goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

間違ってばかり

2016-11-28 | Weblog
サンクスギビングも無事に終わりました。
なんとも楽しい休みでした。
ニューヨークの友人宅の近所の本屋へ行ったのですが、子供セクションも充実していたし、大人セクションもよかったです。
気になっていた本を買いました。
買い物はこれだけ!
サンクスギビング後は「ブラックフライデー」という大セールの日となっています。
オンラインショッピングが盛んになった今は「サイバー(cyber)マンデー」というのもあります。
とにかくホリデーのためのショッピングの勢いがここでググッと増加。
物欲を抑えるのが大変でした。

さて、話は全く変わって学生の名前について。
とても似ている名前の学生が多いんで、間違えてばかりいます。

4年生のクラス。

ユーさん
カーさん
ウーさん
ラーさん

2年生のクラス。

ジョウさん
ジュンさん
ジャーンさん

ジョウさんの顔を見ながら「はい、ジュンさん」とか、ジャーンさんの顔を見ながら「ジューンさん」とかになってしまいます。
名前でてこずってますが、今学期のクラスも残り2週間となりました。
早いっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンクスギビング

2016-11-27 | Weblog


楽しかったよー。
写真は、れいちゃんと一緒にジョアン(親戚)の家でテレビ見てるところ。
後からみんなで「メリーポピンズ」の映画を見たよ。
マミーは途中から寝てたけど、いつものことだからね。

金曜日にはニューヨークへ行ってきたよ。
はなちゃん(1歳)とたくさん遊んだよ。
はなちゃんはもう走れるようにもなってたから、ビックリ!
セントラルパークを歩いたり、本屋さんへ行ったりしたよ。
おいしいベトナム料理も食べたなー。

明日からまた学校だって。
それも楽しみ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ

2016-11-22 | Weblog
れいだよ。みんなげんきー?
今日はクイズを出すよ。

クイズ1:私は何をしてるでしょう?



なんだと思った?
はみがき?
違うよ。
ヒントはカフェ。
わかった?

この棒をダディのコーヒーに入れて、棒についたコーヒーをなめてるところっ!
おいしいよ。
もっとゴクゴク飲めるようになりたいな。

じゃ、次ね。

クイズ2:私は今、どんな気持ちでしょう?



「もっとコーヒー飲ませてよ」だと思った?
ちがうよ。

ダディが「写真とるからジッとしてて」って何回も言うから「あー、うるさいなー」って思ってるところだよ。
やりたいことが多すぎてジッとなんかしてられないもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターキー

2016-11-21 | Weblog
日曜日に友人家族がサンクスギビングパーティーを開いてくれました。
ここのご主人が料理好きで、料理は全て彼任せ。
「何か手伝おうか?」と言っても、「いい、いい、僕に任せて」という感じで一人で仕切りたい派です。
ありがたい、ありがたい。
結構な人数(5家族ぐらい)が呼ばれたんですが、みんな歓談しながらドリンク&おつまみ。
子供たちも楽しそうに遊んでます。

いよいよディナータイム。
ターキーなど「これぞ感謝祭」という料理がズラリ。
どれもこれもおいしかったです。
デザートのパイも数種類ありました。
「私たちからみんなへの感謝の気持ちを伝えるためのパーティーよ」との素敵なお言葉。
去年もやってくれました。

今週の木曜がサンクスギビングの日ですが、我が家はニュージャージー州に住む親戚宅へお邪魔してきます。
ターキーではなくチキンだそうです。
私はターキー派ではないのでむしろ嬉しいんですが、週末の友人宅パーティーのおかげでターキーも食べることができました。

サンクスギビングの翌日のランチは「以前、香里奈と怜が食べていたご飯のやつが食べたい」というリクエスト。
「あぁ、お寿司のことかな?」と思って確認したら、どうやら「おにぎり」のことらしいです。
「どうやって作るのか教えて」と言われてるんですが、教えたら「え?こうすればいいだけ?」と言われちゃいそう。
おにぎりだけも寂しいんで、餃子も作ることにしました。
華麗な餃子包みの技を披露し、羨望の眼差しを浴びてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し頭を使うようになったジョーク(?)

2016-11-16 | Weblog
少し前、キャンディの包み紙に書いてある同じジョークを連発されて疲れた話を書きましたが、今日もジョークについて。
英語の会話です。

K(上の娘)「マミー、ハッピーってスペルして」
私     「エイチ、エー、ピー、ピー、ワイ」

スペルを聞かれて「おぉ、スペルにも興味が出てきたのか」なんて感激してたら、すかさず、「はい、マミー、ピーピー(おしっこ)って言ったー。はははー」と言われました。
わかりますか?
「HAPPY」の「PP」を「ピーピー」とスペルするからおもしろいらしいです。
「PP」のつく単語で応用できそうです。
ヒッピー(hippie)とか。
上級編は動物のかば(hippopotamus)だな。

次のジョーク。

K「れいちゃん、ボタン(button)って言葉の中に『おしり』が入ってるの知ってた?」
R「知らない」
K「B-U-T-T-O-Nでしょ。B-U-T-T、おしりだよ」

学校で仕入れてくるんでしょうね。
これってジョークなのかな。
よくわかんないけど、本人たちはゲラゲラ笑ってます。
単語のスペルについてのものなんで、私は「成長したな」と少し感動しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりですー。

2016-11-14 | Weblog
選挙の結果が大波乱。
選挙後には大学のキャンパスなどで人種差別に関連した事件が続いています。
今までになかった「未知に対する不安」で精神状態が不安定になっている人が多いです。
考えすぎても不安を募らせるだけ。
気持ちを切り替え、今はせめて日常の平穏を取り戻すことに努めています。



夏に改装工事でずっと閉まっていた近所の公園がやっと使えるようになりました。
子供たちが暗くなるまで遊んでいます。
待っている大人は寒そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

election day!

2016-11-08 | Weblog
近所の投票所は大にぎわいだったそうです。
昨日のラリーみたいに長蛇の列。
娘たちと行った連れは30分ほど並んでの投票だったとのこと。



この投票所は公園の中にあるコミュニティセンターですが、公園の外まで列は続いています。



接戦にならなければ、今夜中には結果がでるはず。
今日は一日ソワソワです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

campaign rally in Philadelphia

2016-11-07 | Weblog
いよいよ明日が大統領選挙です。
ここ数日、市内は活気があります。ヒラリー支持者のボランティアが活発に動き回ってます。
支持のポスターを掲げている家も一気に増えました。

最後の夜の今日、フィラデルフィアでヒラリー陣営のラリーがありました。
開始は午後7時半。
場所は独立記念館。アメリカの独立宣言が行われた場所です。
会場にかけつけた人たちの大行列がありました。
それはそれはオドロキの長さです。



上のほうの緑がある場所が会場。
赤線を引いたところは行列の長さです。
距離にしてザッと見ても1.5〜2キロはあります。
私たちも並びました・・・6時半になってもまだまだまだまだ会場は先。
途中であきらめ、会場近くをうろつくことにしました。
同じような人たちが大勢うろつきまくってました。
大画面もあまり見ることができず、時間も遅くなってきたので連れ以外の3人は帰宅。
そしたらちょうどミシェル・オバマのスピーチ中で、オバマ大統領、ヒラリー候補のスピーチもインターネットの生放送で聞くことができました。
逃さずに聞けてよかったー。

連れが撮ってきた写真です。



あぁ、どうにかうまくいってほしい。
ちなみに明日は子供の学校は選挙のため休校です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチパチ、すごい〜

2016-11-04 | Weblog


下の娘も少しずつ字が書けるようになってきました。
「ハロウィンの思い出」を書いたそうです。
一番上の段に書いているのは娘たちがバスケットを持ってお菓子をもらいに行っているところ。
その次は不明。
それ以降はアルファベットのオンパレード。
途中、「mom」とあるのが見えますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする