goo blog サービス終了のお知らせ 

ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

ひと息ついて

2011-08-19 14:43:33 | 短歌
全く忙しい1週間でした。

乗り切ったーー(´;ω;`)

職場は「息をつく暇もない」というのはこういうことか!
というお盆の大混雑でしたし、
結社の全国大会の準備は大詰め、
ついに猫研究隊の研究発表の日を迎える、
といった目白押し状態でした。

12日の全国大会の準備は、
詠草の袋詰め→発送がメインで、
そのほかこまごまとした準備が
東京歌会の有志によって行われました。

現地に会員がほとんどいないため
事務系統の準備ができないので、
ほとんどを人手が潤沢にある東京歌会で
準備して送るという形をとっています。

昨年、早稲田でやったノウハウを利用して、
実行委員が事前に段どって下さったおかげで、
有志の皆さんも慣れたもの、
和気あいあいとスムーズに作業できました。

しかも作業後の飲み会の楽しかったこと!

お好み焼きのお店「宮島」
地下鉄「西巣鴨」から歩いてすぐです。

おいしさうなものを撮りました。





真打ち登場。
餅入り、うどん入り、そば入りがあって、
F島さんイチオシ、餅入りがめずらしかったです。

ここに写っていないのですが(ビジュアルがイマイチだった)
チーズをうすーいお好み焼きの生地ではさんで焼いたものが抜群でした。


生グレープフルーツを左隣のO津さんがしぼってくださいました。
右隣のF島さんいわく「特等席」でしたが、ほんとにそうでした。




これはO野さんの真似をして頼んだトマトサワーで、
見た目、楽しいです。
半分、向かいのO智さんが飲んでくださいました。


何だったか・・最後完全に酔っぱらい状態でしたが、
おいしかったです(と思う)


おお、たのしそうなものが目の前に。
意外にもお相撲ファンのK並さんの扇子です。

「あけぼの」大好きなんだそうです・・
よかったK並さんとも趣味が違う・・


もちろん〆はアイスクリームです。んふふ❤


あら、こんなところにヤモリちゃんが。
駅のホームのガラス窓です。

忙しいときはお野菜をしっかり食べます。


これはツルムラサキの葉っぱです。
こうして無人販売で売っています。めずらしいでしょう?


ブルーベリーもあるの。


特価で買った粗粒の地中海の塩がまろやかですごくおいしいので
このようにミルに入れて使っています。
うさちゃんのお耳を握ってかしゃかしゃすると、
下から細かくなって出てきます。

これでお弁当のおむすびを握ります。
大きな梅干しを1個入れます。


13日はいよいよ猫研究隊、研究発表の当日です。
いつもの西巣鴨とは違って、成城学園前です。
きんちょーのあまり、相棒のHちゃんとの事前の待ち合わせよりも
1時間も早くついてしまいました。


駅前の「DEAN & DELUCA」で
ストロベリースムージーを食べながら
予行演習して待ちます。


お昼御飯、Hちゃんのキッシュ。


ノイバラのジャンバラヤ。

初めての会場で、質疑応答も含めた
1時間の私たちの発表は無事終わりました。

途中、しゃべるべきところを飛ばしてしまうは、
口がからからに乾いてしまうは、
「どうしよう」でしたが、
先生におほめいただいて、
研究会のメンバーの方々にもアドバイスをいただき、
「成功だったね」と言っていただいたときには、
本当にうれしかったです。
私たちの力及ばないところについて協力
申し出てくださる方もいらして、
心強いです。

これからまたアドバイスいただいた部分の補強をして、
書くところまでがんばりたいと思います。

がんばろうね。
Hちゃん、F島さん。
テーマソング「猫研究隊は行く」の曲も
9月には作ってもらえそうです。





ふうせんかづら

2011-08-19 14:19:44 | 植物
みなさま、いかがお過ごしですか。
こんにちは。1週間ぶりのノイバラです。

猛暑つづきであえいでいましたが、
今日の豪雨が過ぎた後、
涼しくてほっとしています。


あきらめていた風船蔓の芽が出たときも
たいそううれしかったけれど、
ついに実が生りました!


つるもかわいい。


見てるとなんだか涙が出てきます。

2年前この風船蔓の種をいただいたときは
まだ植物を育てる気力がなくて、
そのまましまっていたのです。

昨秋あたりから、
育てる気力がわいてきたのは、
何が原因なのか・・
いろいろわくわくする
楽しいことをしたおかげかもしれないし、
パソコンのRPGの島のお庭で
毎日お花を育てたおかげかもしれない。

あきらめなくてよかった。

頼りなげなうす緑の実を見ていると
人の心にもさまざまな種が眠っていて、
撒かれる時と、芽吹く時と
実る時をまっているのだという気がします。


こちらはゴーヤねずみちゃんの子供達です。


撒いた翌日には芽吹いて、
ぐんぐん伸びています。
風船蔓とは比べ物にならない逞しさです。

今からまた実も生ってしまいそうな勢いです。