平成29年1月24日(火) 晴時々雪 5℃ 最低気温▼1度
今日も寒さは極寒の終日だった。
2校時9:45・3校時10:50 美鈴小6年2組・6年3組社会科授業「租税教室」を取材した。
「信用金庫支店長」「広島西法人会」から臨時教師として授業が始まった。
*税金の種類を知っている人……消費税・固定資産税……全部で54種類あることが説明される。
*消費税の流れ お店で100円の買い物をすると支払い金額は?……108円(8円の消費税➡どこへゆくのか?)
①お店 ②税務署➡③日本銀行➡④国会で審議 (夫々の行程を児童たちに質問して授業は展開される)
*税金を払いたくない人➡5~6名が挙手(…やっぱり支払わない方がいいに決まってるようだ……)
*ビデオテープで税金の使い方が放映される。(火事で消防活動がされ幼児が救出されている)
税金がない場合➡道路を通行する時➡通行税が徴収される・体調を崩して倒れた人➡(救急車➡お金がないので断る)
公園にビルが建ち遊べない・橋が落ちている・ゴミ会社が倒産でごみが散乱している……等々
ヤッパリ税金は必要となったようだ……
君たち小学校の6年間で、一人当たりいくらの税金が使われている? (30万・50万…様々な金額が発表されるが…)
一年間➡86万円で86×6=516万円です。 中学・高校教育で約1000万円/人となります……
消費税導入=平成元年8月3 %~5%~現在=8 % やがて10 %導入が議論されている……
《消費税負担国別グラフ➡ハンガリー27%・ノルウエー&スエーデン25%・フランス20%・中国17%・韓国10%……》
税金が使われているものを示され、児童は相談して黒板へ張り付ける。
緑色➡ゴミ・橋・学習・救急車・体育館・消防自動車……
赤色➡税金が使われていないもの……コンビニ・映画館・デパート等……
税金とは、安全で豊かな暮らしを送るために、みんなで、出し合って負担する社会の〇〇のようなもの。
(〇〇に対して児童たち挙手して応えている……〇〇=会費)児童たち、納得し学習できたようだ……
実物と同じ➡1億円の容積&重量は重たくて大きい(約10㎏)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます