アートな気分で田舎とふれあおう

よみがえれ、我が母校の木造校舎よ、ギャラリーに!
「西会津国際芸術村」と周辺の四季を写真と共に紹介します

中学校から「西会津国際芸術村」へ

2009-11-07 22:57:17 | 西会津国際芸術村の紹介
2004年9月より、廃校になった小さな木造校舎の中学校が、
「国際芸術村」として生まれ変わりました。


                               (2009.10月末日 秋の夕暮れの旧校舎)

--------------------------------------------------------------
■What is 「NPO法人 西会津国際芸術村」?
  自然の中の西会津に、世界へ向けたARTの情報発信基地を!
  山々と清流に囲まれた西会津。
  そこに廃校となった新郷中学校があります。
  古い木造の柔らかく暖かい校舎は、
  今も誰かを育んでくれるたたずまいです。
  この校舎に世界の国々から志のある芸術家を招いて、
  創作の場として、そして人々の交流の場として
  生まれ変わったのが「西会津国際芸術村」です。
  この理想的な創作の拠点を活かして、
  芸術に普及と芸術を通じた国際交流、
  都市と地方を結び地域の活性化を推進するしようとする目的で、
  設立されたのが「NPO法人 西会津国際芸術村」です。
                         (西会津国際芸術村HPより)
--------------------------------------------------------------

このブログでは、「西会津国際芸術村」と、東京事務所でもある
ギャラリーハウス「Space S」で催されるイベントを紹介すると共に
私が帰省した際に撮った地元会津の写真を載せていきたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿