日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

「どんぐり」について

2012-09-20 | Weblog
前回もどんぐりについて少し話しましたが、今回はメインテーマです。
ある絵本にどんぐりファミリーの生活が描かれてあって、絵もかわいいのでよく見ながら話します。
ピクニック、お風呂、晩ご飯、就寝という流れ。
大家族で、どんぐりキッズは5~6人いるんじゃないかな。
ベビーもいて、ほのぼのします。
そしたら、娘が早速「どんぐり」という言葉を覚えました。

ある日、食べてるぶどうを見て娘が「どんぐり」と言いました。
なるほどね。形がどんぐりそっくりだからね。

また別の日、自分のコロコロうんちを指差して「どんぐり」。
そうだよね、ぶどうと同じで形がどんぐりみたいだもんね。

しかし、子供の覚える単語の順番というのはおもしろいですね。
もちろん環境によって違うだろうし、個人差もあるだろうけど、決して日本語の教科書に出てくるような順番ではない。

どんぐり
足の裏
しっぽ
だっこ
おねんね

挙げだしたらキリがありませんが、上級のクラスでも出て来ない単語も多いです。

オノマトペも自然と使えるようになるんですね。

(足の裏を)コチョコチョ
ゴロゴロ
クルクル

などなど。
すごいなー。

「ご飯を食べます」なんて基本文法も言えないうちから「食べちゃった」というちょいと高度(?)な文法を言ってるし。

ぶどうやコロコロうんちを「どんぐり」と言う娘を見ながら、「すばらしいな、しかし」と感動しました。

最近は、私が何か言ったら、「そうだよねー」という返事をしてきて、なんか変だけどおもしろい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・秋 | トップ | 日本庭園 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かにすごい! (みゆき)
2012-09-24 22:54:12
理屈じゃない。自然に言えるようになっちゃうんだね。大人が後から一生懸命頭に入れようとして覚えるのとは違う、使ってる脳の場所もまた別なんじゃないかなー。詳しくは全く知らないけど、感覚的にそう思うな。
かりなちゃんの「そうだよねー」っていう相づち聞いてみたいし、私にも言ってもらいたいな。今度話し聞いてもらおうかな。
Unknown (きみ)
2012-09-25 02:28:18
ほんと、そう感じるよ。
新しい言葉や表現に出会ったら、それを色々な場面で使ってみて、相手の反応を見て、使いかたが正しいのかどうかチェックしてるんじゃないかな、なんて感じる時もあるよ。
メモを取るわけでもないし、思い出せない時にそのメモを見るってなことももちろんないし、すごい記憶力だよね。

それでは、よりよい聞き役になれるように「うん、うん、その気持ち、よくわかる~」って言えるように練習させとくねー。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事