のぶひさの日記

生きていくのはいろいろあるね。出会いを大切に。また会えるといいね。

感謝

2005年12月31日 | 日記
こんにちは。
2005年も残すところあと数時間。
午前中にむっちゃんのところに迎えに行ってきました。
大晦日とお正月はうちで過ごすと勝手に約束したので、迷子になるといけないから迎えに。きっと今ごろ、後ろで丸くなっていることでしょう。


今日あたり実家には帰ったのでしょうか?
まさに帰省ラッシュ、帰りもUターンラッシュでしょうね。
着いたら去年みたいにメールくださいね。
仕事のこととかいろいろなしがらみから解放されて、ゆっくりできるといいですね。
来年もまたいろいろ話せたらいいなと思っています。本当にそう願っています。


このブログに遊びに来てくださるたくさんのみなさん、本当にこの一年ありがとうございました。来年もぜひよろしくお願いします。

では、よいお年を。

ちょっと風邪気味。妙にダルイ・・・。

箱根の郵便屋さん

2005年12月30日 | 日記
年末年始の郵便配達のアルバイトさんは自転車ですよね。
箱根も例外ではありませんでした。
芦ノ湖周辺を自転車のお兄さんが頑張ってました。
あのまま急な山道を郵便物を抱えたまま登っていくのかしら
大変だよね~。
体育会チャリ部とかだったら、アルバイトもトレーニングも兼ねることができて一石二鳥かも

箱根2

2005年12月29日 | 日記
写真
写真は芦ノ湖からの富士山です。
山頂が真っ白ではありません。今年はいろいろな所で大雪だというのに、なんと富士山の雪化粧はイマイチです。お正月には真っ白になるのかな。

箱根駅伝
あちこちで日テレが箱根駅伝の中継リハーサルをしていました。
中継車が何台も走っていましたよ。バイクも。
失敗できないですからね、準備は念入りのようです。
付近の小学校も駅伝を応援する看板を作っていたりして、駅伝一色です。
ちなみに、うちの大学を応援する手作りの横断幕を見つけました。すごくうれしいなあ。

気温
寒いですよ。15時頃なんか車の外気温計では0℃から2℃でした。芦ノ湖は寒いので団体客のみなさん以外はほとんどいなくて閑散としていました。
でも、朝の空気はやはり気持いいですよ。

凍結注意
小田原から宮ノ下までは心配ないのですが、小涌園あたりから芦ノ湖までは明らかに凍結しているところがありました。日陰は要注意です。歩道なんか完全に凍ってましたよ。早朝と夕暮れ以降の運転は控えたほうがいいかもね。やはり冬の峠にスタッドレスタイヤは必須のようです。

空いてる
時期が半端なのか、どこも空いてました。お正月の駅伝以外はあまり見るものないからかな・・・。道路も空いてるし、気分転換には最高でした。

楽チン
今回はクルマを買い替えてはじめてのお泊りドライブ。
AT+ナビ+ETCの組み合わせは極楽でした。
東名で行くと料金所多いから、メリット感じましたよ。
カーナビもすごいのね、あんなにクネクネした道でも正確に自分のクルマが画面上走ってる!
クルマも小さくなったので楽でした。箱根はホントに道が狭いから・・・。
よくもまああんな所を大きなトラックが通れるもんだ。

ホテル
パンシオン箱根に宿泊しました。夏と一緒です。アメニティは一切ないので、荷物が多くなります。
よってクルマで行く人しかオススメできません。
でも、すごくきれいで快適です。
ひとり旅にオススメ。

ぷかぷかの月

2005年12月28日 | 日記
今回の旅の目的のひとつは甘いもの。

写真はcafe de motonami のぷかぷかの月 です

夏に行ったときは宮ノ下小町を食べました。夏休みのブログを参照。

抹茶アイスの下にはぎっしり十勝産の小豆が敷いてあります。
テーブルで温かい豆乳を注いでくれるんですよ。だから少しアイスが溶けてるでしょ。柔らかくなった抹茶アイスと小豆と豆乳がヤバいっす。白玉もいい!10杯くらいいけそう

宮ノ下駅から徒歩5分。冨士屋ホテルの前です。
クルマの人は斜め前の町営駐車場へぶち込んでおきましょう。30分無料。以降30分ごとに100円。

店内はカップルが普通で、私のように男の子ひとりというのは珍しいでしょうが
勇気出して行ってみよう

箱根

2005年12月27日 | Weblog
箱根に来ました。今日は凍結を恐れて、山中湖側からではなく小田原から入りました。着いたら2℃夕方には0℃。スタッドレスを履いていない私はヒヤヒヤです。温泉街ということであちこちから蒸気が吹き出しているので、適度に湿気があっていい感じです。明日の朝はマイナス5℃。お風呂が気持ち良さそうです。


クリスマスの日

2005年12月25日 | 日記
きょうはクリスマス。

並んでいたら小学生に横入りされた。
この前もやられたばかり。なんだか悲しい。自分が存在感がないみたいで。
不寛容の時代だから、せめて自分だけでも寛容になろう。割り込んでも、割り込まれてもどうせお互い1分も変わらない。

家では旧指導教授の雑用。
往復はがき162枚印刷。住所チェック後、宛名ラベル作成。
この作業を院生に頼むとおそらく1ヶ月かかる。
イライラするのは嫌だから全部自分で処理した。
二つ折りにして完成させるまで、所要時間4時間はかからないくらい。
こんな作業に何週間もかかることじたい、意味がわからない。
結局イライラしてしまう。

しょーがないな、クリスマスなのにね。

とくに何もなく一日が過ぎました。
あ、ガソリン入れた。ハイオク50ℓ。

イブに仕事納め

2005年12月24日 | 日記
きょうはクリスマスイブ。
手をつないでる男女多すぎ

で、仕事納めでした。
去年同様、年内の勤務最後の人になってしまいました。
イブでもひとり出勤よん
害虫駆除の薬剤散布に備えて、片付けとPCをビニールで保護。
掃除もしようと思ったけど、水が冷たいのでパス
どうせ明日になれば業者さんがやるはずだしね。

明日から、われわれ教職員は16連休さすが学校法人。日本一やる気のない会社。鍵かかってて入れないもんねー。みなさんお先に~

とはいえ、何も予定はありません。
忘年会もなかったし、何人かメールしたけど忙しいのか返事ないし、静かな年越しになりそうです。
あ、病院行かなきゃ。年末に来なさいって言われてたっけ。整体も。
雪が降らなきゃ、ドライブでもしようかな。

でも、少し咳が出て、頭痛いな・・・。

感慨

2005年12月23日 | 日記
きょうは四谷校で採点。
受験者が少ないみたいであっさり終了。
塾単位での団体参加が少なかったのかな。
団体のお客さんをしっかり確保しないと模試事業はキツイね。それでも割引料金でどうせ赤字だけろうけど。

四谷は初めて行った予備学校の校舎です。もう15年も前のことです。
中3の時に模試の会場に指定されていて、教室や黒板がすごく大きくて「予備校だなぁ」と思った記憶があります。
次回の採点は本社で行うので、予備学校の校舎は今日が最後でした。
初めて行った校舎も最後に行った校舎も同じってのは不思議ですね。
まもなくあの学園とは縁が切れてしまうと思うと寂しいです。

予備学校部門に出勤していたのが、たまたま親しい職員の方だったのもラッキーでした。4年ぶりに会いました。
やっぱり私はあの学園のひとたちと話してるほうがすごく自分らしい気がします。
今の職場ではどうしても周囲に歩調をあわせざるを得なくて・・・。
少し懐かしい気持になった夕暮れでした。

きょうは

2005年12月22日 | 日記
あちこち荒れ模様のお天気。
物流も影響を受けているみたい。夕方配達予定の宅配便がまだ届きません。
明日かな。
明日はまたまた模試の採点。試験終了1時間20分後には採点を開始し、夕方までには完了させるという強行日程です。
国語の先生たちが一番大変なんだよね。オイラは英語。
がんばるぞ

書きました

2005年12月21日 | 日記
年賀状書き終えました。
正確に言うと、あて先の印刷完了。
今年からソフトを新しくしたので、ようやく市町村合併に対応。
さいたま市、西東京市が印刷できるようになりました
明日、ポストに放り込んで完了。

あいのり~ヒデ帰国~

2005年12月20日 | 日記
ヒデふられちゃったね
あやが嵐を選んだときは、一緒に観ていた妹と母とともに「マジで!」って叫んでしまいました。
ヒデの告白が一番心に響いたんだけどな・・・。
「ありがとう」を懸命に伝えているヒデにとても共感しました。
自分もありがとうを一番伝えたいから。

その後は、「1リットルの涙」最終回で号泣したことは言うまでもありません。

衰え

2005年12月20日 | 日記
本部へ採点した答案を持って行った。
それにしても妙な場所にある。塾の本部なのに問屋街にある。
家賃が安いから。おかげで、初めて行く人は迷子になる確率大。
本拠地の校舎もずいぶん縮小されてしまった。
高校受験はもうからない。時代は中高一貫校。

昔は学園全体で全部ひとつのエリアに固まっていたのにね。
移転を繰り返し、どんどん分散していきます。
核となる予備学校部門も10年前にくらべると本拠地の校舎数は半減。
内部にいた時よりも、外へ出てみると、その勢いの衰えを痛切に感じる。
寂しいな。

いろいろ

2005年12月19日 | 日記
きょうは寒すぎますね
一日中、採点で缶詰でした。
英文和訳で多かった間違い
「不快にさせる言葉」が「不にさせる言葉」としている答案が多かった。
なんじゃそれ?
ま、英語のテストなんで指摘した上でマルにしましたけど
金曜も模試あるんだよね。お休みください・・・。

そうそう、きのう私たちの市民団体主催で小さなシンポジウムを行ったのですが、なんと70名もの方にお越しいただいたそうです。半年前から企画していて、私はチラシの作成にかかわりました。当日は採点と重なって出席できなくて残念でしたが、大成功とのことでうれしいです。子どもたちをとりまく問題について少しでも多くのひとたちと話し合っていけたらいいなと思います。