今日はね、また私なんだー。マミーがさ、「今日もなんとなくそっちの方がいいような気がする」って言うからさ。
いつもは、交代だし、マミーの方が回数多いけど、今回は特別だね。
はりきっちゃうぞ。
あのね、昨日「ちょうちんブルマ」について教えてあげたでしょ?
あれから色々考えてみたんだ。どうやったら流行るかなって。
まずね、名前だけど、やっぱり「ちょうちんブルマ」じゃダメじゃないかな、と思って。
だって、アメリカにブルマってない気がするもん。
だから「Pants Cho-chin」なんてどうかなって思ってるんだ。
「Chochin」でもいいかもしれないけど、「チョチン」って言われたらイヤだから、「Cho-chin」にしたよ。
それと「Cho-chin Pants」より「Pants Cho-chin」のほうがカッコイイでしょ。
それで、次に大切なのは、どうやって流行を発信させるかってことじゃないかな。
この国は広いから、私がはいてるだけじゃなかなか普及しない気がするの。
だから、カタログ的なものを作って「Pants Cho-chin」のよさがわかってもらうっていうアイデアが浮かんだの。
まずはね、
こういう感じで「Pants Cho-chin」は、敢えて見せないの。
「何だろう?」って思うでしょ。
ただ、この写真、私の鼻水が写っちゃってるから加工してもらわなくちゃいけないんだけど。
それからね、
ちょっと遠目のショットで、ノスタルジー感みたいなのを出したらオシャレじゃないかなー。
見てる人は、益々「何なの?何なの?」って釘づけになるはずだからさ。
そして次に、
ズームショットで、「Pants Cho-chin」に初めて焦点をあてようかな、と思って。
このパンツに空気が入ってる具合が大切なんだよね。
もちろん忘れちゃ行けないのは、
後ろ姿でしょ?
もちろん載せるよ。
ここで、「わっ、後ろ姿もカワイイッ」となっちゃうかな。
そして、これまた注目ポイントは、
機能性だよね。
私たちってよく動くから、ズレないか、きつくないか、とか確認ポイントがいっぱい。
それもちゃんと説明しなくちゃ。
機能性のところで、この写真もいいかと思ったんだけど、どうしても私の口の部分が納得いかなくて、あきらめることにしたんだ。
前から写ってる写真でもあるから、すごくいいんだけどね。
あとはね、
個人的にこの写真がお気に入りだから、マミーに「これを『Pants Cho-chin』仕様にして~」ってお願いしたら、「その『Pants Cho-chin』とやらは何のことなの?」って聞かれちゃった。
自分の中で舞い上がって考え出したから、マミーに言うのを忘れちゃった。
説明したら、「じゃ、ばあやに発注しないとね。で、材料費がいくらで、人件費がいくらで、日本から送ってもらう送料がいくらで・・・ものすごい高くなっちゃうな。割に合わないなー。はい、ボツね」だってーっ。
ビジネスって難しいんだね。
ふりだしにもどっちゃったな。
でも、めげないでがんばるねー。
今日はちょっと長く書いたよ。すごいでしょ?