昭和の人間にとって天皇誕生日というと4月29日なのだが、お腹の具合が芳しくなく風邪かなと思いつつ、いつも空いているわが街の映画館にノスタルジックな映像が話題の「K-20 怪人二十面相・伝」(佐藤嗣麻子監督)を観に行った。予告編で観たら意外と面白そうだったからだが、二十面相のマスクが「Vフォー・ヴェンデッタ」みたいだとか、ワイヤーアクションが「スパイダーマン」や「バットマン」のようだとか、まあいろいろあるけれど、デジタル映像や美術、舞台装置も含めて日本映画によくある貧乏臭さがない点を評価したい。例えば、松たか子の家は、エミール・ガレ風のスタンドが置かれたアールデコで統一、明智の家はバウハウス的モダンといった徹底ぶり。オープニングタイトルのアニメとジョン・ウィリアムズ風オーケストラによる音楽も、その後を期待させる拵えでなかなかよいではないか。
監督と脚本は、TVドラマの脚本などで活躍している佐藤嗣麻子の初作品。太平洋戦争を回避した日本の1949年の帝都が舞台という時代設定、これを「ALWAYS」のスタッフによるデジタル映像や上海でのロケーションなどがうまく支えて、結構面白い仕上がりになっている。サーカス団員の平吉(金城武)が泥棒修行をするため、地図上に引いた直線の道をひたすら走るという難題をどうアクションとして見せるかと思ったが、これはスタントを使った背面からの撮影と上海あたりの街並みをうまく使ったヤマカシ的アクションで処理している。とくに落下ということに監督がこだわってアクションを展開していることにTV出身の最近の馬鹿男監督たちとは違う、映画を撮ろうという意気込みが見えた。さりげなく「帝都物語」の島田久作がお嬢様のデザイナーで出てくるあたり、帝都ものにはこの長い顔が必要と心得ているのだろう。
これはロングショットで露呈したことだが、明智小五郎役の仲村トオルは、立ち姿も歩く姿も(セリフも)全くダメ。さらに兵隊たちの黒いマスクや間抜けな動作、これらの集団のアクションシーンが緊張感のないもので興ざめだった。最近のハリウッド映画が拠りどころになっているのが気になるが、活劇に熱心な女性監督が日本に出てきたことは大いに喜んでいいのではないだろうか。ただ、今後も活劇を撮るかどうかは分からないけどね。
そんなわけで映画は結構楽しめたのに、帰ってみれば熱など出し、風邪薬を飲んで早めに寝た天皇誕生日だった。
監督と脚本は、TVドラマの脚本などで活躍している佐藤嗣麻子の初作品。太平洋戦争を回避した日本の1949年の帝都が舞台という時代設定、これを「ALWAYS」のスタッフによるデジタル映像や上海でのロケーションなどがうまく支えて、結構面白い仕上がりになっている。サーカス団員の平吉(金城武)が泥棒修行をするため、地図上に引いた直線の道をひたすら走るという難題をどうアクションとして見せるかと思ったが、これはスタントを使った背面からの撮影と上海あたりの街並みをうまく使ったヤマカシ的アクションで処理している。とくに落下ということに監督がこだわってアクションを展開していることにTV出身の最近の馬鹿男監督たちとは違う、映画を撮ろうという意気込みが見えた。さりげなく「帝都物語」の島田久作がお嬢様のデザイナーで出てくるあたり、帝都ものにはこの長い顔が必要と心得ているのだろう。
これはロングショットで露呈したことだが、明智小五郎役の仲村トオルは、立ち姿も歩く姿も(セリフも)全くダメ。さらに兵隊たちの黒いマスクや間抜けな動作、これらの集団のアクションシーンが緊張感のないもので興ざめだった。最近のハリウッド映画が拠りどころになっているのが気になるが、活劇に熱心な女性監督が日本に出てきたことは大いに喜んでいいのではないだろうか。ただ、今後も活劇を撮るかどうかは分からないけどね。
そんなわけで映画は結構楽しめたのに、帰ってみれば熱など出し、風邪薬を飲んで早めに寝た天皇誕生日だった。