goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

結婚式

2011-05-31 | Weblog
土曜日にフィラデルフィアで友人の結婚式がありました。
市内で一番大きいカトリック教会での式でした。
子連れで行ったもんで、いつ雄叫びをあげるかヒヤヒヤしましてね、式に集中できませんでした。
・・・が、もちろん花嫁さんがお父さんと一緒に歩いてくる時に涙してしまいました。

映画で見たことがあるかもしれませんが、こちらの結婚式では、新郎新婦の他に同じスーツ&ドレスを着た人たちが数人、前に並びます。
これをグルームズメン(groomsmen)とブライズメイド(bridesmaids)と言います。

今回の式では、このグルームズメンの一人として選ばれましてね(私ではない)。
ということで、リハーサルにも行きました(私は行ってない)。
リハーサルは本番の前日なんですが、その後にリハーサルディナーというのがあります。
これには私も子連れで参加。
ダウンタウンにある素敵なレストランでのお食事でした。

結婚式の後のレセプション(披露宴みたいなもの)は、私が出産前にベビーシャワーをしてもらった場所。
これまた素敵な場所で、グッドチョイス。
ちょいと音楽の音量が大きすぎたけどね。

ものすごい立派な式&レセプションだったので、準備が大変だったと思います。
リハーサルの日と本番の日の夜にはパーティーもありました。
こうやってグルーズメンに選んでくれたし、いつもお世話になっているから、このパーティーにも出席。
こちらは夜遅くなので、娘はベビーシッターの方にお願いしました。
まぁ、ずっと寝ていてくれたようなのですが。

いやー、私はただの参列者の一人だったのに、グッタリ疲れてしまいました。
行ったり来たりが多かったからだと思います。

結婚式の次の日には、BBQパーティーへ。
とっても楽しかったのですが、さらに疲れたんでしょうね。
その次の日はダウンしてしまいました。

それもこれも連日の暑さのせい、というのが大きいと思います。
ここ最近、ずっと猛暑が続いています。
まだ6月になっていないのに・・・
先が思いやられるなー。
みなさんも暑い時には、あまり無理をなさらずに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単純作業

2011-05-27 | Weblog
昨日は暑かったなー。
まだ5月なのにノースリーブのシャツにショートパンツで出かけたよ。
靴下もなし。
それでも暑かったな・・・
今日も晴れてるよ。今日もノースリーブかな。

今日の写真、遊んでるように見える?
大きい箱に小さい箱を入れてるんだよ。
まぁ、この写真は大きい箱の方を持っちゃってるから、下にある小さい箱に入れられなかったんだけどさ。
こういう単純作業大好き

もちろん箱に入れたら、その次は箱から出してるよ。
この箱のおもちゃね、大きいのから小さいのまで10個あって、入れたり出したりがすごく大変なんだよ。
でも、集中してる時は、そんな大変なことなんて気になんないな。
時々、うまく入れられない時があってイライラしちゃうんだ

マミーも結構、単純作業が好きらしいよ。
だから、私と一緒に箱を入れたり出したりしてくれるよ。
ただねー、私と違って集中力が続かないみたいね。
もっとがんばればいいのにぃ

あんまりにも暑いから、今日は夏をイメージした絵文字にしてみたよ。
いいでしょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら

2011-05-25 | Weblog
昨日の夜は夜風が気持ちよく、最高の散歩コンディションでした。
やっぱ楽しむっきゃないよね、ということで、散歩してきました。

先日、発見したことなのですが、ダウンタウンにあったチョコレート屋さんが閉店してました。
カフェもついてて、雰囲気もよくて大好きだったのに。
今は次のお店の開店準備中。

もう何度かその開店準備中の前を通ったんですがね。
また確認したくなったので、散歩がてら行ってきました。
やっぱ開店準備中。
窓には紙が貼られていて、中が見えないようになっているので、どういう状況かわかりませんがね。
あー、どうして閉店しちゃったんだー。
結構人気があったのに・・・

次はカップケーキ屋ができるそうで。
最近、ものすごくカップケーキがブームなんですが、続くんでしょうか。
私は短いブームと見ています。

確認したかったことを確認した後はダウンタウンをブラブラ。
平日の夜なのに人が多かったです。
ダウンタウンのど真ん中にちょっとした公園があるのですが、そこも人でいっぱい。
ベンチにはカップルがいっぱい。
散歩してる犬もいっぱい。

散歩の醍醐味は途中の休憩です。
今回はジェラート屋さんでフーッと一休み。
私はイチゴ味とマンゴ味をチョイス。
やっぱイチゴっておいしいね。
マンゴもだけどね。

ジェラート屋さんに入った時のスーッとするクーラーの涼しさが気持ちよかったです。
そして外へ出てモワッという空気にちょいげんなり。
夜風が気持ちいいと思ってたけど、やっぱ湿気が多かったんだな。

楽しい散歩ナイトでした。
しかし、どうして「さよなら」も言わずにいきなり閉店してしまったんだ、あのチョコレート屋は・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃぶり

2011-05-23 | Weblog
てへへへ、一歳になったよ。
まぁ、何も変わった気がしないけど、でも悪い気はしないなー。

今日の写真見て~。
おしゃぶりしてるでしょ。
私にとってのおしゃぶりは、ただの「おもちゃ」。
ほら、私って本物志向だからさ、おしゃぶりじゃなくて、おっぱい派なわけ。

まぁ、「おしゃぶり」がいいのか「おっぱい」がいいのかについては賛否両論あると思うけどね。
私だって「おしゃぶり」を全否定してるわけじゃないんだよ。
こうやって時々自分から口に入れてしゃぶることだってあるしさ。

ただ、寝る時には使わないってこと。

まだまだ小さい時に泣いてるとマミーがおしゃぶりを口に入れてきたんだけど、自分の信念を曲げたくないから、いつも抵抗したのが遠い昔のよう。
でもいつかは私もおっぱいを卒業しなくちゃいけないんだろうなー。
卒業したら、「おしゃぶり」のお世話になるかもしれないから、今のうちにチュッチュと練習しとこっと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歳!

2011-05-23 | Weblog
5月22日に一歳の誕生日を迎えました。
妊娠中の不安な日々、出産、産後のあわただしい生活・・・が懐かしく思い出されます。
あっという間だったような、そうでないような・・・

生まれたばかりの時(↓)は、片手でも持てるぐらいの大きさでした。



一番小さい洋服でさえも、ちょっとブカブカでした。足も棒みたいだったし。



それから、少しずつ表情が出てきたりして、



哺乳瓶も自分で持てるようになり、



その他にも口と足だけで本を持てるようになったり、



シャカシャカと音のするエッグシェイカーが上手になったり、と色々できるようになりました。



初節句での記念撮影もしましたね。



色々な物に手が届くようになり、下へ落とす楽しみを覚えてしまいました。



座ってオスマシ顔なんてのもお得意に。



帽子をかぶってのオスマシ顔。



こんな顔だってできるようになりました。




この一年でずいぶんと成長しましたが、まだ「自我」というのをあまり出しません。
言葉で気持ちも表せません。
今、一緒に過ごしていることを大きくなった時に覚えていてくれることはないだろうけど、この時期に培われる親や身近な人に対する安心感や信頼感は娘の中でいつまでも消えない大切な一部になってくれるといいな、と思います。
そして、素直でやさしい子に育ってほしいな。
そのためには、私自身がお手本となれるようにこれからも精進したいと思います。

楽しい一日でした。記念写真も撮りましたよ。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はエルマー

2011-05-20 | Weblog
お友達の家へ行った時に撮った写真だよ。
かわいいシャツでしょ?
マミーのお友達がくれたの。

このシャツをお店で見た時にコレ(↓)だと思ったんだって。



こんな絵本があるなんて知らなかったよ。
ほんと、このシャツ、ぞうさんみたいだね。

友達の家ではご飯食べたり、おもちゃで遊んだり、昼寝したり、って色んなことしたよ。
あぁ~楽しかった。

帰りに車に乗ろうとしたらマミーの顔が真っ青になってたよ。
なんか白い紙が車のワイパーのところにはさまってて、その紙をプルプルする手でつかんでたよ。
「げーっ、どーしてーっ!」とも言ってたな。
なんか「駐車違反」で罰金払わなくちゃいけないらしいよ。
フィラデルフィアは取り締まりが厳しいからね。
ちゃんと駐車する時に確認しなくちゃ、すぐチケット切られるよ。
帰りの車はなんか雰囲気悪かったなー。
ドンマイ、マミー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶリンゴ

2011-05-18 | Weblog
あぁ、泣けてくる。
書きたいのにずっと書けなかったからさ。
最近あんまり写真撮ってもらってないんだよなー。
前の写真を使うのでもいいから、私に書かせてくれってマミーにお願いしたら、やっと順番がまわってきたよ。

もう、色々ありすぎて、何を書いていいかわかんないよ~

まずは大切なことから。
今週からね、デイケア(保育所)は行ってないの。
マミーが夏休みだから、しばらくずっと一緒にいられるんだって。
うれしいなー

最近ね、なんかヨダレがいっぱい出てくるんだー。
なんでだろ。ヨダレかけにはずいぶん前にバイバイしたのに、またつけ始めたよ。
しかも口の中がムズムズして、寝てる時とか起きちゃうんだ。
ちょっと痛いし

昨日ね、ダディーが肩車しながら散歩してくれたよ。
楽しかったー。
楽しすぎて興奮しちゃって、ダディーの髪の毛ずっとひっぱってたら、「痛い!やめてくれー」と怒られちゃった
だから耳をつかんだら、「ひっぱるなー」って言われたよ。
肩車してもらってる時は、手はどこに置けばいいのかな。
ダディーのメガネかな・・・

写真で私が抱っこしてるワニ君、かわいい?
あ、でも私の方がかわいいかな。
なーんてね、ペロリ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2Way半身浴

2011-05-16 | Weblog
去年の今頃は出産直前となり、お風呂に入っていたら、お腹がものすごくかゆくなっていたものです・・・あぁ、懐かしい。
今はもう普通にお風呂をエンジョイしてますよ。
何度も読んだ雑誌を読んだり、半身浴をしたり。

この半身浴ですが、汗もよくかくし、いいと言われていますよね。
一般的に言われている半身浴とは、下半身がお湯につかっている状態のことを言っていると思います。

ウチの風呂は結構長さがありまして、足をグイーッと伸ばすことができます。
足だけではなく、寝転ぶこともできてしまいます。

こちらは日本と違って、お湯をためて、みんなで入って、というエコノミーなことはしません。
している家庭もあるのかもしれませんが、聞いたことがありません。

お湯をためて、満足したら、すぐお湯を抜く。
そしてシャワーかなんかを浴びる。
お風呂を一歩出ると、そこはお水禁止エリアですから、外で体をゴシゴシ、そしてジャブジャブできません。

寝転ぶこともできてしまうようなサイズのお風呂の場合、かなりのお湯を使わなくてはたっぷりにはなりませんね。
もちろんそんなことしてませんよ。
半身浴ができるくらいの量です。

この半身浴というのも、私の場合は、寝転がって、体半分が浸かってる状態のことを言います。
つまりは、お腹ではなく背中、足のスネではなくふくらはぎ、ということでございます。
わかりますか?

「あぁ、お腹が冷えてきたな」という場合は、ひっくり返ればいいわけです。

今日、お風呂でプカプカしながら「これも半身浴と言えば半身浴だな」と思いながら汗を流しました。

さて、横からものすごい勢いでバブバブ言いながら私を指でつっついてきている人がいます。
「そろそろ私の番じゃないのー」とでも言っているのかな。
写真撮らなくちゃいけないなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまた違うなぁ・・・

2011-05-15 | Weblog
せっかくですから、シリーズでお送りましょう。
街角で見つけた変な日本語。

フィラデルフィアにはイタリアンマーケットという場所があります。
イタリア系のお店がたくさんある場所です。
もちろんニューヨークのリトルイタリーなんかよりは小さいのですが、チーズやハム、パスタなど色々な物を売っているお店が並んでいます。
昨日はそこのフェスティバルがありました。

屋台にはジェラート、ピザ、ビール、ワイン、ケーキなど色々な物売っていました。
どれにしようと歩きながら吟味していたら、雨が降ってきまして、結局何も買わずじまい。
あー、あの生クリームがのってたイチゴのスイーツ買えばよかったなぁ。

それから友人お宅へお邪魔して、そこの2人のお子さん(ボーイズ)と遊んできました。

さて、そのフェスティバルで見かけた「ちょいと変だよその日本語」。
女性のタトゥーだったのですが、首の後ろに彫ってありました。
髪を上に結んでいたので、よく見えましたよ。

「恋痛い」

おいおい、なんじゃそりゃ。
英語でなんだろ。
失恋でもしたのかいな。

もしかしたら「恋の痛手」的なことを言いたかったのでしょうか。
これは「恋」と「痛い」を別々に辞書で調べてくっつけたのかもしれませんね。

とにかく、その彼女には髪をあまり上に結ばないことをオススメします。
ま、もちろん素通りしましたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違うんだよなぁ

2011-05-13 | Weblog
ダウンタウンでピクニックしてきました。
サンドイッチを買いました。
普通のパン屋だと思ってたところが、サンドイッチも売っているとのことで買ってみました。
普段は買わないターキーサンドイッチにしたのですが、激ウマでした。
アスパラとかも入ってたしね。
いい場所見つけたなー。

友達は上から降ってきた鳥のフンの犠牲者になりました・・・
だから嫌いなんだ、私は、鳥が。
ビジュアルも好きじゃないんだけど、マナーの悪さも嫌いです。

帰りに歩いていると「No Parking」というのを色々な言語で書いたサインを貼っている家がありました。
「駐車しないでくださいね」という意味のサインです。
よほど駐車されたくないんでしょうかね。
まずは中国語が目に入ってきました。
もしかして日本語もあるかな、と思ったら、やっぱりありました。

「駐車なし」

ち、違うと思うけど・・・
これじゃ、「この駐車場には今、スペースはありませんよ」ってな意味になる気がします。
ここはキッパリ「駐車禁止」がいいんじゃないでしょうかね。

納得いきませんでしが、素通りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする