私の日曜菜園

自然はいい。畑の手入れ次第で生育が違ってくる。
大切にしたい。

ゆっくり時間

2015-10-31 17:31:44 | 気ままな1日

平成27年10月31日 (土) ☀ 18℃ 最低気温 7度

10回目の晦日。 安定した天気の終日だった。

午前、趣味で家内もお世話になっている陶芸教室の作品が展示されている「どろんこ遊ゆう作陶展」へ行った。
いきなり、傑作作品の迎えを受けた
日頃、陶芸教室でみなさんが努力されて創られた力作が展示されている。
2年に1回開催される作陶展である。

見事な出来栄えの努力作品が展示されて、気持ちが落ち着いてくるのを覚える・・・・

午後、暖かい日差しが届いている松の剪定をする。
ハサミで小枝を落とし根気を要する剪定、全体の4割くらいに届くことが出来た・・・・
マァ ゆっくり時間を掛けて気長に挑戦である。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は深まってきた

2015-10-30 17:24:57 | 日曜菜園

平成27年10月30日 (金)☁➡☀ 17℃ 最低気温 9度

旗振りを終え、現地着10:00帰郷した。
早速、過日耕していた畑に「ほうれん草+「コマツナ」の種まき準備を始める。

肥料を施し鍬で畝を創り、マルチを敷いて「ほうれん草」から種まきをする。
過日の雨により畑は適度な湿りがあるので発芽に適しているようだ・・・・
「コマツナ」の種まきを続ける。

種まきは昼食までの時間で終えることが出来た。
左のツルはサツマイモ
甘味のある柿のキネリが食べ頃となり、脚立で鈴なりの柿を食用しながら収穫する。

秋の深まりにつれ、夏には木陰をくれていた柿の葉っぱが近くの水路を塞ぐように落ちている。
溝掃除を丁寧にする。

庭の近くにあるミョウガなどが枯れて散乱している場所を草刈機で刈り取り整理する。
「コマツナ」「聖護院ダイコン」を間引きを兼ねて収穫する。

児童たちの”さわやかフアーム ”案山子” が用心棒
児童たちが育てた「もち米」は鎌で刈り取られハゼに干されている。
間もなく脱穀され精米されると、児童たちは教室で食べれる美味しい餅が待ち受けている・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を重ねてくると・・・・

2015-10-29 17:46:57 | 気ままな1日

平成27年10月29日 (木) 晴 20℃ 最低気温 8度

寒さが伴った朝の旗振り時間、児童たちの一部に半袖・半ズボン元気一杯でやってきている
ので” 寒くない?” の問いかけにも平気と答えが返ってくる・・・・・
小生、ユニフオームの下へチョッキを一枚重ねて臨むほどだった。

午後、民生・児童委員主催「高齢者交通事故と特殊詐欺」で行われた講習会へ参加した。
会場一杯に100名が参加して、佐伯警察署交通課 木下氏から、高齢になるにつれて反射神経など
体力的に衰えが伴ってくるものである。

人口高齢化率は23%/国 になり、交通事故被害者に高齢者が占める比率は高い
交通事故防止に繋がる事例画像により解り易く解説説明がされる。

夜間歩行では、反射材・明るい衣装の着用など気配りが必要。
車両運転で交差点右折・左折の折、安全運転によりゆっくり確認して、左側後方からやってくる
二輪車に気配りするなど、とっさの判断力など体力的衰えを知り運転する・・・・等々・・

特殊詐欺について、生活安全課 間下氏からジョークを交え様々な詐欺事例を解り易く解説される。
詐欺犯は我々思いが届かない専門的事例を、電話により、巧妙に仕組まれた特殊詐欺事件が披露される。

他人事のように聴いているが、新聞など世間から遠ざかってくると、騙されているとは気付かず真剣に
詐欺事件に引き込まれることがあるかもしれないのでは・・・・
気を付けよう・・・・

今夕、審判員認定勉強会へ出席予定している。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手加減が必要だった・・・

2015-10-28 17:52:45 | 気ままな1日

平成27年10月28日 (水) 晴 20℃ 最低気温 13度

なんだか、二日間留守にした旗振りであったが、久しぶりに横断歩道で児童たちを見送るような
新鮮な気分を味わうことが出来た。

出会った時の ”ハイタッチ” 、思いっきりやって仕舞い児童が思わず ”イタイっ” ”ゴメン”。
10月も下旬を迎えると朝夕の気温は低く、寒さが増してきている。

昨夜、研修した「第1種審判員認定」学科の勉強会、判定に窮する様々な試合場面での問題が学科試験
に適用されて、ルールブックを参考にしながら回答が迫れれるために備えての勉強会である。

普段、ローカルなソフトボールの試合では、ルール適用の間違いがあっても、ルール勉強不足により許さ
れて気付かないままに試合続行する場面が多くある・・・

マァ プロ野球でも、ルール適用の間違いにより攻撃チームに有利な判定を下したり、逆に守備側チーム
に有利な判定で抗議を受ける場面をTVで拝見する時がある・・・・

第1種資格認定審判員には、中途半端な判断ミスは許されない。
11月末に行われる認定会までに、10回くらいの勉強会開催を予定している。
明日夕刻、2回目の勉強会が予定されている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに雨が

2015-10-27 17:59:12 | 気ままな1日

平成27年10月27日 (火) 曇➡雨 20℃ 最低気温 12度

旗振りを家内に頼み、クリニックでの診察時、心電図に気になる部分があるとのことで、県病院の
心臓内科で受診した。
診察に続き、心電図やエコー結果により再度診察を受けて、
幸い、大事に至るまでのことがなく、安堵
することが出来た。

午後から帰宅途中、雨がフロントガラスに落ち始めてきた。
ブログを紐解くと、10/1「リンリンタクシー」の実験運航開始日に傘をさした写真が載っている。
数えてみると、27日振りの雨となっているのでは・・・・

気温が上がらず家にいるこの時間肌寒い。

今夕、第1種ソフトボール審判員認定試験が11月下旬に行われるため、ルール勉強会を今日から日程を
決めて研修が行われることに予定されている。
実地研修は11月初旬頃から始めることになっている。

間もなく集会所へ出かける。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国路へのバス旅行

2015-10-26 21:10:38 | 気ままな1日

平成27年10月26日 (月) 晴 20℃ 最低気温 7度

今日も晴天に恵まれ「美鈴が丘地区社会福祉協議会」主催、企画された今治バス旅行へ参加した。
参加者137名は、町内4街区から街区別に4台のバスに分乗、7:30集合一斉に四国路へと出発した。

バス旅行、日頃から懇意にしている人・旅で初めて知り合えた人などが旅を通じての交流は「旅は道ずれ」
同じ目的を持った一行は、旅路を消化するにつれて親睦が深まり交流の輪は拡がって行く。
休憩場所 瀬戸田PAから多々羅大橋を臨む
車窓の両側には、レモン畑が点在している瀬戸内海の島々の絶景や行き交う船の航跡を楽しみながらバスは
快適な旅路を運んでくれた。

瀬戸大橋を渡り切り11時前には、石鎚山の麓にある石鎚神社の石段を登り願い事で両手を合わせる。
伊予小松「りんりんパーク」で、全員が勢揃いして焼き松茸などで美味しく昼食が始まった。
コンロに火が入り松茸や握り寿司などの昼食タイムとなった。
午後からの行程、アサヒビール四国工場では、ビールの製造方法などの説明を終えて、楽しみなビールの試飲は、
旅路プレゼントとして一層の楽しみ時間となった。

旅路の最後の観光として、西日が傾く標高300㍍の「亀老山」から360度に拡がる瀬戸内海景色を展望した。
西日が強く照り付けている「来島海峡」を繋げている瀬戸大橋
「秋の日暮れはつるべ落とし」夕暮れて東の空には満月の月が浮かんでいる時間、無事旅路を終えて帰宅した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトボール大会

2015-10-25 19:07:54 | 気ままな1日

平成27年10月25日 (日)晴 21℃ 最低気温 11度

「第40回広島県春季ソフトボール選手権西部地区予選会」が佐伯運動公園で行われた。
今回の参加チームは、秋の諸行事の関係でチーム編成が出来ないチームがあり、少なく4チームとなった。

試合数が少ない関係で、普段の大会に比べて7回時間制限なしの試合形式で行われることになった。
9:20 開会式に続いて、第一試合が開始された。

11/28・11/29の両日、尾道市御調町で行われる「第1種審判員認定会」に、5名の審判員派遣が予定されている。
受験審判員に対し、今日の試合を通じて、実践研修によりミスジャッジを少なくして、より高いレベルの審判担当
を目的として試合に臨んでもらうことになっている。

彼らには試合中でも、また、試合終了後にもミスジャッジに対し、正しい審判を目指して反省内容が指摘される。

天候には恵まれていたが、時折強い風がグラウンドに吹き付けて、乾燥したグラウンドの砂塵が舞い上がり風下
に入ると試合中、砂塵が吹き抜けるまで試合中断を余儀なくされる場合もあるほどだった。

試合は、決勝戦まで勝ち残った「八幡クラブ」対「観音クラブ」の両チームに対戦で決勝戦が開始された。
決勝戦での戦いは、5点を先制した「観音クラブ」が5:4で辛くも逃げ切り、目出度く優勝して、来春4月
に行われる広島県大会へと出場資格を獲得して今日の大会を終えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美鈴中文化祭

2015-10-24 18:38:19 | 気ままな1日

平成27年10月24日  (土) 晴 26℃ 最低気温 11度

美鈴中「文化祭・合唱祭」へ広報みすず担当として参加した。
9:00 1年生106名・2年生94名・3年生81名が体育館に会して、学校長より開会挨拶に続き合唱祭が
開始された。

*学んできた力を発表して、素晴らしい文化の継承により成功への感動による生きる力を付けてください。

2年生全員による「時の旅人」合唱から始まった。
朝・放課後で、練習を重ねて勝ち取った見事なハーモニーを会場一杯に繰り広げている。

各学年3クラスが組別に合唱を展開して、クラス別の合唱力に対し審査員により「金賞」「銀賞」対象として
午後表彰されることになっている。

今日まで築き上げてきた美鈴が丘中としての文化継承を目指して、生徒たち一人一人が力を合わせて懸命に頑張
っている若者の姿が伝わってくる。

合唱祭を終えると、PTAのみなさんにより運営されている、うどん・むすびなど食バザーで昼食を済ませる。
教室では、生徒たちの学習成果が展示されている。

生徒たち10数名が力を合わせ、油絵の具による落日の夕日の力作が描かれている。

14時過ぎ、吹奏楽部による演奏が始まった。

フルート・クラリネットなど楽器紹介が行われ、数曲の曲目が演奏された。

吹奏楽部演奏を終えて最後に行われた表彰式で、9クラス中・9クラスが金賞ゲット表彰された。
生徒たちにより創り上げた「美鈴が丘中学校・若者文化」吸収することが出来、素晴らしい1日となった。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかな朝

2015-10-23 16:32:58 | 気ままな1日

平成27年10月23日 (金) 24℃ 最低気温 10度

一昨日「むかしあそび」で遊んだ1年生児童たちに、昨日から今日にかけて声を掛けている。
"ありがとう、楽しかったヨ! 君たちが用意してくれて一緒に食べた給食は本当に美味しかったヨ
照れるように "おじちゃん 僕たちも楽しく遊ぶことが出来て面白かったです”
楽しくさわやかで元気の出る朝の旗振りとなった! ありがとう 元気を貰う・・・・・

雨のことを忘れさせてくれる、安定した高気圧に覆われ晴天が久しく続いている。
朝夕には多少の肌寒さが伴うが、日中には半袖シャツで過ごしても快適で少し汗ばむほどである。

1カ月定期健診でクリニック受診した。
血圧測定した結果を一覧表にして提出を続けている。平均血圧も上々である。

Drから、日焼けした顔を見て元気ですねとお褒めの言葉をもらった。
”お陰様で今のところ体調は優れています”

ヤッパリ、元気が一番いい。
インフルエンザの予防注射を受けて帰路についた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けん玉教室で挑戦した笑顔満開児童

2015-10-22 17:35:53 | 気ままな1日

平成27年10月22日 (木) 晴 25℃ 最低気温 13度

15:00 美鈴小児童館で行われた「けん玉教室」へ広報みすず担当員として参加した。
児童27名が参加して教室が開校された。
教室の前面には、けん玉に挑戦して1級から7級までの挑戦して取得した児童名の一覧表が貼られている。

けん玉協会から派遣された「越智先生」と「寺田先生」が指導された。
初めて取り組んだ児童もいるが、昨年幼稚園児として全国大会の「もしかめ」で優勝した児童もいる。
≪もしかめ➡童謡 モシモシ カメよカメさんよ・・のリズムに乗り連続演じるけん玉≫

けん玉の部位名称として、「大皿」「小皿」「中皿」「けん先」があること。
腰を垂直に下げて移動させて玉を受け取る練習。

大皿から小皿へ玉を移動することから始まった。
簡単にこなしている児童がいる。 
指導により練習して玉の移動が初めて出来た児童もいる。

30分経過したころには、みんなは挑戦した練習成果が表れて笑顔満点の児童たちに変わっていた。

教室には毎朝、旗振りで顔馴染みの児童たちが多くいる。
小生も、けん玉を借りて挑戦するが、元来不器用である小生、児童たちのようにはうまく運ばない・・・

昨日、学校で行われた「昔あそび」で、”けん玉コーナー” で頑張っていた1年生児童が多くいる。
腰を動かす姿勢で頑張ると、うっすら全身に汗が滲んでくる。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする