みなさま、こんばんは(*^_^*)

朝起きてびっくり。
天気予報通りの初雪ですね。

都心の積雪は明治8年の観測開始以来だそうです。

1875年(明治8)6月1日、
気象庁の前身東京気象台が
気象業務(地震観測と1日3回の気象観測)を
開始したそうです。
こんな日が仕事でなかったのを感謝するのみです。
車で峠越えは危なくて・・。

電車での図書館行きは中止して、
近所の皮膚科に行ってきました。
なかなか行く時間がなかったので、
有り難いです。

途中から後ろ向きに歩いているのはノイバラの足跡。
写真を撮ろうとして・・。

昨日のサネカズラも雪をかぶりました。

いつもお世話になっているポストさんも雪帽子です。

どのくらい?
10センチはないようですが・・。
7、8センチかな?

川が水墨画の世界になっています。

着いたです~。
突き当り、何か普通のお家のような病院です。
完全予約制というのが気に入りました。
以前の皮膚科は予約がいらない代わりに
3時間待たされたので・・。

さくさくと終わりましたので、
帰って雪かきをして、
お家仕事をしました。
右手薬指が湿疹で水仕事に不自由です。
食器洗い洗剤があやしいと思い、
以前のようにせっけん洗剤に変え、
手袋をしているのですが・・。
なかなか完全な保護はできないです。
なるべく料理をしないようにしているのですが、
仕事でも水仕事が多く、
粘土やガラスを使っての細かい作業で
手袋をずっとしているわけにはいきません。
同僚でも2人、同じ個所が同じ状態の人がいて、
洗剤のせいだけではないかもしれませんが。
一旦治ったかと思うとまた痒くなり・・。
かゆいのを放っておくと、以前は治ったのに、
どんどんひどくなって皮膚が剥がれて
痛くて物が触れないようになります。
今度はそれほどではないのですが、
2度目の受診となりました。

雪も午後には止みました。
皆さまのお住まいのところではいかがでしたか?
お怪我、お風邪にお気をつけてくださいね。

朝起きてびっくり。
天気予報通りの初雪ですね。

都心の積雪は明治8年の観測開始以来だそうです。

1875年(明治8)6月1日、
気象庁の前身東京気象台が
気象業務(地震観測と1日3回の気象観測)を
開始したそうです。

こんな日が仕事でなかったのを感謝するのみです。
車で峠越えは危なくて・・。

電車での図書館行きは中止して、
近所の皮膚科に行ってきました。
なかなか行く時間がなかったので、
有り難いです。

途中から後ろ向きに歩いているのはノイバラの足跡。
写真を撮ろうとして・・。

昨日のサネカズラも雪をかぶりました。

いつもお世話になっているポストさんも雪帽子です。

どのくらい?
10センチはないようですが・・。
7、8センチかな?


川が水墨画の世界になっています。

着いたです~。
突き当り、何か普通のお家のような病院です。
完全予約制というのが気に入りました。
以前の皮膚科は予約がいらない代わりに
3時間待たされたので・・。

さくさくと終わりましたので、
帰って雪かきをして、
お家仕事をしました。
右手薬指が湿疹で水仕事に不自由です。
食器洗い洗剤があやしいと思い、
以前のようにせっけん洗剤に変え、
手袋をしているのですが・・。
なかなか完全な保護はできないです。
なるべく料理をしないようにしているのですが、
仕事でも水仕事が多く、
粘土やガラスを使っての細かい作業で
手袋をずっとしているわけにはいきません。
同僚でも2人、同じ個所が同じ状態の人がいて、
洗剤のせいだけではないかもしれませんが。
一旦治ったかと思うとまた痒くなり・・。
かゆいのを放っておくと、以前は治ったのに、
どんどんひどくなって皮膚が剥がれて
痛くて物が触れないようになります。
今度はそれほどではないのですが、
2度目の受診となりました。

雪も午後には止みました。
皆さまのお住まいのところではいかがでしたか?
お怪我、お風邪にお気をつけてくださいね。