ島の帰りに寄れるから楽しみで~す〓

non(*^▽^)/★*☆♪

中学・高校のクラス会に行ってきました・・・・なんと11年ぶり~♪

2012年11月23日 | Weblog

今日は11年ぶりに高校の同窓会があり洋さんと行って来ました



素敵な入り口です



ここは崎陽軒本店での開催です



先生のご挨拶は
体育の先生の長谷川先生
あだ名Yちゃんです
もう70才近いのにメチャ若々しくて綺麗~


沢山お料理食べてしゃべって楽しい時間


担任だった平塚先生残念ながら写真がないんです
校長先生もなされた先生お世話になりました

平塚先生がいたお陰で良い幼児教育の学校にも進めたしね
今度ゆっくり先生の所に遊びに行かせていただくお話をしました

最後に植村先生のご挨拶
校歌みんなで歌いました

♪青海の見ゆる高台
海のごと広きのぞみを
若人はいだきて集う
関東学院我等が学び舎♪

いい歌だわ!



ロサンジェルスに住んでる啓子さんに一本締め

最後にみんなで記念撮影です



90人の参加凄いよね~

一次会は終了で二次会に突入です

一次会で帰る予定だったのになんと二次会も参加することになっていた~

どうも会費を払う時に多い気がしていのよね~


二次会は椅子があって座れました



たちっぱなしは辛い~


お友達と沢山記念撮影















最後洋さんみんなに囲まれてご機嫌ですよ

私が学生の時に仲良かった友達だけど洋さんモテモテ




11年ぶりだったけど気分は学生の時に戻っていました~
次回は還暦だって

ぎゃ~4年後だ~。。。。

楽しい時間はあっという間だね

今日会えなかったお友達又どこかで会えたらいいな~

 零くんの1歳の誕生日おめでとう








ベットカバーのトップが完成

2012年11月20日 | Weblog
先日実家に行った時に父のベットにキルトあわせてきました

なんと短い~

帰宅後足らない部分を足して

ラティスとボーダー付けどうにか大きさをあわせました



後は三層にしてミシンキルト

どんな感じにキルトを入れるか考え中

大きいので大変だから簡単なキルとがいいなと思っています

お天気の良い日に窓際でしつけすることにします

頑張らなくちゃ~

今日はお天気が良かったのでライトと公園に行ってきました

青空にもみじの赤がメチャ綺麗でした





ライトは木に隠れて

「いないいないバー」をしてくれました



芝生にねっころがるのも大好き



沢山遊んで沢山食べて沢山お昼寝した一日でした


ダンスイベントに参加♪

2012年11月19日 | Weblog
いつも教えて頂いている先生が所属する団体のダンスイベントに参加しました



人生は初のこういったイベント

どんな感じなのかとドキドキ

先生のダンスの発表も最後にあると言うので

楽しみでした~

まだまだステップも踏めない洋さんと私

先生は踊ったほうが良いというけれど

駄目駄目!

ダンスイベントのタイムスケジュールの中に

巡り会いというのがあって

女の人が椅子にすわりその後ろに男の人が立って

その人とダンスしてもらうという

「巡り会い」の時間のときはずーっと誰かと踊れます

男の人も女の人も明らかに私よりも年上

なのに・・・・・

ダンスも上手

ルンバ ワルツ チャチャチャ ジルバ

何でも大丈夫!

女の人は衣装も凄かった~

赤やピンク

黒の衣装も多かったけど

皆さんお年を感じさせないパワー

凄いわ~

洋さんと帰宅後

「我々のダンスは何処を目指せばよいのだろうね」って話になって

とりあえず

一通り踊れるようにならないと駄目だよねって

何処まで出来るかわからないけど

一度やりだしてんだから

踊れるまでですよね・・・・

最後に我々の先生の発表

プロになってイベントに招待させて踊ることが多くなってきたようで

4曲披露してくれました

見るもの初めて












洋さんは丸の中先生に踊りましょうとお誘いを受けてダンスデビュー

お相手の女性の方は上の↑写真の女の先生です

踊って頂き光栄ですね!

洋さん中々上手!

これからどうなるかわかりませんが頑張るしかないね!

先生のダンスの様子の動画です




パン作り教室

2012年11月17日 | Weblog
今日は息子の講師のパン教室

なんだか体調が悪い息子

前日

疲れて風邪気味なのに飲み会

これもお付き合いなのか・・・・

つきに一回のパン教室なのにと思いつつ・・・

やっぱり

体調崩し

椅子を並べてゴロゴロと休みながらしてました

本当に困ったものです

何回目かの教室なので

息子がゴロゴロしながらも

みんなで復習しながら

パンをこねて

どうにか出来ました

今日は私のお友達も参加!

お寿司も握れる友達

パン作りもはじめてだったけど

メチャ上手

携帯電話忘れて行ったので

お友達が写してくれた写真のパンアップします!



美味しそうでしょう~

今日は

バターロール

菓子パン生地で

こっこパン

ハムロールパン

ウインナーパン

クリームチーズとイチゴジャムのパンです




次の作品は・・・・・

2012年11月16日 | Weblog
スカラップキルトのバックがまだ完成していませんが

次の作品作りに取りかかりました

次はステンドグラス

まだ布置いただけです




これから黒のパイピングつけます


先が長いな~

父も帰ってくるのでバッドカバーも作らなくちゃならないので忙しいです!

バナナを一本ペロリと美味しそうにたべました!









花壇作り

2012年11月15日 | Weblog
今年5月に洋さんと結婚して33年になりました

何か記念になるものをと言うことで

店先に花壇を作ることにしました

花壇作りを始めたのが5月

店先のコンクリートはがす作業からです





水はけがいいようにコンクリートはがしたのですが

大変ですね

次は壁づくり

ブロックを重ねて行くのですが

コンクリートが中々扱いにくいので悪戦苦闘

ブロックを二段重ねました

セメントと砂をこねて良い感じの硬さにするのですが
なかなか難しい

左官屋さんがやるようには行きませんが

コンクリートの穴に詰めたり隣と張り合わせたりと大変です

「本当にこれで付くの~倒れない?」と何度か洋さんに聞きましたら

返事はいつも

「大丈夫」

不安な気持ちもありましたがどうにかこんな感じ





共同作業で壁作り


どうにか形が完成です

ずれないかな~

周りをどうするか洋さんと色々考えて

ちょっとおしゃれなタイルのようなものがいいねと思っていたら

お隣の方がトイレに張ったものが残っているので

くださると言うでわないですか~

なんてやさしい!

お言葉に甘えて頂くことにしました



周りに一枚ずつ張ります







三方向張り張るのは大変

中々コンクリートとタイルが付かない

私がコンクリートをつけて洋さんがタイルを張る作業を繰り返し

どうにか周りに張ることが出来ました

道路に面している部分は最後に張ったので他の所よりも綺麗にできたんですよ

どうにか花壇は完成



後は土

どうしようか~と思っていたら知り合いの方が畑の土をくださるとのこと

わ~なんてラッキー

この花壇に土を入れるとなるとかなりの量になる計算

仕事が暇な時に持ってきてあげるよ・・・・・って言ったので待つことに・・・・


この待つ時間が長かった~


やっと土も入り

近くのお花屋さんでお花を購入して



娘と何処に何を植えるか考えて完成です







洋さんが作ったトナカイも並べて見ました~

やった~って感じ

結婚して33年

色々なことありました

悲しい出来事
楽しい出来事
辛い出来事
でも洋さんといたらそんなこともみんなの乗り越えられるよね

これからもずっと色々なことして楽しい人生送って生きたいなと思っています

念願だった花壇も洋さんのお陰でできました・・・・・

ありがとう!

さあ~次は何を作ってもらおうかな・・・・






ライトの2歳の誕生日♪

2012年11月14日 | Weblog
12日はライトの二歳の誕生日

早いものでもう2歳になりました

娘のお家で誕生会と言っても

私と洋さんと新潟から来ていた母の三人

婿さんのご両親はご都合が悪く欠席

母も丁度新潟から来ていたので誕生日終ってから帰ることにしてくれました

賑やかにライトの手遊びやよくわからないお話で誕生会も大盛り上がりでした

飾りがお部屋に綺麗に飾られていて



良かったよ

ライトと「凄いね~綺麗だね~と」拍手

感性豊かに育っています

せっかくなので記念撮影



逆こうなので暗いね

我々のプレゼントは

大好きなディズニーのトイストーリーのキャラクターフィギア



ライトはお気に入りです



お父さんお母さんにはこんなに大きな包み



なんだろう~って覗き込んで見ています

プレゼントは








2輪にすぐ乗れるようになる練習自転車

歩いて乗るんですが

しばらく部屋で遊んだらお外だねと提案してきました

最後はケーキです

生まれた時にこのケーキだったので同じ



2本のローソクも上手に吹き消しましたよ



3歳までの一年色々なこと覚え益々楽しくなる歳です

子育ては大変ですが人間を一人作り上げていくのですから楽なわけがありませんよね

喜怒哀楽で感情豊かに接せしていくように私も心がけて

娘の子育てにちょっと協力できたらと思います

お誕生日おめでとう!