上杉ともゆき「新潟大好き!」

ふるさと新潟に元気注入!!

舞鶴引揚記念館

2017-08-09 | 視察見聞録

会派視察2日目の午後、予定していた視察先が急遽キャンセルとなったため、舞鶴市の舞鶴引揚記念館を訪れました。


平成27年には収蔵資料のうち570点がユネスコ世界記憶遺産に登録されています。


シベリア抑留や引き揚げ事業について、知っているようで知らないことばかりでした。戦争の現実について、まだまだ勉強しなければならないと感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースかつ丼

2017-08-09 | グルメ(!?)日記
お昼は敦賀市内の「日本海さかな街」にて。

数ある海鮮丼や焼きサバ定食も魅力的でしたが、


あえて福井名物ソースかつ丼をチョイス。

直球のソース味!衣は薄くサクサクでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子炉廃止措置

2017-08-09 | 視察見聞録
会派視察2日目は、敦賀半島の先端にある原子炉廃止措置研究開発センターを訪問しました。

「廃止措置」とは所謂「廃炉」。ここでは「ふげん」の廃止措置で得られる技術知見の蓄積も目的としています。工程について説明を伺った後、原子炉建屋の内部などを見学しました。

計画的な廃止措置に技術的な課題は無いとのことですが、解体時に発生する放射性廃棄物の処分については、処分場の場所が決まらないことが最大の課題です。また、地域の企業が参加する可能性にいても伺いましたが、国の研究機関と民間の電力事業者では違うので、はっきりとしたことは分かりませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝さんぽ@敦賀

2017-08-09 | 旅日記
昨夜は敦賀市に宿泊。




市内の目抜き通りには「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」のモニュメントが点在。物語を追うように朝さんぽを楽しみました。




バス停やバスの車体にも松本零士作品。

敦賀市は科学、港、鉄道のまちだから…なのだそうです。


折り返しは、越前国一宮の氣比神宮。


今日の福井~京都は

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする