goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

高遠蕎麦は辛かった

2019-01-08 20:38:05 | 旅行
今日は駒ヶ根まで足を伸ばし『高遠蕎麦』を食べてきました
高遠蕎麦は江戸時代初期から高遠に伝わるもので
もり蕎麦を


辛味大根の絞り汁に焼き味噌を溶かした “辛つゆ” につけて食べます
蕎麦屋のメニューに「江戸時代 高遠で醤油が手に入らなかったので焼き味噌で代用した」とありました

素朴な味が売りのようですが…
残念ながら、苦いものが苦手な私の口には合いませんでした
辛味大根の汁が苦くて蕎麦の味が全く分りませんでした
やはり地元「蓼科の蕎麦」が一番!

帰りに最近愛飲しているマルス ウイスキー醸造所に寄りました


サントリー白州醸造所と比べ小振りな工場でした





アルコール分 60% の蒸留直後の無色透明な原種

を買って帰り早速トライ
飲もうとし途端 「ゴホン ゴホン」
60%は流石に強烈!
楽しみながら チョビチョビ 呑む事にします

ROKR Locomotive に挑戦

2019-01-07 19:09:07 | 日記
以前から欲しいと思っていた模型キット!
Amazonタイムセールで半額入手


内容は
組立手順書



レザーカットされた木製部品


動力となるゼンマイバネなどの金属部品

等で構成されています
時間をかけ、楽しみながら組み立てようと思います

夕焼けの季節です

2019-01-06 17:09:41 | 蓼科の自然
朝夕の気温が -10℃ を下回る様になり
夕日が ハッとする輝きを見せるようになってきました


肉眼で見る美しさをそのままカメラに残せないのが残念ですが…
「今日はどんなかナ〜」
とワクワクしながら『夕日ショー』の開始を待つのは
毎日の締めくくりに相応しい時間です

お腹ペコペコ

2019-01-04 16:23:29 | 蓼科の野鳥
森の木の実が無くなって来たようです…

野鳥達が餌を求め、沢山集まって来るようになりました
森に昆虫や木の実があるうちは見向きもしなかった雑穀を目掛け
エナガ

アカゲラ

カワラヒラ

ヤマガラ

シジュウカラ

キジバト

カケス


などが入れ替わりやって来て
一日中賑やかです
春になり、森に昆虫が戻ってくるまでこの賑わいは続きそうです
ただ、カケスはカラスの仲間で雑食性で
リス🐿を襲うこともあるようなので厄介者です