goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

 高原の風

2012-06-12 07:00:40 | スローライフ&セカンドライフ

6月10日(SUN)  

 昨夕、食後の仮眠30分にしてはよく今朝まで続いた。   久ぶりの徹夜だ。

ここのところ、、以前の様に深夜までガムシャラに仕事を続けるのでは無く、、、???

予定の無い限りは早く寝て朝早く起きる!

そんなライフスタイルに切替ようと心がけてはいるものの。。。。。少々無理をしてしまった。

・・・日中、予定外の対応にどうしても仕事が残ってしまう。

相変わらずで、自分ひとりの時間になると、つい没頭してしまうのである。

まして日曜日!・・・・。

スローライフ と セカンドライフ とはとても口に出せない時間を過ごしたのだ。

 

 薪ストーブ広島展示場 ノーム 本社 を山口県へ向け出発したのは8時過ぎていた。 

先日、梅雨入りしたばかりなのに今日は絶好のドライブ日和だ。  

車窓から流れ込む風は気持良い。

山陽自動車道、五日市インターチェンジ ~ 中国自動車道と標高が上がるにつれ 爽やかな緑に包まれる。

 

     吉和サービスエリア下り線を過ぎると中国自動車道で一番標高が高くなる。

  

島根県鹿足郡津和野町を終え、国道9号線を山口市阿東町へと向かう。

 

先日、北欧ノルウェー王国の薪ストーブ ヨツール社 F600 が嫁いで入った阿東町徳佐の  

       “Kさん” 宅を訪問した。   JOTUL F600

     ~ GOOD! だ ~

 

山口県山口市阿東町。  標高300mの夏も涼しい爽やかな高原地帯だ。

 美味しいお米や高原野菜の豊富な農村エリアでその名を誇っている。

 

農村風景・牧歌的な風景はいつ見ても幸せを感じる心安らぐ景色だ。    

       ゆらゆら風にゆれる ヒメジョオン(姫女苑)

    あなたは ダ~レ ?  

 

高原の空気をいっぱい吸込み、ほんのひと時 リラックスタイム を  高原の風   と共に過ごした。

     気持ち良い~!    

 

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。  ノームロゴ     

 

 

  


 “Nさん” のセカンドライフ4期工事

2012-04-23 23:05:14 | スローライフ&セカンドライフ

4月23日(MON)    

 tys テレビ山口・JA全農山口・田主丸植木販売協会、3者主催の 「植木まつり&旬感フェスタ」 が開催された

山口市佐山産業団地 “アグリ総合センター” での薪ストーブ出展の二日間だったが初日の土曜の夜は・・・!

いつも 「泊まってってよ!」 とお誘いを受ける 山口市阿知須の “Nさん” 宅に今回も甘えさせてもらった。

 

    

到着すると “Nさん” のスローライフに ・・・なんと懐かしいラジオが仲間入りしていた。

ナショナル ラジオ UA-645 昭和32年製。  54年前の短波付き  真空管式ラジオだ! 

スイッチを入れて しばらくして音声が流れ始める。  

古いヤツとお思いでしょうが・・・古いヤツほど・・・ の世界だ。 

 (この世界は分かる人にだけ分かれば良い)     ・・・

 

   

そして、いつもながらの奥さんの手作り料理と御主人のこだわりのお酒に舌鼓を打ちながら

・・・ セカンドライフの話題に 花を咲かせて・・・眠りについたのだ。

 

ところで! “Nさん” の定年後の  スローライフ と セカンドライフ  の過ごし方の実践の中で

      4期工事が始まった。

いろりを楽しめる田舎風の棟をもう一棟建設される。

これが自分の希望の最後の工事! と “Nさん” 。

 ~ 羨ましい限りだナ~!  ~ 

  

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

建築現場42年  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。  ノームロゴ     

 

 


 癒しのプライベートスポット

2012-02-23 00:35:46 | スローライフ&セカンドライフ

2月21日(TUE)    

 広島県広島市佐伯区。 117万政令都市、広島市の各区の中で唯一、瀬戸内海と山間部を持つ広島各区の中で2番目に広い面積を多く持つ行政区だ。

その広島市佐伯区に2匹のワンちゃん達と暮らす “Sさん” のご自宅は瀬戸内側。 同じ佐伯区の山あいに別荘を所有して20年あまりセカンドライフを楽しんでいる。

当初、思ってもいなかった  薪ストーブの話しが持ち上がり現地確認に訪問した。  いまさら。。。。!? と御本人の弁。 *?;!♯\・・

 

 “Sさん” 家族と一緒に暮らす    パティ と   モモ  

案内される車の後ろを付いて走ること30分。  ゴールデンレトリバーの “パティ” はトラックの荷台でつながれもせず山あいのカーブでもバランスをとる様に上手く乗っていた。

ご自宅のガレージにはヨーロッパの2シータースポーツカーが休む “Sさん” は彼らの為にこちらの便利な2シーター  をご愛用の様だ。  

       上手に車に乗るんだネ! “パティ” 。 

現地は公道から外れたすぐそばに川が流れ滝もある。 外部から予想もつかぬ  プライベートスポットだった。 

  ここで日々の疲れを癒す       幸せではないか!  

 

 そこで今日はみなさんにも簡単に利用できる  プライベートスポットの御紹介だ。

先月、と言うか2012年も明けて第1週目。 今年初めて島根県益田市で  薪ストーブの “火入れ式” を行った 日の事 だ。

御縁有って島根県江津市の有福温泉街に在る “有福カフェ” を訪れた。  初めてだ!

ここは大人にお勧めの  プライベートスポットだ。 歳に関係なく仲の良いふたりの思い出作りとして訪れるのが良いだろう。

 御夫婦でも恋人同士でも 。。。。?でも ・・・・      滞在時間は出来るだけ長く居たいものだ。  

本当に時間が有れば泊まって  夜の雰囲気に  浸り、 とっておきの朝を 味わうのもお勧めだ。

世界遺産の 「石見銀山」 を見学した後立ち寄るのも良いな~。

 

   駐車場から敷石の小路を歩いて   石の階段を上がると。。。

   ちょっとノックしたくなりそうなドアに出会う。     “ 有福カフェ ” 

       中に入ると適当な間隔とテーブルの向きがお互いの目線を気にしなくても良いクラシカルな空間が現れる。

 おいしい料理とスタッフの目配り・気配りが更に雰囲気を盛り上げてくれる。      ハッピーな   “ 有福カフェ ”      

   春までにぜひ訪れてみるといい 

 有福プライベートスポット “ 有福カフェ ”  お勧めだ!

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。  ノームロゴ     

 

 


 “早思速動” スローライフそれぞれ

2012-01-15 12:33:06 | スローライフ&セカンドライフ

1月14日(SAT)  

 昨日、いつもの神戸港から広島県尾道市の “Yさん” 宅へミニログハウスが届いた。 

 “コスカA” が嫁いで入ったのだ。

     

 

 

本日は昨年12月に広島県廿日市市吉和の  “Tさん” 宅へ嫁いで入った  薪ストーブ ヨツール F400 の “火入れ式”  笑顔の瞬間  だった。

     

 

  ミニログハウス も  薪ストーブ も … みなさんそれぞれの “ スローライフ と セカンドライフ ” がスタートする。

  “早思速動”   … 思ったら早くやる!  

きっとその時は 「お金も、時間も、気持ちも、健康も」 出来る条件が揃った時だ。 

     チャンスは一瞬ですから。。。。ネ!   

      「今日もお疲れ様!」

          

     じゃ   Mr.Gnome

 

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。   ノームロゴ

  


 感謝祭 Vol.2  日産チェリー X-1R

2011-12-06 02:07:16 | スローライフ&セカンドライフ

12月5日(MON)  

 薪ストーブ広島ノームの毎年恒例、「ノーム薪ストーブ感謝祭2011」 を開催した  薪ストーブ と  ミニログハウスの総合展示場、東広島市志和町の “ ノーム広場 ” に御来場になった山口県防府市の薪ストーブ ヨツール F400 オーナー “Uさん” 。

懐かしい車に乗って御夫婦で御来場だった。    かつて 憧れていた  日産チェリー X-1Rだ。

 

     もう少しで40歳を迎える 日産チェリー X-1R

このスタイルを知る方はカーマニアかそれなりにお歳の方かな・・・ 

そう言えば 広島県安芸高田市に ミニログハウス “シェル50” をセルフビルドした “ Sさん ”  は大の スカイライン愛好家!  “ Sさん ” ! 彼は何て言うかな?

   みなさんはいかがですか?

“Sさん” にしても “Uさん” にしても 古き良き自分の好みにこだわりを持ち続けられるってステキな生き方ですね!

 

    「今日もお疲れ様!」

        

   じゃ   Mr.Gnome

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。   ノームロゴ

 


 T君のノービスクラス優勝!

2011-11-14 23:52:43 | スローライフ&セカンドライフ

11月14日(MON)  

 先日、ノルウェーの薪ストーブ ヨツール F400 が嫁いで入った広島市安佐北区大林の、“Aさん” 宅から直線で2kmほどの山の中に 「スポーツランド TAMADA」 が在る。

かつてマウンテンバイクの競技に遊び方々参加していた時の思い出の場所のひとつだ。

 

 今夕、甥の “T.M君” からメールが届いた。

昨日その 「スポーツランド TAMADA」 で開催された マウンテンバイクのデュアルダウンヒル・ノービスクラスで優勝! のニュースだ。  

 

 

  彼が気づいたらきっと恥ずかしがるかも知れないが本日は特大画像で御披露だ。   

 

 思えば若かりし22年前の話しだったか・・・。

当時中学生だった彼を連れて鳥取県大山の岡山側に位置する 蒜山の鳥取大学演習林で開催されたマウンテンバイクのクロスカントリーでぎりぎりシングル9位でゴールした当時が思い出される。

 嬉しかった。  本当に!  何でもだが 成果は日々訓練・練習・経験etc の積み重ねに他ならない。

  それが縁で何度か各レースに参戦。  

中学生だった彼も耐久レースでチームを組んだ思い出が甦る。 

          若かったな~ 

 

     一日遅れだが今日は誰よりも君に乾杯! 

         おめでとう  

            

        じゃ   Mr.Gnome 

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。   ノームロゴ

    


 世界遺産 広島原爆ドーム

2011-10-09 21:37:56 | スローライフ&セカンドライフ

10月9日(SUN)  

 スポーツの秋、食欲の秋、行楽の秋、など等・・・この3連休は皆さんいかがお過ごしだろうか? 

広島薪ストーブ展示場 「ノーム本社」 ストーブハウスの隣りに在るJR安芸中野駅では昨日、今日と連日 “西条酒祭り” の専用列車案内の駅構内放送が引っ切り無しに続いている。

今年の “西条酒祭り” は例年以上に力が入っている様に思えた。 酒祭り公式ホームページを見ると

東日本大震災早期復興への思いを 「頑張ろう」 を意味する代表的な東北弁 「けっぱる」 と広島弁の 「~しょうや」 を合わせた造語  「けっぱろうや!」 がキャッチフレーズになっていた。 

 日本中の願いはひとつ!  がんばれニッポン!  東日本大震災早期復興! だ。

 

昨日は孫の運動会、今日は過日広島市安芸区民スポーツ大会ソフトテニスの部で地域代表になった子供達の広島市全体大会である広島市民体育大会に出場する応援へと カミさんは連日朝から大忙しである。

 

 朝一番で安芸区の広島薪ストーブ展示場 「ノーム本社」 からマウンテンバイクのペダルを踏んで広島市西区へ  薪ストーブプラン図面とカタログを届けた。

エコロジーの薪ストーブにエコロジーの自転車利用は良く似てる!  双方ともオートメーションでは無く汗を流した分だけ達成感や充実感が沸いて来るのだ。   しかも健康的である。  

 

その帰り道、広島市中区の “広島平和公園” に立寄った。  

この歳まで広島に住んでいても自転車では初めてだった。

秋晴れの行楽・観光シーズンと言う訳なのか朝から観光客が目立った。

     

   

        世界遺産 原爆ドーム

 

そして昼前、薪ストーブ見学の予約を頂いていた山口県山口市で住宅リフォームを計画中の “Aさんファミリー” が ノーム本社ストーブハウスへ御来場になった。

秋晴れの爽やかなこんな日はインドアよりもアウトドアの方が気持良い。

明日は! ・・・明日も?   小さい秋の散策にお出かけになられてはいかがだろうか!

それこそ皆さんの周囲にある名所・名勝など自転車  でのんびり廻ると意外と新しく新鮮な発見に出合えるはずだ。

 

        「今日もお疲れ様!」

            

       じゃ   Mr.Gnome 

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。   ノームロゴ

  


 季節と鳥達

2011-09-16 03:05:37 | スローライフ&セカンドライフ

9月14日(WED)   

 一昨日の “中秋の名月” は広島県安芸高田市の甲田高原で拝ませてもらった。

仕事が終わり夕方までに広島へ帰ることが出来れば縮景園で開催された “お月見の会” に行ってみたかったのだが・・・

 みなさんは  “満月” をご覧になられましたか?   そうそう 昨夜も綺麗な月でしたね~!   

 今朝は窓越しに朝の月が目に入った。  こうして毎日自然を見ていると私達は生かされていることに気づく。  

そう思えば一日一日を・・・その一瞬一瞬を大切にしたい気持になるのだ。

    今朝6時前の広島市安芸区中野から見た “朝の月” 。

 

 今朝のプチジョギング中、国道2号線に沿う瀬野川で出会った鳥達をカメラに収めた。 

     “コサギ” 。  黄色い足が特徴的で “イエロー スリッパー” の別名を持つ。

まったく! 黄色い足だな~。  

      こちらは “ダイサギ” 。  “コサギ” の1,5倍の大きさだ。  

 

    三日前、呉市倉橋で見た “アオサギ” 。

 

 彼らの表情も見かたも そして表現を変えれば面白いもので・・・。   

   マガモの “ お散歩 ”     “ 知らんぷり ”

 等など ちょっと周囲を見回してみると気分転換になる  スローな場面が沢山ある。   いかがかな!? 

 

朝夕は涼しさを感じるようになりましたが日中はまだまだ残暑厳しい日々が続きそうです。

    みなさん 引続き御自愛ください! 

       「今日もお疲れ様!」

           

      じゃ   Mr.Gnome

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。   ノームロゴ

    


 “ ことさん ” の 夢囃子 ♪

2011-09-10 22:35:57 | スローライフ&セカンドライフ

9月10日(SAT)  

  12日の満月まで後二日。

 今日は、過日御案内した “ことさん” の 「お月見の夕べ 2011」 が 広島県北広島町海応寺の吉川元春館跡歴史公園で開催された。

楽しみにしていたはずなのに仕事に一区切り付き ノーム 本社事務所 を出発したのが夕方6時を回っていた。

現地までの所要時間をナビで再計算すると。。。。。! 現地到着時間はコンサート終了15分後 !!!!

おまけに企業の休日振替出勤で広島市内は土曜日でも夕方のラッシュで込み合っていた。

結局あきらめて途中でUターン。  せっかくその気になっていたのに・・・・。

   ・・・ナ 訳で 自宅で

 “ことさん” の笛と “リコさん” のピアノとの共演   “ ちょんまげお月様 ” のCDを聞きながらの  

お月見   となった。

 

        

 

 それにしても “ことさん” の笛の音色には心和まされる。   

神楽で聞く笛の音とは思えないほど篭った感情が伝わってくる。

これが あの笛の音?!    和製フュージョンとでも言うのだろうか。

私流に言うと音域が広く低音から高音まで  言葉の様に笛の音で語りかけてくる。

 音村狸の夢囃子、  Flow、 など   

中でも曲名  カナカナ懐道、は田舎の夕暮れ時の情景が浮かんでくる。

言葉では表現できない “癒しの曲” だ。  聞くときの心境で風景と匂いが変わってくる。

 

 遠い昔、小学校の低学年の頃の思い出だ。

かやぶき屋根の母の実家では田んぼを耕す為に牛を飼っていた。  

縁側の下では鶏を飼い、餌に混ぜるカキ殻を叩いたり石臼で挽いていた姿が記憶に残る。

玄関前の庭には柿の木、母屋の裏側にはビワの木、イチジクの木。  季節の贈り物が溢れていた。

名前は覚えていないが犬も猫も居た。  

五右衛門風呂は牛小屋の横に在り手押しポンプで井戸水を汲み上げ確か・・・脱衣場は無かったな~。

 夕方になると家々の煙突から煙とご飯の匂いが漂い子供たちは夕陽を背に長く伸びた影を追うように家に帰る。

近くの小高い丘の上には小さな神社が奉られ賑やかな秋祭り。  厳粛な新年のお参り。  

春の田んぼはレンゲの花のじゅうたんに早変わり!  恒例の花見に出てくるニッキ味の手づくり水ようかん。  

そんな記憶を辿り寄せるのに  ピッタリだ。 

  

 明日で東日本大震災も半年が過ぎ去る。  こんな田舎も在ったんだろうにな~  

  改めて犠牲に遭われた御霊のご冥福と早期の復旧を祈らずにはいられない。

   そんな素直な気持にもさせる “ことさん” の  笛の音だ。 

 

      「今日も今週も お疲れ様!」

            

        じゃ   Mr.gnome

 

広島・山口・島根  薪ストーブ施工歴20年の実績で安全・快適をアドバイスします。   ノームロゴ

    


 お月見の夕べ  ~ お誘い ~

2011-09-01 12:13:13 | スローライフ&セカンドライフ

9月1日(THU)   防災の日   

 今日から長月。  

 標高の低いデルタ都市、広島市内でも早朝は秋めいてきた感じはするものの仕事に取り掛かる8時を過ぎると相変わらず真夏同然の太陽が照りつける。

 昨夜少し遅めに 広島県三次市から帰社した “K&Mくん” 達は 薪ストーブの煙道角トップなど、部材を積込んで今朝も足早に出かけて行った。

広島県廿日市市で御新築が進む “Tさん” 宅の  薪ストーブ煙道一次工事の日だ。

 

 ところで、 “長月” と言えば今年も  “ことさん”  の 「お月見の夕べ 2011」 が開催される。

       場所は いつもの 広島県北広島町海応寺の    “吉川元春館跡”  

                    吉川元春館跡歴史公園

         9月10日(土)  19:00 ~ 20:00   入場無料

 

 昨年は雨天の中 屋内演奏だったが願わくば雨が降らないで欲しい。  

一昨年の様 に 月夜の下で “ことさん” の奏でる  音色に  うっとり  したい。 

  みなさんも是非!  

 “ことさん” の奏でる “ しの笛の音色 ” で郷愁を浴び 心を喜ばしてみませんか。

 “ スローライフ と セカンドライフ ”  移り行く日本の四季と文化をあなたの五感で感じて下さい。

 

      「今月もよろしくです!」

           

      じゃ   Mr.Gnome