旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

年の瀬の情景 上野界隈にて

2016-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

 年末年始の読み物を漁りに丸善を訪ねた帰り道、御徒町に途中下車してみる。アメ横の年の瀬の情景は、地方出身の自分にだって大晦日のNHKニュースなどで小さい頃からお馴染だ。 

     

まずは 「厄を除き、福を招き、運を開く」下谷摩利支天へ。寛永年間に創建された徳大寺は、関東大震災と戦災で二度にわたって灰燼に帰したけど、摩利支天像は焼失を免れて上野広小路の賑わいを見つめてきたと云う。

 

例年に比べて多いのか少ないのか判らないのだけど、とにかくすごい人出で活況を呈している。鮮魚や練り物を扱う店の前ではビールケースに乗ったお兄さんの濁声が飛び、呼びかけに呼応するお客さん。売り手も買い手も笑顔笑顔なのだ。 

     

この辺り “せんべろ居酒屋” の聖地であり、むろん昼呑みOKである。休日の昼間は、若いカップルや小さな子ども連れだって、なんかこうカフェテラス感覚でチョイ呑みするんですね。焼トンの匂いに誘われて大衆酒場「かのや」へ、カウンターで一杯やってきました。“おでん” とお約束の “ハムカツ” が肴です。今年もあちらこちらへ出掛けてずいぶんと呑みました。

 
 

 いい気分で丸井脇の小路を抜けると正面は上野駅だ。新幹線は東京発着となり、北へ向かう夜行列車も全廃してしまったけど、きっと今なお多くの東京人にとって「暮れの帰省」 のイメージは上野駅だと思う。駅舎は戦前から様々な年の瀬の情景と人々の織りなすドラマを見つめてきたはずだ。

 皆さまには拙い「呑み話し」にお付き合いただき、ほんとうに有難うございました。来る年もよろしくお付き合いください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佳いお年を… (Takako♪)
2016-12-31 20:21:55
素敵な旅と美味しいお話、楽しませていただきました♪

来る年もどうぞ楽しい一年になりますように…
Re:佳いお年を… (呑み人)
2017-01-01 00:49:32
Takako♪さん
明けましておめでとうございます。メッセージ有難うございます。
新たな年が、Takako♪さんにとって益々素敵な1年になります様に!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。