ちゅう年マンデーフライデー

ライク・ア・ローリングストーンなブログマガジン「マンフラ」

スーダラ、ゴリガン、五万節、植木等は永遠です。合掌

2007年03月29日 | アフター・アワーズ
 小学校のとき日曜日の昼、たぶん「ロッテ歌のアルバム」で初めて聴いた「スーダラ節」は、強烈だった。翌日月曜日の学校では、お調子モンたちが早速「スイスイ、スーダララット」なんて腕をぶらつかせ、「見た? 見た?」と、誰もがその衝撃を語りたがった。「ドント節」「五万節」と続いて、ほぼ1年後の「ハイそれまでよ」もひっくり返った。スローなバラードが一転、ツイストのリズムに変わって突っ走る。唐突だが、おそらく「シンドバット」から「エリー」へのサザンの流れの原点はここにあると思う。それにしても、スローからアップテンポへの展開は、ジャズではよくあること。植木等をはじめクレージーキャッツの面々が有能なジャズマンであったことを考えれば、納得のいく展開だったのかもしれない。(サン・ラにそっくりなハナ肇を見よ!)

「無責任男」の映画は、小学校の夏休み有楽町の東宝の大スクリーンで観た。田舎の映画館とは比べ物にならない大スクリーンを飛び回るC調男に、子供心に憧れたとしても不思議はない。「大人の漫画」「シャボン玉ホリデー」何を観ても面白かった。

 そして、僕自身のあるいいかげんさ、テキトーさの原点も、数々の植木ギャグの影響によるところが大なのだ。林家三平と植木等、TV「てなもんや三度笠」、漫画の滝田ゆう「カックン親父」、赤塚不二夫「おそ松くん」は僕の少年時代の笑いの王様だった。現世に「ハイそれまでよ」してしまった植木さんに合掌。ナンデアルアイデアル

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バット・ビューティフルなのだ。 | トップ | 頬に花びら、春よりも若く、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アフター・アワーズ」カテゴリの最新記事