goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ と セカンドライフ …   温もりを伝えたい…

西の空が茜色に染まり 「今日もお疲れ様!」 と語りかける時、グラスの氷の音と共に安らぎが訪れる。

ミニログで土地の有効利用

2010-04-26 01:30:55 | ミニログハウス
4月26日(MON)     


 昨日、自転車で回ったOBさん回りの中で ミニログハウスで土地の有効利用が出来た2件のOBさん

を御紹介しよう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
 設置15年が経過した安芸郡熊野町の “武田牛乳店さん” 宅の場合は仕事の事務所として自宅裏の

傾斜地に架台を作り その上に当時取り扱っていた  北欧・ヤーボ社のミニログハウスを組立てた。



     


   木肌の古さは感じるが ミニログと言えども15年の今、まだまだ健在である。


     


   数年前から外壁塗装メンテナンス用にオーナーが単管足場を設置された。  

 15年間 数々の台風や地震に耐えてきたミニログハウスと木組みが ノームの自慢である。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 次の事例は 設置3年が経過したミニログハウス  コスカAの “Tさん” 宅 (熊野町内) だ。


       


 貯水池に面した玄関前の傾斜地を利用した。 ホームリゾート として以前御紹介した現場である。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



     


 組立て時の足場用と将来のメンテナンス用に当初から幅1mのデッキの張り出しを提案した。

そのスペースを趣味のカヌーの格納場所としても利用されている。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



      利用しようがすまいが自分で所有している土地へは当然、固定資産税が発生する。

            もし必要ならば死んでいる土地を有効に活かせれば良いですね!

               SINCE1988 からの経験と実績でアドバイスします。

                 ミニログハウスの事なら何でもご相談下さい。

                      

                             



                         じゃ   Mr.Gnome












駅長は・・・きなこちゃん

2010-04-16 23:16:27 | ミニログハウス
4月16日(FRI)       


 先日より御紹介している広島県世羅郡世羅町の “せら夢公園”せらワイナリーの隣りに本日オープン

した  ミニSL ドリームランドせら  の駅長こと、 “きなこちゃん” 1歳のプードルだ。


     


                 よろしく!     

   

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 



      

                         駅長は、この扉から   出入りするのである。

    

    寒い時は室内のココが待機場所だ。     
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


     


 入念にチェックを終えた機関士の “Mさん”。        いよいよ出発である。   



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 


     


  全長 約300m。  本日は  オープン記念  特別に、もう一周オマケだ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



           


 折りしも 明日 4月17日~18日は “せらワイナリー” の4周年記念で イベント  盛り沢山   



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


                     天気予報も  良い様だし

                             


               ファミリー でも カップル でも ぜひ お出掛け下さい。

                               


                        じゃ   Mr.Gnome












ミニSLドリームランドせら

2010-04-12 01:53:46 | ミニログハウス
4月11日(SUN)    


 時折小雨交じりの曇りの一日だった。 せっかくの日曜日をいかがお過ごしになられましたか?

さて、昨日の “Mさん” の ミニ による  ビッグ  な の続きである。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 この陸橋を渡ると ミニSLの切符と同時にあなたの “ノスタルジー”を手にすることが出来るのだ。



     


                                        (ミニログハウス メリA50


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



      


  手作りの駅舎や町並み。  “Mさん” の思いはドンドン拡がっていく。


             



          全長 約300m


  料金 一周 ¥300-  約120秒間。  子供は子供なりに、大人のあなたはあなたなりに 

 思いを馳せる  のである。  



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



   線路は続く~よ~ ど~こまでも~  野を~越え山越え~  谷越えて~ 


     



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



            “Mさん” の 夢       ミニSLドリームランドせら   

                4月16日(FRI) いよいよ  花開く  のだ。

                                                


                  ミニログハウス が また、お役に立ちました。

                                




                         じゃ   Mr.Gnome












ミニSL 

2010-04-11 23:26:32 | ミニログハウス
4月10日(SAT)  


 今年のGW・ゴールデンウィークは何処に行く予定を立てていらっしゃるだろうか?

お金と時間が有れば円高の今、思い切って海外旅行も良いかも知れない。 しかし気楽に!近場も良い。 

ノーム本社の在る地元広島市では今年も例年通り “フラワーフェスティバル” が開催される。

 案外、「近くはいつでも行けるから!」。 ・・・は意外と行っていないもんだ。 私自身、広島に居ながら 

“安芸の宮島” は随分御無沙汰である。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  薪ストーブ広島展示場 ”ストーブハウス“ の在るノーム本社から車で約1時間の道程を走ると

広島県の中東部に世羅町が在る。 広島県内屈指の “フルーツ王国” と称する町だ。 

 標高400m前後の台地で その名の通り多種多様のフルーツが収穫されている。

昨年のお盆に孫達とこの世羅町に在る “せら夢公園” で楽しい一日を過ごした お勧めの場所だ。     


 この地で  ミニログハウスで “夢を馳せて” いるOBさんの “Iさん” や “もぐもぐさん”   

に加えて昨年、ミニログハウス???で御紹介した “Mさん” が ビックな夢 を馳せているのだ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ミニSL 


     


 こんな世界が有ったのか! と思ったのが “Mさん” 所有の 水と石炭で走る “ミニSL” だ。 


        機関室 (運転席)

    まったく本物を ミニ に凝縮した 蒸気機関車 である。     



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



       この ミニSL を ここ  “せら夢公園”  内で走らせようと言うものだ。


                                                                         

              “Mさん” の ミニ  による  ビッグ  な夢!

                            すごいな~!



                         じゃ   Mr.Gnome












  

サクラ

2010-04-10 00:49:54 | ミニログハウス
4月9日(FRI)     


 今朝の目覚めは “宍道湖サービスエリア” 。  昨日の良い天気から曇り、そして雨が振り始めた。 

薪ストーブのOBさん宅を回りながら一路ノーム本社へとカムバックである。     

 夕方が迫るにつれ 国道54号線、広島向けの車はどれもみな急ぎ足だ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 さて、連日 “  桜 ” の話題の中。   今日は  “サクラ”  である。


         “コーギー” 、 3歳の女の子だ。
  

 広島市佐伯区 に住む “Mさん”ファミリーの愛犬である。


夕方、帰社後 ミニログハウス “シェル50” の現地下見確認へと “Mさん” 宅へ走った。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    フィギアカービング  

 
     


 “Mさん” の趣味である。   “革で作る工芸品” だ。 

趣味!と言っても私に言わせれば  プロの腕前  である。

 数々の作品を拝見したが どれも 驚きと感動で すご~い。  

その工房に! と “Mさん” の庭先に ミニログハウス “シェル50” をセルフビルドする計画なのだ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



           


 いまクラフトのはなひらく 第29回 日本革工芸展 に出品。 評価された “Mさん” ご夫妻の作品



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



                “Mさん” ご夫妻の夢も もうすぐ はなひらきそうだ。

             あなたも  ミニログハウスで  夢  開かせませんか!


                    SINCE 1988 の経験で応援します!

                       お気軽に御相談下さい 




                          じゃ   Mr.Gnome












お父さんが造る “子供部屋” Vol.2

2010-03-22 00:39:45 | ミニログハウス
3月21日(SUN)  春分の日   


 春分の日、カミさんと墓参りを済ませ 毎週日曜日開催のノーム  “薪ストーブ何でも相談会” の

今日は私の担当日だ。 広島薪ストーブ展示場のノーム本社では1階と2階で薪ストーブを見学出来る。 

 2階 “ストーブハウス” では実際に ヨツール社の薪ストーブ F500 に  火が入っている。 

その温かさをいつでも体感できるのだ。 薪ストーブ東広島展示場 ノーム広場では ログハウスの中で

バーモントキャスティングス社の アンコールエヴァーバーン と 別棟で ヨツール社の F3 の 炎が

御覧頂ける。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 さて、話は変わって昨日 “Mくん” が先月、 ミニログハウス “パッキナB” をお納めした広島市

佐伯区の “お父さんが造る子供部屋” で御紹介した “Tさん” 宅のその後を拝見に訪問した。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 な!なんと設置場所が変わっていたのである。  


     



 屋根まで貼ってほとんど完成していたミニログ “パッキナB” を解体して母屋の反対側へ組み直して

あるではないか!。  しかも ピッタリ 納まっている。   



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 内装も2段ベッドの様に設け下部のスペースが有効に使われていた。 そう言えば呉市下蒲刈島の

みかん畑に同じ “パッキナB” をセルフビルドした “Sさん” を思い出す。 


      



   4畳半の  子供部屋  と言えどもこうすればスペースの


有効利用が図れるわけだ。   


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



             


    出入り口の上にも大き目のテラス屋根を付け雨天でも出入りに不自由は感じない。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


                   広島市佐伯区の “Tさん” ファミリー。

               お父さんの造った “子供部屋” に大満足に違いない。

               “セルフビルドで安上がり”  も去ることながら 

               家族の思い出として一生残ることが “尊い” のだ。  

                     “Tさん” みなさん お疲れ様!

                             


                        じゃ   Mr.Gnome












ミニログの美容室 (長崎のメリA75)

2010-03-20 00:55:55 | ミニログハウス
3月19日(FRI)  


 長崎市の “Yさん” から ミニログハウス メリA75・2段増しの美容室が完成した!と画像が届いた。

メリA75が 嫁いでいってから  37日目である。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


        美容室  Reijin  


            


 “Yさん” の 愛車 ハーレーダビッドソン が良く似合う “洒落た美容室” に仕上がった。   

                                                     

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 若い頃から突っ走ってきた美容の仕事だが  そろそろ一人でゆっくりとマイペースに切り替える。

その相棒が自宅横のガレージの上に建てた  “ミニログハウス” の美容室となったのだ。


     


 木に包まれ、その香りの中でお客さんと ゆっくり 会話がはずむ。  美容室  Reijin  



            

                          
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


     


   そして灯火の照らす 美容室  Reijin  の 夜の雰囲気も Good ではないか!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   こうして長崎市の “Yさん” もまた ミニログハウスで 夢が花開いた 仲間入り となった。


               長崎市三京町の “ミニログ美容室”  Reijin   


           スローな空間でリフレッシュ出来る “美の場所” だ。


                           良いな~  

 


                         じゃ   Mr.Gnome












ログはミニでも夢はビッグ!

2010-03-17 00:27:00 | ミニログハウス
3月16日(TUE)  


 3日前、K&Mくん達が広島市安芸区の “Kさん” 宅の  薪ストーブ工事を進めてくれている時、

私は福山市方面を回った。 現場下見の後、あの  “日本一小さな喫茶店”  の “Yさん” 宅

を訪問した。


     


     


 すでに3人のお客様がいらっしゃって、私が入れば “満席” の  日本一小さな喫茶店  だ。

思えばスタートした あの日から 15ヶ月で今の “Yさん” がある。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   先日、福山地方の経済紙に載ったそうである。  


     


 きっと評判は徐々に拡がっていくに  違いない。    

言わば商売ではなく珈琲に対するポリシーがあるからだ。 そして “Yさん” を知る誰もが彼を称える

だろう。      病気と闘いながらほとんど一人で “セルフビルド” した “Yさん” のことを。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 本日回った中でもう一件、世羅町で  ビッグな夢  を進めている “Mさん”  の  ミニログ

メリA50” の進み具合を御紹介しよう。  前回に続いて まだ オフレコなのだが・・・  



     


            ここまで進んでいた。    



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



         ログハウスはミニでも みなさん  ビッグな夢  を叶えているのだ。
 

                   あなただけの  とびっきりな人生  


                   SINCE 1988 の経験で応援します。 

          ミニログハウス と  薪ストーブ の事なら お気軽に御相談下さい。                        

                             

                               




                         じゃ   Mr.Gnome












お父さんが造る “子供部屋”

2010-02-13 00:22:10 | ミニログハウス
2月12日(FRI)  


 一昨日の長崎市に続いて今日は、広島市佐伯区の “Tさん” 宅へ 神戸から  ミニログハウス 

 “パッキナB” がやって来た。



               



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  マイホームのちょっとしたリフォームまで    “お手の物” の “Tさん” 。



     


   すでに準備されていた土台へ さっそく ログシェルの積上げだ。 


     


    段取り良く、搬入後 昼までに ここまで積み上がった。    


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


        5歳のトイプードル  プーちゃん も お父さんが造る


   子供部屋の完成を楽しみに待っている。          どうなるのかな~  


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 
                     お父さんが造る  子供部屋     

                      家族みんなで “応援” だ!。


                          


                        「今日もお疲れ様!」


                              




                        じゃ   Mr.Gnome












長崎は今日も雨だった

2010-02-11 22:40:49 | ミニログハウス
2月10日(WED)   長崎  


 長崎市の “Yさん” からミニログハウスのお問合せを頂いてから約半年後。 今日、ミニログハウス 
 “メリA75・2段増し” を神戸から届けた。    

昨日から断続的に降り続く雨は午前の搬入時ちょうど止み無事搬入完了。  また、天に助けてもらった。     

      ありがたい!  


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 昨夜、時折強く降る雨の中、九州道~長崎道を走って毎度の “大村湾パーキングエリア” で今朝を

迎えた。

          このガレージの上に “Yさん” の夢が花開く。


 春の桜の開花と共に “Yさん” の 「ミニログハウスの美容室」 がオープンするのである。   



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



     


 愛犬 “トラ” と “クロ” 達は 突然やって来た  木の香りのカタマリ  に・・・何?何?・・・?。

 興味深々だ。       



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



          


 ミニログハウス “メリA75” が北欧から “文明開化の地” 長崎へ到着した。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



          


 オーナーの “Yさん” に施工ポイントを説明後、実際に施工を担当する “Tさん” を訪問し詳しく説明。
  長崎に又 新たな御縁が拡がった。      



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   続いてモルソー社の 薪ストーブ 7110 が嫁いでいる “Fさん” へ電話で様子を確認。   

   快調!    嫁いだものが喜んでもらえていることは嬉しい限りだ。


 スキャン社の 薪ストーブ CI1GS が嫁いだ “Kさん” ファミリー 宅では ・・・


            

   
             ・・・   コツコツと薪作りが進んでいた。 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


                みなさんの  よろこび  を応援出来るって


                          嬉しいナ~!


                            



                        じゃ   Mr.Gnome