goo blog サービス終了のお知らせ 

日記だけでも・・・

ささいな日常、つづってますー。

紅白歌合戦

2013-12-31 | Weblog
あと数時間で2013年ともおさらばです。
今、紅白歌合戦を見ています。
全く最近の歌事情に疎くなってしまいましたが、知っている歌もあって口ずさんでます。
ちなみに今は美輪明宏が歌っているのですが、連れが「これは誰なんだ」と聞いてきます。
「日本のシャンソン歌手だ」と伝えましたが、「どんなシャンソン歌手なんだ」とまた質問。

さきほど水森かおりという演歌歌手がものすごい大きい衣装で歌っていましたが、これが新しい名物なのでしょうか。
家族に聞きたいですが、寝てしまった・・・

みなさま、2014年もどうぞよろしくお願いいたします。

ウワオ~

2013-12-30 | Weblog
見て見て~。



これを使うと何でも大きく見えるから不思議。
これ、ナニ?



れいちゃんも興味津々。
うわ、れいちゃんの鼻のドアップ、笑っちゃう~。

次の写真も見て見て~。



マミーのお友達とランチしたよ。
色々食べておいしかった。
マミーが話に集中している間に、思う存分好きなだけチョコレート食べたよ。
うひゃひゃひゃひゃひゃ。

私の席からの景色がすごくきれいだったよ。



ね、きれいでしょ?
じいちゃん、ばあちゃんの家を探したけど、見つからなかったよ。

シンガーソングライター

2013-12-28 | Weblog


マイクがあると自然と手に取って歌っちゃう~♪
キーボードもあったから、弾き語りまでしちゃった。



これは駅で撮った写真。
電車の中でれいちゃんが大泣きして、ダディとマミーがあわててたよ。
眠くてたまらなかったみたい・・・



れいちゃんとおもちゃがたくさんある所で遊んだよ。
楽しかったな~。

お知らせです。
れいちゃんの歯が出てきたよ!
下に二本。
日本に来てからだよ。
れいちゃんもそろそろ歯磨きしはじめなくちゃね。

支援センター

2013-12-26 | Weblog
両親が住んでいる町の色々な場所が「子育て支援センター」として無料のサービスをしてくれています。
小さい子供のためにスペースを開放していて、おもちゃや本などがたくさんあります。
母がいくつかの場所を調べてくれていたので、行ってみました。
他の子と一緒に遊ぶいい機会にもなるし。

おととい行ったのは、保育園の敷地内にある部屋でした。
窓も多くて明るくて、きれい。
床暖房もあって、ぬくぬく。
娘たちも楽しそうに遊んでました。
他の子とも「なんとなく」一緒に遊んでたかな。

昨日は別の場所へ。
こちらも保育園の二階にあるスペースでした。
前日と比べると古くて、ごちゃっとした感じ。
そこは事前に予約をしておくと、保育園で出している給食も食べられるそうです。
大人300円、子供100円。
管理栄養士の方が考えた献立で、毎日違うメニューでした。
便利なサービスだなぁ。

ずっと子供と家にいると大変だし、レストランやカフェでいつも会うのもなかなか難しい。
こういう場所があると、子供も遊びまくれるし、親は友達ができたり情報交換もできるのでいいですね。
今回の滞在中に、また時間ができたら行ってみたいと思います。

メリークリスマス

2013-12-25 | Weblog
みなさま、素敵なクリスマスを過ごしましたか?
我が家は全員時差ぼけクリスマスです。
クリスマスイブの夜、遅くまで元気よく遊ぶ上の娘。
「寝てる子のところにしかサンタは来ないよ」と言って、やっと寝かしつけました。

25日になり、サンタの出番です。
小さいクリスマスツリーを床に置き、周りにプレゼントを置きました。

全く眠くないんで、そのまま起きてたら、娘も2時半ごろ起きてきてしまった・・・
まだ眠いらしく、ソファに座ってボーっとしてるんで、連れがアメリカから持ってきたクリスマスの日に読む本を読み聞かせました。

この本なんですが、長い上に話がよくわからず、私は毎年読んでもらってる間にページの所をずっと見て「まだあんなにページが残っている・・・」と考えてます。
連れが子供のときも家族でこの本を読んできたそうで、それを続けたいようです。

去年はなんのことかわからずただ聞いていた上の娘ですが、今年は色々とわかるようになってきたため、この本の内容がわけわからないと感じたようで、読んでもらってる途中に「ねぇ、知ってる?あれってなになに」「見て、この絵。私のワンワンのぬいぐるみにそっくり」などと、何度も何度も中断させてました。
その気持ち、わかるわ~。

本が終わり、やっぱりプレゼントに気がついた娘。
「開けたい、開けたい」と駄々をこねられなかったんでよかったですが、気になるようで触りまくり。
「朝まで待たなくちゃダメ」と言ってきかせ、ビデオ録画をしてくれていた「おさるのジョージ」などを見ました。
その間に私はソファでうたた寝・・・

娘は結局朝まで寝ませんでした。
ということで、6時半にプレゼントオープン。
色々ともらってものすごく嬉しそうでした。

下の娘はこれまた嬉しそうにたくさんの包み紙で遊んでました。
これが今年のクリスマス。
楽しかったです。

じいちゃん、ばあちゃんの家!

2013-12-24 | Weblog
日本に来たよ。
飛行機の中、つまんなかったなー。

じいちゃん、ばあちゃんとたっくさん遊んでるよー。
パジャマをもらったよ。
たくさんバニー(うさぎ)が描いてあってかわいいの。



今日はクリスマス・イブだから、ケーキを食べたよ。



ケーキに旗とろうそくを立てたよ。
もちろん消すのは私の仕事。
一気にフーッって全部消したかったけど、できなかったな・・・

ケーキはマミーと一緒に食べたんだけど、私がイチゴだけを全部食べたら、イヤな顔されたよ。
「イチゴと生クリームとのハーモニーを楽しむためのショートケーキなんだから、イチゴだけ食べるなんて邪道も邪道。もうそんなこと二度としてくれるな。わかったかー」だって。
もっとお気楽感覚で楽しめばいいのに。
明日もケーキ食べる時、イチゴだけ食べる予定。

サンタさん、来てくれるかな。

ととのいました

2013-12-22 | Weblog
真夜中でございます。
あたふたとですが、出発の準備が整いました。
今回はフィラデルフィアからカナダのトロントへ。
トロントで乗り換えをして成田です。
フィラデルフィア発の飛行機は午前6時半。
国際線なので早めに行かなくてはいけません。

わたくし、徹夜です。
飛行機でぐっすり眠りたいんですが、果たしてできるでしょうか。
あぁ、もうちょっとで日本だなんて、実感がわかない・・・

出発まであと一時間ほどです!

白いもの

2013-12-21 | Weblog


ツリーの下にある白いものに注目!
大注目!!
サンタさんが早めに持ってきてくれたんだってー。
もう我慢できないから、ちょっとずつ包みを破いてたんだけど、マミーにばれて、ツリーの下から棚の上に持っていかれちゃった。
プレゼントって、ツリーの下に置いておかなくちゃいけないんじゃないの??

サンタさんに「ほしいものリスト」のお手紙も書いたよ。
去年ももらったペロペロキャンディー、またたくさんもらえるといいなー!

リスト

2013-12-20 | Weblog
クリスマスが近づいてまいりました。
色々なことがわかってきた上の娘はバッチリ、サンタクロースのことを理解している模様。
「何が欲しいのかサンタに手紙を書いたほうがいいよ」と言ったところ、紙に色々と描きだしました。
見てもわからないのが多かったので「これ何?」と聞いてわかったことは以下の通り。

まず、lollipop(棒つきキャンディ)。
去年もサンタからもらったし、好きだしね。
一つしか描いてなかったから、「一つでいいの?」と言ったら、ものすごくたくさん描いてました。

次はチョコレートクッキー。
これも好きだしね。

それから、「バニーチェダー」。
うさぎの形をしたチェダーチーズ味のクラッカー。
買ったことがないのにどうして知っているかというと、よく行くお店にあるから。
この前、手に取って「ほしい」って言ってたなぁ・・・

まだあります。
「キラキラえんぴつ」。
お絵描き好きだしね、
これは、持つ所がキラキラなのか、鉛筆の芯がキラキラなのか不明。

「スクールバスなんとか」・・・なんなんだ、これは。
絵本かなんかで見たのかな。

連れがプレゼントの一つとして「子供のための宇宙についての辞典」みたいのをオンラインで買いました。
それが届いたので、クリスマスツリーの下に置いておいたら、「これ、何だろう。開けてみなくちゃ」と言って、毎日ちょっとずつ包み紙を破きます。
昨日はさらにビリビリいきそうだったんで、「ダメー」と言って上のほうに置いたら、少し泣いたけど、すぐケロッとして遊びだしました。

連れは、この本を日本に持っていってサンタからのプレゼントとしてあげる予定とのこと。
え?また持って帰るのに?こんな重い物を???
という一般的に当たり前であろう反応をしたら、「クリスマスなんだから当然だ」みたいな答え。

ちょっと上に書いた「クリスマスツリー」という言葉。
ピピッときましたか?
これ、本物のツリーなんです。
あと数日で日本に行くのに。
クリスマスも新年もこっちにいないのに。
必要ないじゃん、いないんだから。しかも、いない間にたくさん葉っぱ(?)が落ちて大変になるし、やめとこうよー。
という、これまた一般的には大多数意見であると思われることを言いましたが「クリスマス気分を盛り上げるために必要なんだから」的なことを言われました。
で、買ってきちゃったわけです。
飾りはいつものごとく、普通のライトのみ。

やっぱり生まれ育った環境が違うからなのか、クリスマスに対する温度差を感じる・・・

私たちのお互いへのプレゼントは「それはやめよう」とのこと。
・・・ますます温度差を感じます。

いよいよ、あさって日本へ発ちます。
いつものことなんですが、その前に洗濯、掃除、荷造り・・・などなど、やることいっぱい!




うわお

2013-12-19 | Weblog
今日はママ友(日本人)と忘年会してきました。
近所にあるおいしいピザ屋で。
忘年会だから白ワインをボトルで注文。
タコの前菜とサラダで乾杯。
ピザは食べませんでした。

いやー、ロマンチックな話を聞いてきましたよー。
彼女は11月後半が誕生日だったらしいんですが、ご主人がなんと!!
なんとですよ、みなさん、サプライズで4泊のロンドン旅行をプレゼントしてくれたそうです。
それで、今までずっと見たかった本場でのクラシックコンサートとオペラも鑑賞。
息子くんは義父母が面倒みてくれたそうで・・・

色々考えて計画立て始めると「うわ、高っ。子供の面倒をどうやってお願いするか、うんぬん、かんぬん、・・・今回はやめとくか」となることが多いと思うけど、サプライズで連れて行ってもらうと(せめて自分は)純粋に楽しめますね。
お土産にハロッズで買ってきたという紅茶をいただきました。
うれしいな。

早速この話を連れに話して、「なんてロマンチックなんだ、こんなことが私に起きたら嬉しすぎてどうなるかわからない、ロンドン行ってみたい、スペインでもいいかも、日本の温泉も好きだ、なんなら近場のニューヨークでも構わない」と私の気持ちを伝えようと思います。
あとはサプライズを待つのみだな。