のぶひさの日記

生きていくのはいろいろあるね。出会いを大切に。また会えるといいね。

つまんないな2

2005年04月30日 | 日記
今朝は4時に目が覚めてしまった。変な夢にうなされて飛び起きてしまったようだ。そのせいか、一日中どうもしゃきっとしない。

お昼休みに本屋さんを一周してみた。
『ちょいもて男になる方法』『できる男、女になってもてる方法』そんな本ばかりを特集しているコーナーがあった。20代最後の連休さえ何の予定もなく、ただ家にいるだけの男にとって魅力的な本だ。
でも、これらの本の通りの行動したら「勘違いさん」になるのは間違いなさそうだと思い直し、手に取ることもなく通りすぎた(笑)

高校生の時から去年まで、かならず最後には口をきいてもらえなくなる。
きっと親切とかやさしさとかを押しつけていただけかもしれない。相手のことなんか何も考えないで。いい人そうなふりして、でも心のどこかで見返りを期待して。イヤなやつだ。
そんなことに最近気づいたりしてみた。

なんかきょうも妙な日記。あくまでもブログですよ~。

つまんないな

2005年04月29日 | 日記
きょうから世の中は連休ですね。
わたしは例年通り何の予定もなし。受付のパートさんたちと会おうかなんて雰囲気になりかかったけど、やっぱり無し。そんなもんだ。
あしたは普通に出勤。祝日は家にいる生活。

あちらの大学の先輩は一週間ほど帰るとのこと。奥さんを残しての単身赴任状態だから大変だ。ぜったいに1週間戻ってこないぞ!と宣言していた。飛行機で帰るほどの遠距離です。遠距離でもなんでも好きな人とか、いいなあと思う人に会えるっていいですね。うらやましい。会えなければどこに住んでいようが関係ないよね。会わないんだから。
でも現代にはメールもあるし・・・。でも、片思いと恋人同士と夫婦ではかなり状況が違う。
何書きたかったんだ?
きょうの日記はなんだこりゃ。
暑いからね。脳みそがおかしいね、きっと。

あとは、きょうもむっちゃんのところに行ってきた。今週3回目。

みんな愚痴

2005年04月28日 | 日記
きょうは午後から論文集の発送作業。
納入されているべき冊子がまだ業者の元にあったりで、昼過ぎからバタバタでほとんど座っていられない状態。
封筒も印刷されていなくて、印刷機でむりやり印刷。印刷機に封筒つっこもうなんて思うのは、たぶんあの大学で私ぐらいだろう。誰もが驚く。予備校の経験がここで役に立つ。

ほかにもいろいろ。いつも言うことだが、頼むから先のことを見すえて行動してくれ。何度、4階と12階を往復したことか・・・。
非常勤の先輩、助教授ともに私に会うなり愚痴の嵐。こちらも愚痴で応戦。みんな考えていることはいっしょだ。

並行して研究室の新PCの作業も・・・。これは無事に終了。相方が必死こいて仕上げてくれた。
しかし起動が遅すぎる。ウイルスバスターが邪魔してるとはいえ、遅すぎ。連休明けに要改善。

ただいま

2005年04月26日 | 日記
高速バスで帰ってきました。
ダブルデッカー車の2階席の一番前を確保。見晴らし最高。

浜名湖まではいいお天気です!なんて友人にメールしてたけど、その1時間後、集中豪雨。
高速道路であれだけ降られると恐い。休憩時間にトイレに行くのもずぶぬれ。
首都高速は大渋滞。とくに渋谷。
11時に名古屋を出発して、東京駅着は17時15分。45分遅れ。一日がかりだよ。東京はクルマ多すぎ。行きは高速バス、帰りは新幹線がいいかも。

いつ帰ってきても必ず東京に着いた瞬間に思うこと2つある。
それは、「かぜをひいている人が多い」ということ。空気が悪いんだろうね。必ず電車の中にゴホゴホしてる風邪ひきさんがいるよね。人口が多いから、風邪の人に出会う確率が多いだけなのかな?

もうひとつは、「人が多い!」ということ。まあ当然だけど。人が多すぎて電車の中の空気が悪すぎる。湿っぽくて嫌だ。

写真は名古屋駅12階からの眺めです。もっと見やすいところはレストランになっているので、ご飯を食べなければ見れません。誰か一緒にいかが?

あと、きょうはむっちゃん百ヶ日です。明日できれば会いに行きたいな。

もういいかげんにしたら

2005年04月25日 | 日記
きょうは向こうの大学に来ています。こちらは23℃。暖かいです。
ここ2,3日、体調は微妙。はー、気持ちわりいー・・・。もう嫌。
やっぱり日帰りにすればよかったかな。早く寝よう。

電車の事故、なんでもかんでも電子制御のはずなのに。

それにしても、マスコミってあいかわらずヒドイ。
誰にでも容赦なくマイクつきつけて、写真撮って。遺体安置所なんか脚立持ち込んで陣取って、遺族が来たら一斉に集中攻撃。
どうせまた数週間たったら「報道は正しかったか?」で自己弁護の反省特集するんでしょ。その繰り返し。

意識を失って動かなくなってしまった友達に泣きながら懸命に話しかける3人の女子高生。そんな場面にも容赦なくカメラが向けられる。なんだか怒りを感じた。

疲れる!

2005年04月23日 | 日記
きのうの研究会は大変だったようだ。私は事情があって不参加。しかし準備はしっかりしておかねばということで、詳細な引継ぎを作成して事前に打合せもしておいた。

フタをあけてみると、やっぱりね。どいつもこいつも手伝わない。研究会の開始時間にのこのことやってきたそうだ。しかもプレゼンする人までその時間。あれだけプレゼンの打合せしたのに、なんで本人が2時間も遅刻するんだ!他部署2ヶ所も巻きこんだんだぞ!

誰かに迷惑がかかるとかそういう意識がみんな希薄。まったく大学で何を勉強してんだ。先を見て行動してくれ。お粗末だ。
2年3年と一緒にやってて誰も信用できないってどういうこと?他の大学もこんなもの?
会社だったら、たとえ半年一緒に仕事しただけでも信頼関係は生まれるでしょ。

ほかにもいろいろ。
学部事務室、大学院事務室、給与厚生課、人事課、・・・、それぞれ担当があるんですけど・・・。
いちおうここ会社ですよ。業務分担ってもんがあるんです。個人商店じゃないんだから。
マジで疲れた。

また合わない

2005年04月23日 | 日記
届いたコンタクトの度が会わない。なんてことだ、無くしたものと同じはずなのに・・・。
パソコンの画面を見るのがツライほど合わない。
午前中に眼科へ行ったら、「院長かぜのため、午後から」と。
あらら・・・。
午後は15時から17時という短縮。
なんと0.6しか見えない。どおりで画面が見にくいはずだ。この前まで1.2だったのに。同じレンズでなぜ?
先生も困らせてしまった(かぜでつらい時に本当にスイマセン)。1週間で急激な視力低下?なんか病気?エンスイカクマクエン?
メーカーにも電話する。なにやら難しそうな会話だ。
なんだかんだ診察室を1時間も占領。きょうは2時間しか診療しないのに・・・。コンタクトがトラブルといつもこうなる。もう9年もこんな調子だ。これでもここ1年くらいは調子がいいほうだ。それまでは2、3ヶ月ごとに眼のカーブが変わってレンズ交換だった。いつ痛くなるか毎日ビクビクしていた。
これもすぐに引っ越す決断ができない理由の一つだ。

契約更改!?

2005年04月21日 | 日記
とくに何事も無く勤務が終わり、さっさと電車に乗ると、前にいた会社の営業本部からメール。
契約書類の添付書類が足りないぞーって。なんてことだ、郵送で済まそうと思っていたのに。ボケボケ。いまから行きま~す!と返信し、営業本部へ。はー、駅から遠い・・・。
10年前から知っているみなさんにあいさつをすませ、書類提出完了。11年目スタート。
それにしてもここは知り合いが多い。
この会社の汚い?いいかげん?なところだが、契約が済んでから時給が明らかになる。提示された金額に唖然。開いた口がふさがらん。本当に「人」を大切にしない会社だ。八王子にいたときだって5、6年前に90円ダウンさせられ、今回も90円ダウン。人をバカにしすぎだ。
とはいえ、ここの人たちには何の恨みも文句もない。むしろお世話になった人たちだ。
本当に人手不足で困っているのなら、お手伝いしますよ。信頼関係重視。

新パソコン納入

2005年04月20日 | 日記
勤務する研究室についに新型パソコンがやってきた。
金曜日に納入のはずがなぜか今日。事務所のお姉さんは「業者が間違えた」と言っていたが、いえいえ間違えたのは姉さんでしょー(笑)
しかも、「ネットワーク申請したいから、すぐにイーサネットアドレス調べといて」と。
勤務日でもないのに、たまたま通りかかっただけなのにセットアップするハメに。

開封するとHPの法人向けのマシンでした。
よって説明書も何もなし。「どうせわかるでしょ。勝手にやってくれ」という製品みたいだ。
モニター、マウス、キーボードをつなげる。まさかOSのインストールから?という嫌な予感もしたが、さすがHPだ、すでにインストール済みだった。

30分でセットアップ完了。ネットワーク接続に必要な情報をメモし、事務室のお姉さまのところへ報告。ついでにプリンター、スキャナーの設置も頼まれる。こちらはただの通行人なんですけど・・・(笑)

夜は市民運動の打合せ。新しいリーフレットを作ろう!ということで集まった。
「学校というものをもっと前面に出したらどうか。少年事件という言葉では、ほとんどの人たちには自分は関係ない、よその出来事と思ってしまって実感がわかないのではないか?」という私からの提案には、みなさんかなり耳を傾けてくれた。しかし、原稿の締め切りが明日!これから大幅な手直しの余裕はないということで見送りに。ちょっと残念だったけど、新たな方向性が見えたんじゃないかな。
閉館時間ギリギリまでの3時間の議論。とても充実してました。

手すり

2005年04月18日 | 日記
新宿駅で山手線に乗り換える途中。
「すいません、手を貸していただけませんか」と言う声が。振り向くとおばあさんが重そうな荷物を手に階段を下りられないでいる。そこを何人もがさっさと通りすぎている。みんな忙しい?のかな。
その荷物は本当に重かった。カートにのっかっているとはいえ、これは階段は無理だ。
駅員さんに聞いたところ、この階段付近にはエレベーターが無いと言われたと。確かにないね。だったらちょっと手を貸してあげればいいじゃんね。冷たいね。
そのおばあさんは足が悪くて階段を下りるのも大変そうだ。階段の真ん中にある手すりってさ、途中で途切れてるんだよね。人が行き来できるように。でもあれって、足が悪い人が降りる時はとっても危険だよ。だって、途中でつかまるところが無くなっちゃうんだよ!そんな場所が2ヶ所もあって、そのたびにフラフラ。要改善!!!
新橋まで行くとのことだったので、渋谷でお別れだった。新橋では誰か手伝ってくれたかな?心配だ。


平凡な日々

2005年04月17日 | 日記
毎週日曜はむっちゃんの所へいくのが日課になっている。きょうは久しぶりに妹と行ってきた。
お寺で飼っている?住みついている?ネコちゃんは日向ぼっこの真っ最中。気持ちよさそう。

そして週明けは整体から始まる。
それにしても退屈な毎日だ。何の予定も無い。ヤバイくらい退屈だ。誰と話すわけでもなく・・・。
あまりにも退屈なので25日から向こうに一泊。書類を提出する必要もあるし。
のぞみで日帰りするより1泊してバスで帰ったほうが少し安いし、向こうの人と話せるし。そうやって暇つぶしを正当化しておこう。日帰りで十分なのだが・・・。

お久し振り

2005年04月16日 | 日記
偶然にも3月まで同じ研究室だった人に会った。
なんと2ヶ月ぶり!同じ大学にいるのに会わないもんだ。
今後の研究会について1時間以上も話込んでしまった。
「研究会で何をするか」ではなく、いかにして雑用を回避するか(笑)
親分が定年したあと組織だけ残されてもねえ、いろいろ厄介だ・・・。

きょうはお昼から雷雨だというから、傘持っていったのに・・・。

2005年04月15日 | 日記
水曜日に携帯で撮影した浜名湖の桜です。
30万画素なんで、ショボいんですけど、お花見に行けなかった方はせめてこれでお楽しみください。

あとは、レーザープリンター買い替えました!
いいですよー。早くて、安くて、快適。火曜に振り込んで木曜には到着。仕事早いですねえ。
一年間でPC環境大充実です。

普通の日

2005年04月14日 | 日記
きょうは晴れましたね。風が強いけどね。

きのう書けなかったんですけど、バスで行ったので、東名高速沿いの東京、神奈川、静岡、愛知の桜が楽しめました。先週はまだ咲いていなかったのに、1週間でもう散り始め。早いですね。
掛川を過ぎたあたりから、いいお天気になったのでとっても良かったです。浜名湖も先週の景色に桜がプラスされてきれいでした。

それにしても毎日退屈です。どこの会社の戦力にもなっていないような・・・。
気分が沈みがちなのは、もしかしたらバリバリ働きたいということの裏返しなのかも。
今日は開講日ですね。みんなどうしてるのかな?