goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

あとわずか

2007-12-09 21:50:26 | 貴方がくれた時間(とき)
12月9日(SUN)  

予報通りの 良い天気   

みなさんは いかが お過ごしになられましたか … 
街は クリスマスに向け色々なセールや催し物で “人しきり”   

11時 RCCラジオのディレクター 馬越さんが 本社ストーブハウスに“取材”の為 御来社 
内容は クイズ番組に 使用される為 「ナイショ」 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 昨日の 誕生日会 での事  

     

   5歳 おめでとう             75歳 おめでとう  

“数字のキャンドル” を 初めて見た    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週は 薪ストーブの新設工事と合せ 3件の  笑顔の瞬間  が  拝見出来る予定 

クリスマスまで あとわずか 頑張らなきゃ     
 
11月30日のブログ 「ここだけの話」 お買得商品 … まだ 在庫あり   

 流れる カントリーミュージック  と   
ノルウエー ヨツール社の薪ストーブ 「F500」 の温もりと炎に癒されながら今週もスタート    


                    じゃ  Mr.Gnome










  

帰巣本能 …!

2007-09-17 20:44:03 | 貴方がくれた時間(とき)
9月17日 (MON) 敬老の日  

ぐずつき気味の天気の今日、 全国各地で 敬老の日に ちなんだ催しが開催されている。

いつもは朝が苦手なはずの 4才の孫娘が 今朝は早くからはりきって はしゃいでいる。 

なにやら 敬老の日の行事で ジャズダンスを披露するそうだ。    

11時過ぎ 近くの広島市立中野小学校の体育館にいた。

地域の行事を 見学するのは 超久しぶりだ。  

胸にリボンを付けて長寿のお祝いを受けている御老人も、忙しく お世話で動き回っている地域の人達も 皆 見覚えの有る方達だ。

一様に 歳をとったな~  

いつも日祝は仕事で 外出の多い私には 最近、地域の こうした行事に参加する機会が少なくなり 

チョットした タイムスリップ状態。



今は建て変わっているが 思えば 半世紀前 この場所で入学式を祝ってもらった。



中野小学校の児童達による ”太鼓演技”に続いて ちびっ子達の ”ジャズダンス”

  

この後も 地域の方々の ココロ を込めた ”もてなし” の演技が続いた。    


スローライフ や セカンドライフ と称して 薪ストーブ や 木の家(ログハウス) を業としている私が

「ゆっくり」 だとか 「懐かしい」 だとか 「自然界の」 だとか 物質的・金銭的な 価値観では無く … 。  

もっと違った 価値観と言うよりは 豊かさ? を望む様になったのは 歳のせいか? 時代の背景か? 

分かりかねるところも多いのだが 

日々の暮らしの中で ”戻りたい” … ”帰りたい” … ”逢いたい” … など 「回帰」 に対する思いが 

年齢と共に ふくらんで来たのは事実である。  

それは 鳥達が夕暮れに巣に帰るように人がみな何かに帰りつつある時代なのかも知れない。

引越や旅先で迷った犬や猫達が 何百キロと離れた場所から ”我が家に戻ってきた” と言う話を聞いたことが有る。

彼らが ただ生き延びていくだけなら 遠く離れた場所でも暮らすことが出来るのに … 何故  

巣~故郷には きっと 形ではない 「 愛や優しさ 」 が有るからかなって 思わずにはいられない。

折しも 先日の松江出張でも休憩した毎度馴染みの国道54号線 「道の駅 掛合の里」には 

元総理大臣 竹下 登氏の 「島根に生きれ 島根に育ち やがて島根の土となる」 の 碑が有った。



日々迎える新たな毎日を … 。  

これからの人生を … 「ガマンして」? か 「納得して」? 生きていくかと問われたら

最後まで、”納得出来る人生を送りたい”と思うのは あなたも同様、共通した みんなの思いで有る。

本日 「敬老の日」は 長寿のみなさん方への お祝いの日もさることながら 私にとって チョット、

我を振りかえさせられた ”私のDNAを揺さぶる日” でもあった。


                じゃ  Mr.Gnome

 








今年の ” 秋 ” は 短いの … ?

2007-09-09 20:11:37 | 貴方がくれた時間(とき)
9月9日(SUN) 

一昨日、「小さい秋見~つけた」なんて 書いたのに 「秋はどこへ? …」という記事が目に付いた。

冬に向けて せっせと ”薪ストーブ” の工事を進めている 我々にとって ????   ?

…なにやら 「ラニーニャ現象」 と 「温暖化」に原因があるらしい。
10月になっても 高い気温が続き11月になって やっと平年なみに落ち着くと言う。  

この「ラニーニャ現象」は 猛暑をもたらし、「冬には寒さを呼び込む」 とも …。
どうやら 今年の秋は短く 「厳しい冬」 を迎える事態も起こりかねないと記してある。 



       <冬に向け 準備は 着々と…>  
               ↑
       今年も 家族の笑顔 が楽しみだ。


「厳しい冬」 は ”薪ストーブ” に魅了されている我々 ”薪ストーブ愛好家” にとって 待ってましたと 

「暖」 をとるだけでなく ”ストーブクッキング” や ”炎のマジック”で 身から暖まる。    

~ 楽しみがある ~

みなさんの 冬の楽しみは … ?

話は変わるが 先日 三次方面を 走っていた時 「   」 を見つけた。 ↓

  

<案山子 と言っても ”防犯” 用…> ?    三次市消防団は 24時間 見張っている 



<こちらは 防府で見つけた ”スズメ達 追っ払い用”>

みんな 良い知恵  出しているんだね

スローライフ や セカンドライフ にも いろんな 知恵が有るよ~

いつか 御披露を …。


                  じゃ   Mr.Gnome









もうひとつの ”熱い夏”

2007-08-22 22:47:24 | 貴方がくれた時間(とき)
8月22日(WED)  もうひとつの ”熱い夏” 

トンネルを抜けると ” 雪国だった ” … 。   

じゃないけれど … 

広島市安佐北区を走行中の昼下がり、 突然の ”大つぶの雨” 。 … 



しかし、トンネルを抜けると ”青空が広がった” 。



カーラジオからは   「決勝戦」 真っ最中 

良い予感 …    

第89回全国高校野球選手権大会 「決勝戦」 最中の広島市内。


      <広島城前・左手側が広島城方向>


      <広島駅前付近・左手が広島駅方向>


しかし本社に帰った15時すぎ、 8回裏の ”劇的大逆転” 。

15日間の ”熱い戦い” が終わった 。

それぞれの ”思い出” を残して … 。

 「時の運」    「佐賀北」が 優勝した。   おめでとう  

広島 「広陵高校」 野村君をはじめ、みんなも 良くやったじゃないか  

でも、みんな忘れないで欲しい …  

この大会に出場したくても 「学校の問題」 や 「部員の問題」 など で

出場出来なかった 高校生のいることを … 。

もうひとつの ”熱い夏” が終わった

良い 「ドラマ」 だった。


     みなさんの セカンドライフ も 「良い ドラマ」で  … 

                           あります様に 


                   じゃ  Mr.Gnome