goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

新しいリンク

2025-06-28 | Weblog
6月も終わりそうです。
昨日までの3日間、ありえないくらい蒸し暑かったです。
35度とかだったと思います。
今日は曇りで風もあって過ごしやすいです。

我が家は今、壊れているものだらけ。
冷蔵庫が冷えにくくなり、冷凍庫に入れたものが凍らなくなりました。
緊急対策としては、冷凍庫を冷蔵庫として使ってます。
もう6ヶ月ぐらい、そうやってるかな。

あとは食洗機。
全く動かなくなってしまって1年以上経つかな。
こちらは、手洗いすればいいので、なければないでも慣れてしまえば普通に生活できます。

先週末、洗濯機が壊れました。
これは困る。非常に困ります。この季節は特に。
しかも、洗濯中に急に止まってしまい、まだ中には洗濯途中の洗濯物が入っています。
ロック解除ができなくて、まだ入ったまま。
どんな状態になっているんでしょう。

洗濯機がないのは困るので、数日前に買いに行ってきました。
ついでに冷蔵庫と食洗機も買ってきました。
配送予定が来週の水曜日。
予定通りに来ればいいけど、どうなることやらです。

今は手洗いで洗濯してます。
バスタオルなどの分厚い生地のものは絞るのが大変なんで、まだやってないけど。
来週後半からは「おぉっ!故障したものがない生活とは、ここまで便利なのか!!」となる生活が迎えられそうです。
しばらくしたら、また違う何かが壊れたり、修理したりしなくちゃいけないんだろうけども。

ずっと使ってきたこのブログサービスが今年の11月で終了とのことで、新しいところへ移動しました。
まだ勝手がよくわらかないのと、無料サービスしか利用しないからデザインとかいいものにできないようなので、すごくシンプルなデザインのものですが、とりあえずはほとんどのデータの移動ができました。
次回からは新しいリンクで投稿しようと思います。
もしよければ、新しいリンクのほうもよろしくお願いします。

日記だけでも・・・

日記だけでも・・・

日記だけでも・・・

日記だけでも・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月中旬!!

2025-06-17 | Weblog
前回の投稿から3ヶ月も経ってしまいました。

先週の金曜日に子供たちの今年度の学校が終わり、夏休みに入りました。
上の娘は早速レガッタの練習が始まりました。月〜土で、月〜金は午前6時半から8時半まで。
やっとお弁当作りの早起きから解放されると思ったら、そんな甘くはありませんでした。
ちょっと前から行ける時は自転車で練習へ行くようになり、車での送り迎えが減りました。
自転車で片道30分くらいなのかな。

下の娘は来週は木工のキャンプ。
去年もやったんですが、本格的な道具を使って作品を作ります。
今年は何を作るのかな。
月〜木で、毎回3時間。
家から車で30分ぐらいのところにあるので、私は送り届けたら帰宅せずに近くのカフェで待機です。
読書やら仕事やら人間観察やらの時間となります。

全く話は変わりますが、このブログサービスが11月中旬で終了してしまうそうです。
今、新しいサービスにブログを移行中です。
こういう作業、苦手なんだよな。。。
ということで、もう少ししたら新しいリンクとなりますので、そちらの方もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力は報われる

2025-03-25 | Weblog


日曜日に娘のレガッタの大会がありました。
シーズン初の大会。
11月ごろから屋内でずっと地道なトレーニング。
ローイングマシン(ボートを漕ぐような動きをするトレーニングマシン)や筋力トレーニングの毎日でした。
数週間前にやっと川での練習が再開し、大会に向けてトーレニングが始まりました。
4人ボートの試合に出たんですが、チームワークがよくいつも以上の力が出せたそうで大喜びしてました。

レガッタをやるには水泳テストに合格しなくちゃいけないんですが、合格するためにずっと週末に水泳レッスンに行ったかいがあり、先日合格。
火曜日から土曜日まで毎日練習があり、勉強とのバランスをとるのも難しいけど、楽しいみたい。
手はマメだらけで痛そうです。
次の日曜も大会があります。
シーズン中は毎週末のように大会があるみたいです。
がんばれー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイト コスモポリタン

2025-03-14 | Weblog


友人二人とランチをしてきました。
春を感じる暖かい昼下がり。
気分も高揚し、カクテルを飲むことに。
ホワイト・コスモポリタンというのにしてみました。

おしゃれな飲み物でした。
バラの形をした氷にお酒が入ってたみたい。
飲みやすくておいしかったです。

久しぶりに会ったんで、近況報告とかしてたらあっというまに数時間経ってしまいました。

今、Netflixで「ホット・スポット」という日本のドラマを見ています。
ゆるい感じの会話におもしろ要素がつまっています。
俳優さんたちの顔の表情も楽しめます。
3人の幼馴染の女性グループが喫茶店やファミレスでランチやお茶をするシーンが時々でてきます。
すごく親近感がわくシーンで大好きです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Emoji

2025-03-12 | Weblog


昨日、日帰りで一人でニューヨークへ行ってきました。
主な目的はMOMAの「Clock」という特別展を見ること。
24時間の映像作品で、あらゆる映画の時間の表示をコラージュしてつなげている作品です。
たとえば、自分が午後12時20分にその特別展を見に行くと、そこには「12時20分」の映画の中の映像が使われていています。
その1分の間にいつかの映画が組み合わされていたり、なんとなく話がつながるようにいくつかの映像を組み合わせてつなげていたりしてました。
時間の概念を普段とは全く違った形で感じるいい機会でした。
スクリーンの前にはたくさんのソファが陳列されていて、映画を見るような感じで鑑賞。
私は45分ぐらい見てきました。

特別展を見終わってから他の作品も見てきました。
そのうちの一つが写真にある「Emoji」のパネル。
1999年にNTTドコモで開発された絵文字。
アメリカでもEmojiと言います。
このシンプルなデザイン、懐かしいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Musubi Party

2025-02-20 | Weblog


昨日、勤務先でイベントがあったので行ってきました。
Musubi Party。
ハワイ出身でレストラン経営をしているフィラデルフィア在住の女性がゲストとして来て、レクチャー&デモンストレーション
レクチャーではハワイの中国移民についてなどの話があり、とても興味深かったです。
デモはスパムおにぎり作り。
彼女が作って販売しているソースを使って。



彼女のデモを見てから、参加者みんなが自分のおにぎりを作りました。
私はみんなが作り始めたところで時間切れで行かなくてはいけなかったので、作れず。

こんな便利な器具もあるようです(↓)。



少し前に流行った「おにぎらず」を思い出します。
「おにぎらず」メーカー、ずっと引き出しに入ったままです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な日

2025-02-15 | Weblog


この前の日曜日にフィラデルフィアのフットボールチームのEaglesがスーパーボウルで勝って優勝となりました。
天気がよくなるという予報だった今日(金曜)は選手のパレードの日に決定。
リーグで優勝した時も大賑わいとなりましたが、スーパーボウルでの勝利はさらに盛り上がりました。
写真でもおわかりのように市内は人であふれています。

道路も大混雑するので市内の公立の学校は休校。ということで子供たちは休み。
Cも有給をとって休み。
私以外の3人はパレードを見に行っています。
郊外に住むCのいとこ家族も早朝に車でやってきました。
途中、一緒に行動するようです。

私の勤務校は郊外にあるし、学生はフィラデルフィア出身の子は少ないので休校になることもなく、キャンパス内はいつも通り。
穏やかな時間が流れています。

パレードの混雑はしばらく続くと思うので、どこかで時間をつぶしてから帰宅予定。
市内に入ってからの渋滞が大変な予感。

バレンタインの日ですが、パレードのほうがすごくて町は緑一色。
フィラデルフィアにとって思い出深い一日となることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューソックス

2025-02-07 | Weblog
去年の7〜8月のサマーキャンプからバスケットボールを始めた下の娘。
今は3つのプログラムでバスケをやってます。

1.夏のキャンプで行ったグループ(一年中練習・練習しっかり)
2.フィラデルフィアの女子バスケリーグ(シーズン中に練習&試合・フレンドリーな雰囲気)
3.通ってる学校のバスケチーム(シーズン中に練習&試合・バスケ経験者が少ないらしい)

親友がバスケを熱心にやってるので、「このチームにも入ってるけど、怜も入ってみたら?」と言われると「じゃ、そうします」ってことでやってたら、バスケ三昧の毎日になってしまいました。
今はシーズン中なので、週末は土日とも練習もしくは試合が2回ずつ(上の1と2のプログラム)。
上の娘もRowing(ボート競技)とピアノが週末にあるので、私たちは車の送迎であっちへ行ったりこっちへ行ったり。
時に怜のバスケ友達の家族が「連れていってあげるよ」と行ってくれると大助かりです。

何も予定のなかった週末がなつかしい。

ということで、下の娘から「バスケ用の靴下がほしい」とのご依頼。
「それ買ったらバスケ上手になるのかい?」と聞いたら「うん」というので、ナイキの分厚いしっかりしたスポーツ用のソックスセット買いました。
「これ履いて、試合でパスもらったら、ドリブルがんばってやるんだよ」と言ったら、笑顔で「うん」。

バスケの練習がない日もその靴下履いていっちゃってます。
気持ちアゲアゲでがんばってほしいです。
バスケシーズン真っ盛りです(プロのシーズンと違うんじゃないかな)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいコンピューター

2025-02-04 | Weblog
先週の金曜日、仕事から家に戻って仕事用のコンピューターを開けたら画面に縦線がたくさん入ってて何も見えない状態に。
げ、壊れてる。
仕事先のテクノロジー関係のヘルプデスクは週末は休み。
月曜の最初に教える授業は午前8時半。
ヘルプデスクが開くのは午前8時半。
授業前に行けない。
焦りましたね。
焦ってもしかたないから、「どうにかなる、どうにかする」と気持ちを切り替えて考えるのをやめました。

月曜日。
午前の授業はコンピュターなしでなんとか凌げた。
クラスが終わって速攻でヘルプデスクへ行き、窮状を訴えました。
そしたら、コンピューターをすぐに貸してくれ、壊れたコンピューターからデータも移動させてくれて無事解決。
30分もかからずに終わってホッ。
新しいコンピューターを注文してくれることになりました。

金曜日。
新しいコンピューターが準備できたとのことで、ヘルプデスクへ。
新しいのにデータを移動してもらって、プリンターの設定とか細々したのもやってもらって全ての設定完了。

どうなることかと思いましたが、どうにかなった。ヘルプデスクの方の迅速な対応のおかげです。
よかった、ほんと。

ということで、新しいマック使ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Green

2025-01-31 | Weblog
フィラデルフィアのフットボールチーム「Eagles」がめでたくリーグで一位になりました。
来週の日曜日にスーパーボウルという優勝戦があります。
リーグで一位になった先週日曜の試合後、ダウンタウンは人混みがすごくて大変だったようです。
もし来週優勝したら、さらに大騒ぎになることでしょう。
今は街中のあらゆるライトがチームカラーの緑になっています。
市庁舎も緑のライトアップ。
色々なビルも、どこもかしこも。

今までEaglesのアイテムを全然持っていなかった我が家ですが、少し増えました。
まずはCがEaglesの靴下。上の娘からの誕生日プレゼントでした。試合の時に履いてます。
そして上の娘はTシャツ。クリスマスの欲しいものリストにあったので。

私と下の娘は何もなし。
私は何もほしくないけど、下の娘はEaglesファンなのでスーパーボウルまでにTシャツを手に入れなくては。

Go Eagles! (Eaglesを応援するときのかけ声)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする